![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f1/2e5bb4813ea788322742d3e8d483c1d4.jpg)
日中はまだ真夏日の続く昨今です。
そんな中でも、季節は確実にめぐっているようです。
ヒガンバナ(彼岸花)があちこちで咲き始めていました。
昨日午前数か所で出会い、手当たり次第写してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5e/6625bfc179f196d0a70ea8aba739e0dc.jpg)
そんな中でも、季節は確実にめぐっているようです。
ヒガンバナ(彼岸花)があちこちで咲き始めていました。
昨日午前数か所で出会い、手当たり次第写してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5e/6625bfc179f196d0a70ea8aba739e0dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bb/130cb2acfe21970a5ecbf3e9150c7f28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b7/fe5ec339bf02c3f5253d1ac0e559ad82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/62/25818ff3e8031930c9089442f48c21ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8d/82b98c569493742b1c4e51b590aa87b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/47/2507a3631956874ed1833138291386c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e9/4fcf180dfd5b9190a85caf359f13205f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/84/80d74858b441fe3523231c25b101aedc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/51/4540721cb652fa347d9479835631343f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/97/6aceaa0fcd69b9a69fb4c0bbef30630c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/32/f7fc08d8a6f43027a62582f988bbe41b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/44/5f73bdc57d09e3e7319ceaac50af4df7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b3/59883f738c4dfbf5b3a48b765b8adec4.jpg)
最後に出会った小川では涼しさを味わいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/84/ace67ef75920ee9501a7bda073e01f79.jpg)
彼岸花は、北海道から南西諸島まで見られるそうです。
穴を掘る小動物を避けるため、有毒な鱗茎を畦や土手に植えることで広まったとのことです。
日本に存在する彼岸花は全て遺伝的に同一(3倍体)であり、
中国から伝わった一株の球根から日本各地に株分けの形で広まったと考えられるそうです。
種子で増えることはできないそうです。
中国には数は少ないものの種子をつける2倍体のものがあるそうです。
このヒガンバナとショウキズイセン(黄色のヒガンバナに似た花)を掛け合わせると、
シロバナヒガンバナができるのだそうです。