囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

嬉しいご仏前・・・

2021-01-25 10:00:00 | 日記
従兄のNさんから立派なイチゴが届きました。



「お墓参りに行ければいいのですが、なかなか行けないので仏様にあげてください」ということでした。



私の両親から見れば、Nさんは甥っ子です。両親は自分の子どものように育ててきたので、Nさんは私の両親のことを「にいちゃん」「ねえちゃん」と呼んでいました。

Nさんは、80歳代ですので我が家のお墓まで来るのは大変です。そんなこともあり、送ってくれたのでしょう。

Nさん、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの読書・・・

2021-01-24 16:09:37 | 日記
土・日と雪の予報もあり、天気の悪い日でした。雨のお陰で、カラカラな庭も少しうるおい草木が喜んでいるようでした。

天気も悪かったので図書館で借りた本を読みました。
歳と共に、活字が読めなくなり、「大きな活字シリーズ」という本です。



鎌田慧さんが書いた「反骨」(鈴木東民の生涯)という本でした。大きな活字のため、上・中・下の3巻でした。

私は鈴木東民という人を知りませんでした。
『鈴木東民 すずき とうみん、1895年〈明治28年〉6月25日 - 1979年〈昭和54年〉12月14日)は、日本のジャーナリスト、労働運動家、政治家。岩手県出身)ということです。』

三陸・唐丹(現在は釜石市)に生まれ、二高から東大に行きました。東民が大学を卒業して就職したのが1923年 関東大震災の年で28歳の年でした。朝日新聞記者を辞めてドイツに行ったのが1926年の31歳。ナチスの国会議事堂放火などを現地で見てヒットラーを痛烈に批判しました。帰国後読売新聞に入りましたが、ドイツ・軍部・特高からにらまれてきました。
敗戦後は、読売新聞の民主化を求めた「読売争議」を主導し、民主化の兆しも見えましたが、GHQの対日政策の変更により、逆に読売新聞から解雇されました。
生活の糧も奪われる中、不遇の10年を送った後、町村合併した釜石市の市長に当選、3期務めました。釜石製鉄の城下町にもかかわらず、製鉄所が出す公害と対峙し、4期目は落選。一転、
市議会議員に転身、1期目はトップ当選、2期目は下位から2番目で落選。追われるように釜石を去りましたが、その後も公害問題に取り組みました。
1979年12月 84歳で東京で亡くなりました。

この84年間の鈴木東民の生きざまを描いたものです。
そこには、大正・昭和の歴史を学ぶ上でも、私には、とても勉強になった本でした。
また、「大活字本」を借りて読もうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がっかり!ところざわサクラタウウン・・・

2021-01-23 12:47:14 | 日記
所沢市が鳴り物入りで宣伝してきた「ところざわサクラタウウン」が昨年秋完成しました。共産党の地域新聞の読者仲間でどんなところか見に行きました。



まず驚いたのは角川武蔵野ミュージアムです。窓のない異様な建物でした。著名な建築家の設計だそうですが、私には趣味には合わない雰囲気でした。
中に入りましたが、入場料が高かったです。
スタンダート券で、1,400円。アニメの本が見れるエリアは別に 600円かかるそうです。

4階と5階を見ました。
5階は武蔵野回廊と称して近隣の風土などを紹介していましたが取り立てて印象に残るものはありませんでした。

4階は荒俣ワンダー秘宝館なるコーナーがありました。



暗く展示の簡単な説明もありましたがよくわかりませんでした。
本がやたら並べてあり、申し訳程度に椅子も用意されていました。



大型書店店舗内に入ったような印象でした。

カドカワの出版本を並べたここは圧倒的です。



でも、本に触ることも読むこともできません。

「たくさんの本が並べてあるなあ~」の印象だけで終わりです。
入場料の割に見るべきものはありませんでした。

にわか造りの神社もありました。



社務所?では、お札、おみくじなども販売していました。
自称「アニメの聖地」と称しているので、その参拝者が多いことを見込んだのでしょう。
建物、鳥居も鉄骨製で、ありがたみはありませんでした。

ホテルもありました。



これが入り口です。

どんな方が泊まるのか? 想像もできません。

続いて大きな建物がありました。
パンフには「所沢キャンパス、書籍製造・物流工場」とありますが、いずれもカドカワの事業拠点のようです。

周辺の様子です。



東川を挟んで大型バス置ける大駐車場、地場産の野菜を売る道の駅? 周辺道路の整備・再開発など関連事業も含めると所沢市は20億円近くをかけている と言われています。

市長は「年間何百万人もの方が来訪する」と胸を張っているようです。
でも、当日の来館者はチラホラ、コロナ禍でこれからもそんなに沢山の方が来るようには思
えません。

「市長主導で進めたさくらタウン構想」、これからの様子を注意深く見守りたいと思います。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 核兵器禁止条約発効 !

2021-01-22 16:52:27 | 原爆も原発もイヤ!
被爆75年、世界の人々の願いが結実して、今日、核兵器禁止条約が発効しました。



これを祝う行動が全国で行われました。



国際法上、核兵器を開発、保有、使用することが違法となりました。

日本政府はこの条約に署名も、批准もしようとしません。
政府に、署名批准を求める運動を続けて行きましょう。
それを拒むなら、条約に署名・批准する新しい政権を目指しましょう。



世界の核兵器保有国、核の傘を名目に参加を躊躇する国々に 批准・署名を求めて国際的な運動をさらに広げましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな見出しが欲しい・・・

2021-01-21 16:43:22 | 囲碁きちのつぶやき
アメリカでバイデン大統領が誕生しました。
その評価は差し控えますが、「パリ協定復帰」は良い兆候だと思います。

今日の東京新聞の夕刊です。



バイデン大統領の就任演説の全文が紹介されていました。
私が注目したのは、その演説を紹介した新聞の中見出しです。

「憲法を守り、私たちの民主主義をまもる」

とあります。国を率いる指導者でしたら当然だと思います。
翻って、日本ではどうでしょうか。
総理大臣に指名された安倍さんも菅さんも、こんな言葉を使いません。

憲法に反することを繰り返し、それが憲法の理念と乖離すると、「憲法を変える」と言い出すのですから、こんな言葉は使えません。残念なことでです。

為政者に憲法を守らせるには、私たちの不断の努力が必要だと思います。その為に草の根の運動を続けて行く必要があると思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする