4月というのにギンモクセイが咲いていました。
それもチラホラではなく、木全体にたくさん咲いていました。
ほのかでしたが、あのキンモクセイと同じいい香りも漂っていました。
ほのかないい香りが漂っていたので気づきました。
新芽が伸びて新しい葉が出ているつけ根にも花がたくさんついていました。
開いている花に近づくといい香りを放っていました。
すぐ近くでは梅の木に実がなっていました。
モクセイ科には、キンモクセイ、ウスギモクセイ、ヒイラギモクセイなど種々あるようです。
しかし、開花期はいずれも9~10月ごろのようでした。
不思議に思い、ネットで調べていると「四季咲き木モクセイ」という園芸品種があることが分かりました。
原種に比べると大きくなりにくく花の香りの強さも弱いものの、真夏以外一年中花が咲くそうです。
これもその四季咲きモクセイと思われました。
最新の画像[もっと見る]
-
セグロセキレイのダンス? 11時間前
-
セグロセキレイのダンス? 11時間前
-
セグロセキレイのダンス? 11時間前
-
セグロセキレイのダンス? 11時間前
-
セグロセキレイのダンス? 11時間前
-
セグロセキレイのダンス? 11時間前
-
セグロセキレイのダンス? 11時間前
-
セグロセキレイのダンス? 11時間前
-
セグロセキレイのダンス? 11時間前
-
モズの表情 1日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます