囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

梅酒作り

2016-05-31 22:00:12 | 日記

我が家に小さな庭には梅の古木があります。何の手入れもしていないのでかなり傷んでいますが、毎年頑張ってそれなりの実をつけています。

今日、梅雨入りを前に梅の実を採りました。

個数にして、130余りでした。左側が形の良いもの、右のバケツはあまり芳しくない実でした。連れ合いが、実を洗い、梅酒に漬けて得くれました。

梅酒を飲むのは殆ど私です。でも、本来、私は日本酒が好きなので、作った梅酒が飲みきれません。3年物、2年物などまだ残っています。こちらの方もがんばって飲まなくては・・・。うれしい悲鳴です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お待ちかねの退院

2016-05-30 21:48:35 | 日記

96歳になる私の母親は、戦中、戦後を苦労して生き抜いたせいか、もったいない精神が旺盛です。そんな生活体験から、お腹の中に「胆石」も大事にしまい込んでいました。

その胆石が、最近、お腹の中で悪さをするようになり、その始末のために入院することになりました。

市内の病院で、後の方に写っている病棟の9階に入院しました。とても見晴らしの良い病室でした。

医療スタッフの適切な対応のお蔭で、いたずらしていた胆石も無事始末しました。そして、13日ぶりに退院です。

病院入り口で迎えの車を待つ母親です。病院では、車いすでしたが、家に帰れば車いすは使いません。

お仲間のみなさんが待っているのと5月末で退職する職員がいるとのことで、明日からはデイケアーに行くと張り切っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「市民は連帯! 野党は共闘!」

2016-05-29 17:26:24 | 憲法9条、大好き!

好天の中、「5・29オール埼玉1万人総行動」に参加するため、会場の北浦和公園に行きました。

明文改憲を目指すアベ政権から立憲主義を取戻すため、7月の参議院選挙で野党の躍進を勝ち取るための集会です。

参加者の「アベ政治を許さない だから 市民は連帯 野党は共闘」のゼッケンが集会の趣旨を端的に現しています。演壇では、それに応えて民進党・共産党・社民党・生活の党の代表がそれぞれ連帯のあいさつをしました。

多くの市民団体が参加しましたが、「神田香織一門会」という幟もありました。講談の一門会として、9条守れ! と行動しているようで、頼もしかったです。

集会決議の後は、「戦争させない 憲法守れ」「戦争する国 絶対反対」などのコールをし、木陰にいた参加者も、それに合わせてボードを掲げました。

パレードが出発までの間、埼玉合唱団などうたごえグループが「民衆の歌」「沖縄を返せ」などのうたで激励しました。

伴奏者の中には、アコの先輩のGさんがいました。

1万人の参加者が、3コースに分かれてのパレードをしました。

私は所用のためパレードには参加できませんでした。でも、集会では、浦和に住む義弟、元の職場の同僚の秩父のTさん、夜間大学時代の先輩の80歳代のKさんなどの会いました。みなさん、それぞれの場で、平和憲法を守るために奮闘している姿を見て、勇気をもらった、正に、オール埼玉の行動でした。それにしても暑かった一日でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一本の鉛筆 美空ひばり YouTube

2016-05-27 22:08:32 | 憲法9条、大好き!

今日は、夕方からアメリカのオバマ大統領が広島を訪れた報道されました。原爆を落とした国の大統領が原爆を落とされた街広島を訪れ、被爆者と抱き合ったと報じていました。このことが世界の核兵器廃絶の新たな動きの契機になれば・・・と期待しています。

翻って、安倍首相は被団協の人たちと会ったり、被爆者と抱き合ったことがあるのでしょうか?私は知りません。

そんなニュースを見た夜、美空ひばりの「一本の鉛筆」をしんみり聞きました。因みに、私は美空ひばりと同年齢ですので、同じ歴史を歩んできています。

ぜひ、聞いてください。

一本の鉛筆 美空ひばり YouTube

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOTの会 勉強会 その2

2016-05-26 22:20:12 | 日記

今日は、家人が受診している病院の「HOTの会」の勉強会でした。こちらも受講者は約60人位、病院関係者、酸素を取り扱う業者の方などで会場は100人位でした。

病院が力を入れての勉強会で、表題には「第43回 在宅酸素の会」とありました。年3回の開催としても、15年近く続いていることになります。

テーマその1 は「おくすり以外の治療」でした。話を聞いていて、COPDを対象にした話のようで、家人の病気とは違うような気がしました。受講者にはいろいろの病気の方がいるのでそれをまとめて話をするのは難しいと思いました。話の中で、COPDは男性の方が多いようです。酸素を家では使うが、家の外では使いたがらない患者が多いようです。やはり、恥ずかしい、面子がある などの理由のようですが、それで健康が益々損なわれるようでしたら問題です。

テーマその2 「在宅酸素と旅行」 一番期待したテーマでしたが、飛行機(国内、海外)、バス、鉄道など旅行手段による酸素の取り扱いなどの説明がありました。もっと実践的な話が聞けるものと期待していましたが、ネットで調べられるような常識的なことで少々期待はずれでした。

テーマその3 「「呼吸にリハビリ~筋力について~」 受講者も一緒に体を動かしました。

でも、健常者?の私でも実践できそうもない講義でした。体を動かす動作を、「一日10回 3セット」などと説明がありました。私にはとても出来そうもない「リハビリ」でした。でも、病気の性質上、あえてそれをやらなければいけないのでしょう。

普段運動をしない私にとってはとても勉強になりました。次回は、10月ですが、今から楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする