囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

我が家の「行く年、くる年」

2016-12-31 10:36:29 | 囲碁きちのつぶやき

いろいろあった年でしたが、大晦日を迎えました。我が家の今年の出来事です。

1 病を得ている連れ合いも、96歳の母親も何とか元気に年が越せそうです。先ずは、私が元気で来年も、老々介護、老病介助に頑張りたいと思います。

2 今年4月、孫娘が大学を卒業し、社会人になりました。傍目にも大変な仕事だと思いますが、愚痴もこぼさず毎日職場に通っています。苦労を糧に、段々、たくましくなって行くような気がします。一番小さい孫が、4月に高校に進学しました。学校が企画した語学研修で、20日間近く、オーストラリアに行きました。この体験が今後の学校生活に生かせれば・・・と思います。

3 戦争体験者の私は、「戦争だけはゴメンだ」が信条で、アベ政権が進める戦争する国への政策には絶対に反対です。そんな気持ちから、澤地久枝さんなどが呼びかけた「毎月3日のアベ政治を許さない」のスタンディングを所沢駅頭でやっています。少ないときは ふたり、多いときでも5人と少人数ですが、まがちなりにも、毎月欠かさずスタンディングをしました。新しい年も何とか続けてゆきたいと思います。

つまらないブログに1年間お立ち寄りいただきありがとうございました。

新しい年もよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢山ある、架けるべき「和解の橋」

2016-12-30 13:46:38 | 囲碁きちのつぶやき

昨日の東京新聞の「筆洗」の欄の記事です。アベ首相のハワイ訪問はいろいろ論評されていますが、私はこのコラムが短い文章の中に尽きると思いますので転載します。

沖縄の基地問題をはじめ、安保法制、原発、リニア、カジノ法、年金削減などなど、安倍首相は先ずは、国会の議席数に物を言わせて、強権的に国内政治を進めています。私は、安倍首相は足元の屋内問題でも、国民との「和解の橋」をかけるよう努力すべきだと思います。

 

フォークランド紛争の勝利に英国が沸いていた一九八二年の夏、カンタベリー大主教のロバート・ランシー氏が戦争終結への感謝の礼拝で語った言葉は、サッチャー首相を激怒させたと伝えられる

▼勝利を祝し、愛国心の尊さをうたい上げる。首相らは、そういう言葉を期待していた。だが、第二次大戦を将校として戦い、戦争の現実を目に焼き付けた大主教は、国民に「殺されたアルゼンチンの若い兵士のために祈ろう」と語り掛けた

▼「悲しみをともにすることが、戦い合った者を再び結び付ける力となるはずです。苦悩を分かち合うことが、和解への橋を架けてくれることでしょう」。それは「和解」のための祈りの言葉だった

▼日米開戦から七十五年。米大統領と真珠湾を訪れた安倍首相は「耳を澄まして心を研ぎ澄ますと、風と波の音とともに兵士たちの声が聞こえてきます」と語り、開戦の場となった美しい入り江を「和解の象徴」としようと語った

▼そんな言葉を、沖縄の人々はどう受け止めたろうか。辺野古の美しい入り江を埋め立てて新基地とする工事がおととい、再開された。耳を澄まして沖縄の声を聞こうとせぬ政府の姿勢に、翁長雄志知事は「沖縄県民を日本国民として見ていない」とまで言っている

▼あの戦争から今なお続く沖縄の苦悩を分かち合う。首相には、自ら架けるべき「和解への橋」がある。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒幡富士から、ご一緒に初日の出を見ませんか??

2016-12-29 13:50:21 | 年金者組合のこと

所沢市の荒幡富士から見る初日の出は、市内でも人気のスポットです。東に日の出、南西に富士山が見える場所です。その上、足元の浅間神社では、荒幡神楽保存会の方々が、元旦には奉納神楽を披露してくれます。私は、10年以上、元旦はここに通っています。幸い、一度も天気が悪かったことはありません。

年金者組合所沢支部では、2017年元旦にもここに集います。現地集合か、所沢駅の集合場所に、時間に来ていただければ、どなたでも参加できます。近隣の方の参加をお待ちしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月3日、参加者が増えるかな???

2016-12-28 15:06:22 | 憲法9条、大好き!

 全国のうたごえの活動に関係している方々の愛読している新聞に「うたごえ新聞」と言うのがあります。

この新聞の今年最後の号にこんな記事がありました。

所沢から投稿された私の記事で、内容は以下の通りです。

♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬

「アベ政治を許さない」、こんな行動も!

埼玉・所沢では、澤地久枝さんなどが呼びかけた「毎月3日、午後1時のアベ政治許さない」のスタンディグを少数ですが行っています。音の出る活動として、下手なアコーディオンを演奏して道行く人に訴えています。「思い出のアルバム」「赤とんぼ」「リンゴの歌」「あざみの歌」など親しみやすい曲が、みなさんの関心を呼び、アベ政治を許さなの宣伝に役だっています。

次回は、1月3日 12時45分から13時30分まで西武線所沢駅東口駅前に立ちます。参加者を募っています。

♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬

新しい年にも何とか続けたいと思います。参加者は、私ひとりの時もあったし、前回は5人で、いつも2~5人の時がほとんどで、こじんまりしたスタンディングです。

新年は 1月3日 12時45分から13時30分

場所は 西武線所沢駅東口駅前 です。

「うたごえ新聞」を見て参加してくれる方がいるとうれしいです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老後は、「教育」と「教養」??

2016-12-26 21:38:09 | 囲碁きちのつぶやき

12月25日付けのしんぶん「赤旗」の「潮流」のコラムです。60歳で定年退職した私にはとても教訓的なコラムでしたので紹介します。

🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗

ことしの流行語大賞や「漢字」への反応はさまざまでした。それを聞くにつけ、なるほど内心励みにしている信条や「言葉」は百人百様です。たとえば人生80年時代。思っていたよりも長い第二の人生は―

▼「元気に長生きするには“きょういく”と“きょうよう”が大切」。地元のスポーツジムで運動に毎日汗を流す先輩の「言葉」です。定年後も教育や教養か、と一瞬思いましたが、違いました。家に独り引きこもらないため、「きょう(今日)行く」ところがあることや、「きょう用」があることが大切だと

▼「子や孫のため、若い世代のため」を信条に、日本社会を変える運動に、第二の人生を燃やす人も。戦争法廃止の国会前総がかり行動で「アベ政治を許さない」と集まる年配者に「シニア左翼」と命名した本が出ました

▼たたかいの現場で流行する「合言葉」があると、非核の政府を求める会の役員から教わりました。「あきらめない、こびない、ぶれない」。頭文字をとって、「活動のAKB」

▼例に挙げたのが、来年3月、国連で核兵器禁止条約の締結交渉が始まる画期的な情勢。切り開いたのは、世界の構造変化とともに、日本の反核平和運動です。被爆者とともにあきらめず、コツコツ、ぶれずに運動してきた成果だと

▼唯一の戦争被爆国なのに、その決議に核保有国に従い反対した安倍政権。被爆国にふさわしい非核の政府を求める運動は、安倍政権打倒の共同につながります。「活動のAKB」は来年も、たたかう合言葉です。

🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗🔗

私も、「アベ政治許さない」を合言葉に、新しい年も「シニア左翼」で頑張ってゆきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする