囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

嬉しいレポート

2012-07-31 18:13:58 | アコーデイオン
老アコさんから嬉しいコメントをいただきましたので、改めて載せさせてもらいました。
このブログが契機で、南房アコさん、エキセルシアさん、老アコさんが地域でのアコ演奏のデビューをされました。それは、下手な私が「アコを担いでふれあい食事会などで演奏している」と恥も外聞もなく度々書いたのに触発された結果のようです。その上、カメ吉さんの連れ合いさんも、もしかしたら中断しているアコを再開するかもしれません。



写真は日本アコーデイオン協会の機関誌の表紙から転載しました。

老アコさんのコメントは以下の通りです。

暑い熱い (老アコ)
2012-07-31 13:25:13
午前中、保育園にアコーディオンを持って行きました。
今回は保育園園児の皆さんと、私たち高齢者のふれあい会です。
宅の悪妻マネージャーが園長さんに私の下手なアコーディオンのことを言ったらしいのです。
しかし腹が据わってどうにでもなれという気持ちで保育園に参りました。
自己紹介や簡単なおやつを一緒に食べたあと、私の出番でしたが、園児さんたちの目はアコーディオンに釘づけでした。
「キラキラ星」「大きな栗の木の下で」「ほたるこい」「上がり目下がり目」などやりました。
アコーディオンが開いたり閉じたりするたびに園児さんたちの顔が左右に揺れ動いてかわいかったと園長先生がおっしゃってくださいました。
園児さんも仲間も喜んでくれました。冷房は入ってましたが汗だくになりました。
そして若い二十歳の保育士さんから小さな花束をいただき来月の再演奏も決まりました。
囲碁様や千葉の房総の方やエキセルシア様のお仲間入りの手前まできた感じです。
二年前まではこんなことは考えられませんでした。
若い保育士さんが握手してくださいましたが、このトシでこんなこともあるんですね。ニヤニヤし過ぎだとマネージャーに叱られました。これは、「日報」ですかね。


みなさん、アコ教室やアコサークルもないような場所で、各自独習を重ね、演奏活動をしていることに驚きました。しかも、地域デビューを家族ぐるみでサポートしている姿をみて、とても羨ましく思いました。
先生やアコ仲間に恵まれている私が一番立ち遅れているようで、恥ずかしいような気もします。
しかし、68歳で初めてアコに触った私ですので、これからも私なりのやり方で「音を楽しんで」行きたいと思います。
みなさんのこれからのレポートが益々、楽しみです。

メル友が 保育園でも アコを弾く 園児の笑顔 思えて嬉し
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「就活」でなく、「終活」です

2012-07-30 21:14:39 | 年金者組合のこと
暑い中、年金者組合所沢支部主催の「葬儀の勉強会」に出席しました。
講師は、良心的な小さな葬儀屋さん。参加者は暑さのせいか16人と少なかったです。



年金者組合ですから高齢者の団体です。超高齢の親御さんを抱えた方、また自身も70歳代の方が多く、真剣に講義を聞きました。



職場をリタイアして10年以上経つとどなたも「家族葬」を望むようです。でも、「一般葬」「密葬」「家族葬」の区別がよくわかりません。
様変わりしつつある葬儀の有り様、家族葬の形態、家族葬のメリット、デメリットなど具体的に話してもらいました。
また、エンヂングノートの必要性と書き方のポイント等も聞き、大変勉強になりました。

葬儀のあり方、それは送られる人より、送る人が勉強する必要がるように思いました。
私などは間もなく「送られる人」になりそうです。そこで「送る人」になるべく迷惑をかけないよう「エンディングノート」だけは、キチンと書いておく必要があると思いました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向上の月(荒城の月)

2012-07-29 11:14:36 | アコーデイオン
アコ・サークル「ゼンザーズ」の練習がありました。
ゼンザーズ=(落語の)前座 がネーミングの由来であるように、前座以前の実力の高齢者のサークルです。
「参加することに意義あり」のオリンピック精神で、9月の関東アコーディオン演奏交流会に参加することになりました。



今年は合奏部門の開催年です。
ゼンザーズは、4人で年齢合計が305歳になるそうです。こんなメンバーに今回は、若い女性が助っ人に参加してくれることになりました。

演奏曲は、「荒城の月」ですが、私たちは「向上の月」と呼んでいます。自分たちのレベルアップをめざす思いが込められています。

1パート 2名 2パート 1名 3パート 2名の5人編成ですが、なぜか私が 2パートを担当することになりました。2パート担当は1人ですので、責任重大です。 

私たちは、「順位付けを希望しない」ことにしています。自分たちが演奏することの他に、優秀な他の団体の演奏に学ぶことも大事な目的です。

暑い夏を乗り越え、いくらかでも立派に演奏できるよう努力したいと思います。

興味をお持ちの方は、ぜひ聞きに来てください。

意気やよし 暑さにめげず 練習す 向上の月 立派に弾くため
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いですが

2012-07-28 14:18:42 | うたごえ
東北も梅雨が明け、全国的に暑い日が続いています。
そして、間もなく8月です。月1回、第一月曜日に開かれる所沢うたごえ喫茶の日が近づきました。
暑い中ですが、よろしかったらお出かけください。
暑さを吹き飛ばし、みんなで元気に歌いましょう。

お待ちしています。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丑の日は「蒲焼」

2012-07-27 09:45:52 | 日記
暑い、暑い、殺人的な暑さの中で、土用丑の日を迎えました。
土用丑の日と言えば、「うなぎの蒲焼」が定番です。
連れ合いとスーパーに行って驚きました。



中国産の小さなうなぎが「680円」 大きなものになると中国産で「1,580円」していました。これでは、年金暮らしの我が家だけでなく、庶民の口には入らないでしょう。



隣に、大型の新鮮イワシが1匹 50円で売っていました。私は海釣りもやりましたので、アジ、イワシ、キス、ハゼ、メゴチなどが大好きです。
早速、イワシを買って帰りました。



我が家の土用丑の日は「イワシの蒲焼」でした。なかなか見事な出来上がりでした。骨まで全部食べられ、これでスタミナもつくでしょう。

連れあいが調理したものですが、本人からは「ブログ等に載せるな!」と釘を刺されました。
でも、庶民の生活実態ですから、ホコリにこそすれ、隠すような恥ずかしいことではないと思います。

庶民から 段々離れる うなぎの味 グローバル化した 経済のせい?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする