囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

賢明な台湾の選択・・・

2017-01-22 14:05:02 | さよなら!原発

アメリカのトランプ大統領が発足して、台湾問題も脚光を浴びています。「一つの中国」を掲げる中国に対し、トランプ大統領が異を唱えかねないからです。それは、台湾の独立問題にも絡むからでしょう。

その台湾で「さよなら原発」の動きが加速しています。昨日のしんぶん赤旗の「潮流」の欄のコラムです。私は、台湾は賢明な選択をした と歓迎したいと思います。日本の原発政策と対比しながら、ぜひ、お読みください。

1月20日付 しんぶん赤旗「潮流」

♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬

台湾がエネルギー政策の舵(かじ)を切りました。先週、立法院が脱原発法を可決し、2025年までに全原発の運転を停止することを明記。6基の原発は40年の運転期間を迎えれば廃止し、再生可能エネルギーの比率を現在の4%から20%に高める方針です

▼面積は九州とほぼ同じ。日本のように地震が多く、1999年の地震では2400人以上が死亡する大惨事に。昨年も大きな地震によって、ビルが倒壊し多くの人が亡くなりました

▼台湾では東京電力福島第1原発事故の衝撃を受け、原発に反対する社会運動が活発です。日本の原発メーカーが原子炉やタービン発電機などを受注し、「日の丸原発」ともいわれた原発2基の建設も凍結されました

▼米ニューヨーク州では、運転が40年以上の原発2基を21年までに閉鎖すると州知事が発表しました。原発は市の中心部マンハッタンから約50キロ北。福島事故後に閉鎖を求める声が高まり、“大都市圏から近すぎて危険だ”と知事も訴えてきたと

▼片や、世論は猛反対しているのに原発の再稼働や輸出にまい進する安倍政権。口では「原発依存度を可能な限り低減する」といいながら、30年には発電電力量の20~22%を原発で賄おうというのですから

▼規模でいえば、原発30基台半ばにも相当します。そのために、事故の危険がより大きな老朽原発であろうと、最大20年も酷使することまで推進しています。事故から真摯(しんし)に学ぼうとしない政権は、なんとしても変えなければ。改めて思う二つのニュースです。

                      ♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬






コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私も、原告団に参加しています。

2017-01-20 20:11:27 | さよなら!原発

私は、玄海原発の再稼働中止を求める訴訟団の一員に加わっています。原子力規制委員会は九州電力の言い分ばかりを認め、再稼働OKの審査書を九州電力に交付しました。私は、「規制委員会」はで規制とは名ばかりで、原子力村の意に沿った「原子力促進委員会」になっていると思います。私も加わっている原告団と弁護団は審査書交付に以下の声明を発表しました。

 

玄海原発3・4号機の審査書正式決定を受け、原告団・弁護団は昨日17時から記

者会見を行い、以下の内容で抗議声明を発表しました。

 

【玄海原発3・4号機の審査書正式決定に対する抗議声明】

1 原子力規制委員会は、本日、九州電力玄海原子力発電所3号機、4号機の設

置変更許可にかかる審査について、審査書を正式決定し、設置変更許可処分をし

た。

 

2 そもそも、今回の設置変更許可の審査は、未曽有の甚大な被害をもたらし、

5年10か月経過した今も被害の終わりが見通せない福島第一原発事故を踏まえた

最新の科学的知見を満たす基準による審査でなければなかったはずである。また、

「確立した国際的な基準」を満たしたものでなければならなかったはずである。

 

しかしながら、事故はいまだに収束していないし、約9万人もの避難者が故郷に

戻れない状況も変わりはない。しかるに、今回の審査の基準となったいわゆる

「新規制基準」は、災害の防止上支障がない」(原子炉等規制法43条の3の6第1

項4号)ことを担保していない。つまり、政府にしても原子力規制委員会にして

も、原発の本質的危険性に目をつぶり、被害に向き合おうとしていないと言わざ

るを得ない。

 

3 上記2の観点からは、新規制基準は、以下の点などが不足している。

① 本来、福島第一原発事故の原因が解明できていないのであるから、それを踏

まえた基準を作れるはずもない。

さらに、判明していることだけでも以下の不足点がある。

② 従来の立地審査指針を福島事故を踏まえて改訂すべきこと。

③ 単一故障のみならず共通要因故障を考慮した安全性の確認をすべきこと。

④ 耐震重要度分類を抜本的に見直すこと。

⑤ 基準地震動の策定方法を見直すこと。

⑥ 飛行機の墜落について厳しい条件で強度評価をすること。

⑦ 福島第一原発事故の経験を踏まえた事故時の要員の確保ができているか調査

すること。

⑧ 重大事故対策設備について、「事業者が・・・する方針の確認」でなく、対

策がすでに実現していること。

⑨ 過酷事故時の汚染水処理対策として流れ込む地下水について余裕をもって処

理できる処理施設の設備があること。

⑩ 過酷事故対策の根本を可搬的設備ではなく、恒久的設備にて用意すること。

⑪ 実効的避難計画の策定があること。 

 

4、以上のことは、審査書案の公表時点(2016年11月9日)での当方の声

明で指摘したところである。また、玄海原発3・4号機の審査書案に対するパブ

リック・コメントでも4千数百通の多くにおいても同じような指摘がされていた

はずである。しかるに、原子力規制委員会はそれを全く真摯に受け止めず、審査

書案の正式決定を行ったものであり、そのことを私たちは強く抗議する。

 

5、また、審査書案の最終了承に至るプロセスでも、

① パブリック・コメントは、「科学的・技術的知見」に限定するなど広く市民

からの意見を聴く手続きになっていない。

② パブコメ期間に、少なくとも半径60㎞以内の各基礎自治体において説明会

を開催していないし、近隣住民の意見を聴取する機会を設けて地元住民の意見を

聴いてもいないなど、市民の意見を聴くことを軽視していると言わざるを得ず、

この点についても抗議する。

 

6、脱原発を願う多数の国民の声は留まるところを知らない。私たちの訴訟原告

が1万人を超えていること、各種世論調査でも過半数が脱原発を願っている。

 

また、昨年4月の熊本大地震では、その延長に川内原発付近がある断層(中央構

造線)で地震が発生し、震源近くの地表面では1300ガル、1500ガルを超

える地震動となるなど、原発の安全性についてさらに国民に不安が募っている状

況である。避難計画における二段階避難の非現実性、要援護者の安全な避難の不

可能性なども露呈した。これらの原発に対する反対の声及び不安の声は、昨年7

月の鹿児島県知事選挙で脱原発の野党統一候補が勝利したことや、昨年10月の

新潟県知事選挙でも柏崎刈羽原発の再稼働に極めて慎重な候補が当選したことに

も表れている。これらを鑑みれば、九州電力は玄海原発の再稼働を取りやめるべ

きであるし、原子力規制員会も、原発が深刻な人権侵害を引き起こす危険を認め、

審査のやり直しをすべきである。

 

7、私たちは、圧倒的な脱原発を願う市民の力で訴訟を進めているところである

が、全国の脱原発訴訟の関係者、福島第一原発事故の被害者の方々、原発から3

0㎞圏内に留まらない被害を受ける可能性のある自治体、安全に事業を展開した

い事業者等を含む国民世論の圧倒的な支持と連帯のもと、脱原発の運動の質を高

め、原発の再稼働を許さず、国と九州電力に玄海原発全ての稼働差止め、その先

に廃炉を求め、全ての原発廃炉を実現させるものである。

上記のとおり声明する。

 

2017年1月18日「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の総理大臣も「宣誓」を!

2017-01-19 21:22:19 | 囲碁きちのつぶやき

明日、アメリカ大統領に就任するトランプ氏が就任式で宣誓する文言が東京新聞に載っていました。

就任前からその言動を問題視する声があるトランプ氏も、この宣誓文に則り宣誓するようです。

「私は合衆国大統領の職務を忠実に遂行し、全力を尽くして合衆国憲法を維持、保護、擁護することを厳粛に誓う」と言う文章だそうです。

翻って、日本では総理大臣になってもこのような宣誓式はないようです。

私は元国家公務員でしたが、採用されたとき国家公務員として宣誓文を読みました。その精神を在職中、持ち続けました。

日本でも、総理大臣になったら国会で宣誓文を呼んで欲しいと思いました。アメリカと同文でないのは当然ですが、少なくとも「日本国憲法を維持、保護、擁護することを厳粛に誓う」と言う文言は入れるべきだと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界のか

2017-01-18 14:19:23 | ハイキング

 映画「世界の片隅で」を見に行きましたアニメ。映画としては、異例のロングランと聞いていたからです。

映画の解説にありように『本作は戦争を伝える作品ではなく、戦争のある日常を伝える作品だ。原作のあとがきの言葉を借りれば「戦時下の生活がだらだらと続く作品」。日常のなかに平然と悲劇が入り込む戦時下の特殊性と、食べたり、笑ったり、喧嘩したり、愛したりといった普遍的な営みが同居する。少ない配給の中で工夫する食事がとても美味しそうで、間抜けなことにはみんな笑い、連日やってくる空襲警報にも次第に慣れ、防空壕の中で世間話に花が咲く。そんな日常を温かみある手描きの作画で切り取ってゆく。』

太平洋戦争末期の広島県の軍港 呉での生活を描いた物語です。実際に戦争体験のある私には戦争の実相は、映画などの比ではなく、もっと厳しいものだと思います。また、戦争体験のない方が映画を見て、例えば「港の絵を描いただけで憲兵に、本人も家族も睨まれる」と言ったことが理解できるのか疑問です。そもそも「憲兵」そのものが今の人には理解できないでしょう。

ともあれ、アニメ映画を見て多くの人が戦争の実態に少しでも近づけることは良いことだと思います。今もって、「世界の片隅で」映画と同じような運命にあっている人が沢山いることは悲しむべきことです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ工夫して・・・

2017-01-16 17:32:40 | うたごえ

今日は年金者組合のうたごえサークルの練習日でした。昨日の年金者組合の新春の集いに続いての練習とあっていつもより参加者が少なかったです。

今回から声出しを兼ねて、こんな歌集が作られました。

「青春歌謡」と銘打って、懐かしい歌謡曲を集めました。いわば「昭和歌謡集」です。

会員がカラオケで歌っているような曲が多かったです。現に、昨日「早春の集い」の後、2次会でカラオケに行った仲間が「おまえに」などを歌ってきたと言っていました。

とりあえず、今日は「あざみの歌」を歌いました。うたごえ喫茶と違って、ピアノの前奏、間奏がとても素敵でした。

 高齢者の多いサークルですので、指揮者も楽しく歌ってもらうため、いろいろ工夫しているようです。ありがたいことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする