四季折々

~感じるままに~

ムラサキツユクサ(紫露草)

2015-05-08 17:31:33 | 写真・花

今朝は、少し冷え込み、鬼ヶ城山や木ノ宗山には霧がかかっていました。
そんな朝、名のとおり、朝露を帯びているムラサキツユクサと出会いました。
朝日を浴びて露を光らしている、濃い紫色の花がきれいでした。












道路沿いの花壇に植えられていました。 6:20頃写したものです。

ムラサキツユクサは、花茎の先端付近につぼみをたくさんつけています。
次から次に咲かせるので気づきませんが、朝咲いて昼にはしぼむ、一日花だそうです。
朝、咲き始めて、露を帯びている姿が一番美しいそうです。いいときに出会いました。






木ノ宗山(富士山のように見える山)には朝霧がかかっていました。  (同じ頃撮影)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この木 なんの木 気になる花... | トップ | 明光寺薬師堂の木造薬師如来坐像 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

写真・花」カテゴリの最新記事