昨日の東京新聞の「筆洗」(朝日新聞の”天声人語”の欄と同じ)のコラムです。以前より、自民党と公明党の関係を私は「金魚の糞」みたいな関係と思っていました。しかし、このコラムでは、こんな風に例えています。なるほど! と感心しました。参考までに転載しますので、ぜひ、読んで見てください。あなたは、自民党と公明党の関係をどんな風に思いますか?
♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬
若い刑事が取調室で容疑者に大声でどなる。机を叩(たた)く。「さあ、白状しろ」。もう一人の温和な老刑事が「そう興奮しなさんな」となだめる。容疑者に優しく声をかける。「カツ丼でも食べるか」
▼一九七〇年代の刑事ドラマにはこんな場面がよくあった。容疑者はやがて温和な刑事に心を開き「旦那、実はあっしが…」。今こうして書くと出来の悪いコントみたいだが、心理的効果を利用した有名な説得方法である。「良い刑事と悪い刑事」という。人は悪い刑事への恐怖心によって、良い刑事にすがるようになり、協力的になるそうだ
▼自民、公明両党には古い刑事ドラマのファンがいるらしい。話は捜査当局の拡大解釈によって人権侵害のおそれが消えぬ組織犯罪処罰法改正案である
▼慎重論もあったはずの公明党だが、公明党の井上幹事長は最近、今国会提出を容認する考えを示した。政府がやや譲歩し、改正案にある「共謀罪」の対象を半分程度に絞り込む姿勢を示していることと関係があるのだろう
▼おっかない法案を政府と自民党が乱暴に言い出し、それを公明党がなだめて、国民が受け入れやすい方向で修正、成立を図る。両党の「十八番」の国会対応で、国民の方もそれで何となく納得しているのだとすれば、二人の「刑事」の効果である
▼公明党には温和なお顔の先生が多い。なるほど、あの役が似合ってしまう。
♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬