小さな庭のセンリョウやクロガネモチの赤い実が日増しに濃くなり、きれいになっているようです。。
そんな赤い実の写真を撮ろうとしてカメラを構えていたとき、丁度ヒヨドリが2羽、目の前のクロガネモチにやって来ました。
とまってすぐに私に気づいたようで、1羽は逃げていきましたが、1羽はウメモドキに飛び移り、数個の実をついばんでいきました。。
最初は私の目の先1.5mくらいのクロガネモチにとまり、1羽はすぐに逃げていきました。
このヒヨドリは、しまったというようなそぶりで、私を見つめましたが、ちょっと離れたこのウメモドキに飛び移りました。
そして、悠々と数個ついばんで飛び去りました。
この3枚の写真は、3mくらい離れた位置から少しアップして写したものです。
このセンリョウを写そうとしていました。
センリョウの隣のクロガネモチです。
ヒヨドリ2羽は、向こう側からこの木の中に飛び込んできました。
クロガネモチの根元付近のピラカンサ(上)とマンリョウです。
これらの赤い実がきれいになってきたので、ブログに載せようと思っていました。
ウメモドキの実は、まだまだたくさんついていましたが、最近少なくなったので、ヒヨドリがきているのだろうとは思っていました。
数年前に鳥脅しにと思い、猫の足跡を形どった飛び石を作っていましたが、全く効果はないようです。
昨夏、我が家の垣根で4羽のヒヨドリの雛が巣立ちました。
今日来たヒヨドリは、目が合ったのに悠々と実をついばんでいたので、あのときの親鳥か、巣立った雛だろうと思いました。
以前は憎きヒヨドリと思っていましたが、昨夏からは、かわいい鳥に大きくイメージが変わっています。
しかし、写真に撮ることは難しく、なかなかチャンスはありません。今日は本当にグッドタイミングでした。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます