囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

雪が降る

2012-02-29 14:59:10 | 囲碁きちのつぶやき
朝、起きると一面の雪景色。我が家の小さな庭の木にも雪が積もっていらした。こんな時にはメジロたちの餌もないだろうと思い、早速、餌の準備をしました。鳥かごの中に、ポンカンを輪切りにして吊るしました。鳥かごの中の水は凍っていました。



どこで見ているのか、番のメジロがすぐやってきました。鳥かごの中に餌を吊るすのは、ヒヨドリに餌を独り占めにされないようにするためです。鳥かごには、メジロは自由に出入りできますが、ヒヨドリは入れないからです。番ではなく、一羽だけで来るのもいます。この辺には5~6羽がいるようで、入れ替わり立ち代りやってきます。昨日は、りんごの皮を細かく刻んで置きましたが、今朝は綺麗になくなっていました。ヒヨドリも何羽もやってきますが、メジロを追い回すのでどうも可愛くありません。やはり「判官贔屓」なのでしょうか?
一方、スズメの姿をさっぱりみません。これはなぜでしょうか?不思議でなりません。
我が家の辺りでは、雪が15cm~20cmは積もったようで、車も出せなくなりました。
雪景色も綺麗ですが、早く溶けてくれないと生活にも支障が起こります。人間とは、勝手な動物だと思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習不足

2012-02-28 09:09:09 | アコーデイオン
地元の集会所で行われている「ふれあい食事会」に行きました。町内会のボランティアグループの方が、昼間、独居となるお年寄りに昼食を提供している会です。食事前に、私のアコーディオンの伴奏でみんなで歌をうたってもらっています。
今回は、「うれしいひなまつり」「春の小川」「荒城の月」「ゆりかごのうた」「あざみの歌」「瀬戸の花嫁」でした。一番、ダメだったのが、最初の「ひなまつり」でした。この時季だけしか歌えないうたですが、あまり練習もせずにゆきました。♭が3つで、黒鍵が多く、散々でした。反省!



ランチは、豚肉、ジャガイモ、人参、しいたけの肉じゃがでした。



92歳の私の母親も、この「ふれあい食事会」が大好きで、いつも楽しみにしています。献立もいろいろ工夫されていて、毎回、「完食」です。ボランティアのみなさんに感謝・感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手前味噌

2012-02-27 08:38:02 | 日記
昨日は、連れ合いが、朝からキッチンで味噌作りを始めました。大豆は、秩父の友人に「委託栽培」をお願いしたものです。本来は、、土起こし、種まき、草刈、脱穀?まで、自分たちも行ってやらなければいけないのですが、「忙しさ」を口実に任せきりになっていました。大豆の出来は、異常気象で例年に比べイマイチとのことでした。



大豆を前日から水に浸し、ミンチする道具、麹は、義妹に用意してもらったものです。「手前味噌」の作り方の手引書を見ながら作業する連れ合いを見ているととても大変な作業で、私にはとてもやる気になれませんでした。



ひと樽?、出来上がりました。空気が入り込まないようにして「ラップ」するのが肝心のようで、とても気を遣って収めていました。



一日かかりで作業し、夕方、3樽?出来上がりました。樽には、各々「大豆2キロ 麹2キロ 塩1キロ」と 「2012年2月」と書いてありました。これを冷暗所=床下 に保存します。麹が発酵し、味噌がどんどん変化して美味しい「手前味噌」になるそうです。

一日、お疲れさまでした。食べるのは、すいめせん、私です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレードテスト?

2012-02-26 13:00:01 | アコーデイオン
昨夜は、アコーディオンサークル「ゼンザーズ」の練習日でした。メンバー4人の年齢を合計すると、300歳になるというシニアのサークルです。耳は遠いは、楽譜はよく見えないは アコを担ぐのもやっとだは など大変なハンデを背負っての練習です。
それでも、秋に予定されている関東アコーディオン演奏交流会の合奏に出演しようと出演予定曲の練習を始めました。曲名は「荒城の月」で、私たちのレベルに合わせて中山英雄先生にオリジナルな編曲をお願いしました。誰でもが知っている曲だけに、しっかり演奏しなければなりません。3パートを4人で演奏すべく、半年間しっかり勉強しようと思っています。



練習の最後にリーダーのYさんの演奏を聴きました。音楽センターアコーディオン学科は、各地にある教室の生徒さんを対象に、カルキュラムにそう形で、年1回グレードテストを行なっています。そのテストが、3月4日(日)に行われるそうです。

Yさんがそのグレードテストを受けると聞いていましたので、私がいきなり「そのテストの課題曲を弾いて欲しい」とお願いしました。「スケール」とか「カデンツ」とか「アルペジオ」とか、私など知らないような言葉を言いながら弾いてくれました。最後に、「踊りあかそう」の演奏です。すべて、暗譜で見事に演奏したのには驚きました。
Yさんは「先生には、参加することに意義がある みたいなことを言われているから多分テストはダメだろう」と悲観的なことを言っていました。しかし、私たちには、とても立派な演奏に思えたので、キット合格すると思います。3月4日の結果だ楽しみです。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

是非、見てください!

2012-02-26 11:52:55 | 囲碁きちのつぶやき
3月4日(日)に所沢市役所の労働組合の主催で「災害と原発を考えるつどい」が行われます。
主催者が立ち上げたHPで、この企画の詳しい内容を見ることができます。
その中では、「つどい」の内容、入場料、タイムスケジュールの他、労働組合が陸前高田市に復興支援ボランテイィアに行った時の模様やこれに取り組んだ田中廣美委員長のインタビューが朝日comにアップされています。

HPのアドレスは、http://www40.atpages.jp/kengma/
「 震災と原発を考える市民のつどい」で見ることができます。

朝日COMの内容は HPの田中廣美さんの名前をクリックするとリンクします。

是非、ご覧ください。そして、お近くの方は、所沢文化会館ミューズへおいでください。お待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする