囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

まだ、続けるのか?

2017-06-30 20:54:44 | 囲碁きちのつぶやき

アベ政権は今やグズグズの状態になり、政権担当どころの状態ではないと思います。

アベ首相夫妻にも、モリとかカケとか、自身にまつわる不祥事が生まれています。それは、国の政治の私物化としか思えません。その上、アベ首相を取り巻く人たちにも次々に重大な問題が発生しています。

アベ首相の側近の官房副長官がカケ問題で官僚に圧力をかけたことが明らかになりました。首相の側近と言われる下村元文科大臣にもカケ問題で新たな疑惑が判明しました。この人は文科大臣時代に学習塾の経営者団体からいわくつきの政治献金を受けたことで問題になったことがあります。

その上、アベ首相自身が政治家に育てた?という防衛大臣が、特定の自民党候補者への投票を呼び掛けたというのです。中立であるべき国家公務員、官庁、自衛隊の組織をあげて特定政党、特定候補の応援に利用することなど断じて許せません。

今や、アベ首相は、防衛大臣を直ちに罷免するだけにとどまらず、アベ総理自身が憲法を踏みにじる悪政を続けてきた責任をとり直ちに総辞職すべきだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呆れたポスター

2017-06-29 21:35:22 | 囲碁きちのつぶやき

私は埼玉県民なので、私の街では見かけませんが、東京ではこのポスターが町中に貼ってあるそうです。

アベさんは誰に対して責任を果たしているのでしょうか?自分自身とモリ、カケのお友達に対してだけではないでしょうか。その上、「政治は国民のもの」とは、呆れてものも言えません。「政治は自分のもの」、霞が関の行政も 自分のために動かしているとしか思えません。だから、都議会議員選挙の最中だというのに、街頭にも出てこられないのです。

ある方のブログにはこんなことが描いてありました。皮肉交じりですが、的を得ていると思いますので紹介します。

****************************

ワォ~!! この方はよっぽど『責任』という言葉がお気に入りのようで

DBYYKYvUQAAPYql  b5fdd66d

左は、現在街中に張り出されている自民党の都議選向けポスターで、右は、今年の3月から全国的に貼り出されたアピールポスターですね。

この方の常套句である『丁寧な説明』や『説明責任をきっちりと果たす』なんていうフレーズは耳にタコができるほど聞きましたが、それが実現したことは皆無です。

モリ・カケ問題では、果たすどころか逃げ回っているではありませんか

きっと、『責任』と文字にして多用することによって、自分ではすっかり果たしているつもりになっているのでしょう

都民は、こう書いておけばOKよ・・・・とばかりに、軽く軽く見られているのでしょうか

かなり以前に流行ったヒロシ&キーボーの『 3年目の浮気』の中のフレーズを思い浮かべましたよ
(男)馬鹿いってんじゃないよ
(女)馬鹿いってんじゃないわ
       よくいうわ いつもだましてばかりで


ネ・・・ぴったりでしょ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のHOTの会の勉強会

2017-06-28 21:10:34 | 囲碁きちのつぶやき

今日は、連れ合いが呼吸器内科のリハビリに通っている病院主催のHOTの会の勉強会に行きました。

HOTの会とは、ある会の入会案内にこう書いてあります。

『呼吸不全友の会』は、慢性呼吸器疾患の方、在宅酸素療法中の方、そのご家族などで作っている患者会 (通称「ホットの会」)です。会員同士の交流による “生活の質の向上”につとめています。
 
会員の合言葉は “笑顔で玄関を出よう!”

 

 年4回行う連続講座の2回目です。出席者は、呼吸器疾患のある患者さんとその家族の方、30名ほどでした。出席者とほぼ同数の病院関係者が参加するという何とも贅沢な勉強会でした。

講座は、① おいしく栄養補給~調理の工夫~ ② 日常生活を楽しく~呼吸リハビリテーション のふたつでした。

 

呼吸器疾患のある方は、肺の機能が不全のため、運動するのに健常者の1.5倍以上のエネルギーを必要とすると言われています。そのためには、健常者以上に上手に栄養を取り入れることが求まられます。その為の工夫を管理栄養士さんが、20ページ程の立派な資料を使って説明してくれました。

後半のリハビリの話は2回目です。直接リハを担当している理学療法士の先生のお話です。同じく30ページ程の資料を基に話されました。その話の中で私が印象に残ったことです。

ある書物の記述を引用しての話です。

70歳までは「生き方」を考える。70歳を過ぎると「死に方」を意識する。

なるほど、私が最近感じ始めたことをズバリ言っています。この講師の方は、30歳代の方です。自分の子どもより若い方から、このような問題を投げかけられびっくりしました。

講師の先生は、ここから呼吸器疾患を抱えて、何のためにリハビリを行うのか 日常生活の幅を広げるためか その行動の先にある自分自身がどんな生き方を望んでいるのか と言った根源的な問題を投げかけられました。

呼吸器疾患のある連れ合い以上に、私自身のこれからの過ごし方を考えるよい機会になった今日の勉強会でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改めて、考えましょう!「原発のこと」

2017-06-27 21:12:23 | さよなら!原発

アベ政権と電気会社などの原子力村は「原発再稼働」に前のめりになっています。世界の趨勢は原発からの脱却、再生可能エネルギーへの切り替えに向かっています。

そんな中、地元所沢では、「さよなら原発所沢連絡会」などの主催で、原発事故を問い直す映画会が企画されています。

河合弁護士監督の「原発映画」の三作目です。所沢近辺の方、ぜひ、見に来てください。

 

と き  7月8日(土)

     ① 14時から  ② 16時30分から

ところ  新所沢公民館ホール

映画を見ながら、原発のことを考えてみたいと思います。お出かけをお待ちしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のふれあい食事会

2017-06-26 20:29:48 | 日記

今日は蒸し暑い一日でした。地元の集会所へアコーディオンを担いで行きました。昼間、独居となる高齢者の方にボランティア団体が低廉な費用でランチを提供してくれています。今日の参加者は11人でした。ランチの前に私の下手なアコーディオン伴奏で歌ってもらっています。

「雨降りお月」「たなばたさま」「夏の思い出」「夏は来ぬ」「われは海の子」「椰子の実」「いつでも夢を」「王将」「古城」「くちなしの花」の10曲でした。この中では、中学生の将棋のプロが連勝の新記録を目指して対局しているということで「王将」の歌が一番盛り上がりました。

歌ったあとのランチです。

さつま揚げ、昆布などの煮物、混ぜご飯、ワカメの味噌汁、デザートはサクランボでした。旬のサクランボが甘くてとても美味しかったです。

午後は、年金者組合のコーラスの練習に出かけました。

30名余りのメンバーで、いくつもの歌を練習しました。声を出すことは身体のためにもとてもよいことで、気持ちがスカッとしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする