明日に向けて

福島原発事故・・・ゆっくりと、長く、大量に続く放射能漏れの中で、私たちはいかに生きればよいのか。共に考えましょう。

明日にむけて( 9 )原発をとめるために、こどもを救うために・・・

2011年03月29日 18時27分00秒 | 東北地方太平洋沖地震3月12~31日
守田です。(20110329 18:20)

企画の呼びかけをご紹介します。
中心になっているのは、わが親友の、橋本尚樹さんです。

***********************

原発をとめろ!
核事故の真相を明かせ!
こどもを救え!


電力を使っているからって黙っていてはいけない。
同じことが二度と起こらないように、
未来に対しての責任が私たちにはある。

パニックが恐ろしいという。
けれど、危険が近くにあるのに静かに慣れてしまうのは、
もっと恐ろしいことではないか。


4月3日 16時 デモ出発 ~    ※雨天決行 

コース 三条川原→河原町通→河原町通仏光寺→折り返し
     →市役所前 解散

集合   15時

    ※プラカードなどを持参してください。


主催:原始力の会とピースウォーク京都

連絡先:橋本 080-5356-2140
    (仕事中は電話に出られません)

「放射能の測定器設置とデータの開示などを求める」



●「放射能の測定器設置とデータの開示などを求める」とは、どういうことか。

「放射線や放射性物質は目に見えない。」
だから、それが危険だとしても、またいくらかならマシだとしても、
大量に飛んできていても、少ないにしても、
見えないままだと、どういう対応をしていいのか判断することができない。

これから何をするにしても、放射能の危険がなくなるまでは、
それを「目に見える」ようにして、判断ができるようにしなければいけない。
そして、それは早い方がいい。
放射線や放射性物質を検出できる測定器が多ければ多いほど細かく測定できる。

ただ、その測定結果が一方的に知らされるような状態では、
個々に判断して行動することができない。
一目で判断できる情報として、いつでも誰でも知ることができるように
公開されていなければいけない。


●3月11日の「日本の被災」について個人的な想い

福島原発で水素が爆発して建屋が吹っ飛んだというニュースを聞いた時、
僕は100キロ圏の人はみんな避難してもらった方がいいのではと思った。
地震と津波によって悲惨な状況を知っていても、
救助の手が全然届いていないことを知っていても、
住み慣れた町、想い出の詰まった土地を離れることが辛いだろうとは思っても、
すぐに政府は最大限の力で住民を避難させるべきだと思った。
そうした方が安全を確保できるし、支援もできると思ったからだ。

日が経つにつれて、原発の被害は大きなものとなり、
放射能の危険が広がっていった。
ただでさえ困難で、被害の極端な現地までの道のりに、
放射能という大きな障害ができていた。
放射能は、その多くが海へと飛んでいるようだけれど、
現地にいる避難所の人のもとへも関東平野にも広がりつつあるようだ。

テレビではシーベルト(Sv)という初めて聞く単位で
放射線についてと言われるが、
どの数値をどんな風に判断材料にしてよいのかわかりにくく、
その上、その判断材料の数値が全然、そろわない。
ついで食料品などに今度はベクレル(Bq)という聞きなれない単位が使われる。
原子核が崩壊して放射線を放つ量が1ベクレル。
それが計測されるということで、どんな種類の物質かもわかるのか、
とにかく何かがそこにあるということはわかるようになってきた。
けれども、全ての放射性物質が計測されているわけでもないようだ。

生活の中では、水を使い、風呂にも入れば、洗濯もする。その水も汚染の対象だ。
料理は一種類の単品ではないから、総合的な放射線量もわからない。
とにかく、多かれ少なかれ汚染があるならば、
それがどれほどの数値であるのかわからなければ、灯らない信号のようなものだ。


関西からは、関東や東北がどんな状況にあるのか大まかにしかわからない。
個々人の生活がどれほどに大変で、
どれほどに不安に塗りつぶされているのか、どれほど悩ましい状態なのか。

「現地にいる避難所の人たちが我慢しているのに」と関東の人たちも我慢して、
そこでの生活を続けているらしい。
「せめてパニックにならないように」と精一杯頑張っているようだ。
けれど、もう「買占め」や「ガソリン不足」というパニックが
起きているように思える。
明らかに、何らかの不安と何らかの判断によってそれは起きている。


「冷静に判断してください」と「デマやチェーンメールに注意」と政府が言った。
テレビでは、専門家、学者と呼ばれる人たちが話している。
専門家や学者と呼ばれる全ての人が正しいのだろうか。
それとも間違っているのだろうか。
(僕は学問とは「全ての人間に寄与するもの」と考えている)
テレビに出ている多くの学者は原発を「安全なもの」と言っていた人たちでは
なかったのだろうか。
いずれにせよ、全部を人任せにしていて自分で選ぶという暮らしができるだろうか。

「まだ逃げることもできない現地の人を置いて、
自分たちが逃げるわけには行かない。」
関東に暮らしている多くの人たちがそう思っているのかもしれない。
けれども、この震災被害は日本全体のことではないだろうか。
関東の人もまた、仕事や住居、
生活の基盤となる事柄から離れるとなると苦しいどころではないと思う。

しかし、乳児は大人の3倍も放射線に対し感受性があるということだ。
ましてや、胎児ならどうだろうか。
また、これから生まれてくるこどもはどうなるのか。
せめて、小さなこどもがいる家庭だけでも
長期に渡り避難できる体制を作れないだろうか。
それが無理にしても、相応の補助金が出せないものだろうか。


関西にいてもわかることは、今、相当の支援とそれに見合う物資やお金、
時間が必要だろうということ。
避難してくる人を確実に受け入れていかなければいけないということ。
そして、それらを補償するのが国だとするなら、それらを揃えるためのお金がいる。
莫大な税金が使われることになると思う。


自給率が3割強という中、そのさらに何割が失われることになるだろうか。
海の汚染もどうなるものかわからない。
日本の経済力も落ちるだろう。
世界でも有数の食糧輸入国である日本であっても、食糧難のことを考えてしまう。
自給率を上げなければどうしようもないと思う。

原発の事故を、原発の被災を、ただの事故や被災と考えていいだろうか。
地震大国だと自他ともに認識できる国で、あの原発が作られていたこと。
東京電力のついていた嘘もそうだが、
それを結果として認めていたこの国の「過ち」ではないだろうか。


この「日本の被災」を機に、今からでも最善を尽くして、
こどもたちが安心して暮らせる世界を残していかなければいけないと思う。
そして、まだ現地は孤立していると言っていい状態であるし、
原発は危機的状況から脱してはいない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日にむけて( 8 )数字にマヒしてはいけない!

2011年03月29日 18時05分00秒 | 東北地方太平洋沖地震3月12~31日
守田です。(20110329 18:00)

みなさま。今日も、「ゆっくりとしたチェルノブイリ事故」が進行中です。
放射能(放射性物質)がどんどん漏れ出していますが、数値がどんどん
大きくなって、だんだん世の中の感覚がマヒしだしているように思えます。
少なくとも政府や現場の記者たちは、かなり前からマヒしてしまって
いるように思えてなりません。

記事について解説します。
一つは、原子炉のタービン建屋の地下に、大量の放射性物質によって
汚染された水がたまっているというニュースです。それがタービン建屋の
外の「たて坑」と「坑道」に膨大にたまっていて、今にも海に漏れ出し
そうになっています。想像を絶する量です。

他のニュースでは、海に漏れないための対処を始めたとありましたが、
まずは土嚢を積んでいるといいます。またポンプで他の貯水槽に送る
こともしているそうです。

この汚染水の一部から、1000ミリシーベルトの放射線が出ている。
1シーベルトです。また単位が上がってしまった。しかも毎時です。

これまで繰り返し述べてきたように、私たち一般人が浴びて良い
放射線の許容量は1年間に1ミリシーベルトです。
それに対して、今、毎時1シーベルトの放射線が出ている。
1年間になおしたら8760シーベルト、ミリになおしたら、8,760,000
ミリシーベルトです。つまり一般人の許容値の876万倍の強さの
放射線です。


さらに原発から40キロ、45キロと離れた地域でも驚くべき値が出ています。
記事には、

「北西約40キロの福島県飯舘村で26日に採取した雑草1キロ
グラム当たりから、過去最高値の放射性セシウム287万ベクレルを検出
したと発表した。北西約45キロの川俣町でも過去最高値のセシウム57万
1000ベクレルを検出」

とあります。ここでも何百万という値が出てしまっている。
ちなみに、ものによって規制値はまったく違ってくるので、単純比較は
できないのですが、水道水に対するヨウ素汚染について、乳児に対する
規制値が、1キログラムあたり、100ベクレルであることを思い出して下さい。


さらに毒性の極めて高いプルトニウムまでもが検出され始めました。
さすがに枝野官房長官も「大変、深刻な事態」と述べましたが、どれほど
多くの人が、「大変、深刻」と受け止めることができたでしょうか。


数値感覚がマヒしつつあります。
これもまた、ゆっくりとすすむチェルノブイリ事故の特徴だと思えます。
そしてこのマヒが、私たちから、放射線被ばくから身を守る力を削ぎつつ
あります。このマヒは極めて危険です。


こうした中で、一昨日、東電や保安院が誤った数値報告を行いました。
タービン建屋に溜まった水の中から、ヨウ素134が1CCあたり29億ベクレル
検出されたという内容でした。僕はこれを新聞記事で読み、目が飛び出そうに
なりましたが、少しして、本当だろうかと疑わしくなりました。

この値だと、1リットル29兆ベクレルになってしまう。そうなるとあそこにざっと
見積もっても数トンの水が溜まっているはずだから、10万兆ベクレルぐらいに
なってしまう。つまりヨウ素134だけで10万テラベクトルになる。

しかしチェルノブイリ事故の際に放出された放射能の総量ですら180万
テラベクトルと言われていて、その5%以上の放射能にあたるヨウ素が、
あの水に溜まっていると言えるのだろうか?当然他の元素もあるはずで、
これはもの凄い値を示していることになる。

いやまてまて、そもそも自分の計算はあっているだろうか。テラと億を
間違えてはいないか・・・、繰り上げを間違えていないか・・・と、キツネに
つままれたようになり、しばし検算を繰り返しているうちに、発表の訂正が
報じられたことを知りました。


当然と言おうかなんと言おうか、新聞社各社は東電を責めました。枝野
官房長官も「あってはならないこと」と指摘しました。
しかし、そもそも1CC29億ベクレルもの水があそこにあるのだとしたら、
それが、もの凄く大変なことだということ、とんでもないことになっている
ということに記者たちは思いいたらなかったのだろうか。

だからまた疑ってしかるべきことでもあったことを、記者たちもまた、
まったく理解しえなかったのではないでしょうか。だからそのまま、
記事にしたのではないでしょうか。

また枝野官房長官も「あってはならないこと」と指摘しましたが、そもそも
このような、専門家でさえも混乱して発表を間違えるような、もの凄い桁の
放射性物質が次々と漏えいしていること、この現実の方が「あってはならない
こと」であり、その現実が、どれほどの危険をもたらしているのかという点こそ
がハイライトされ、指摘されねばならないのでしょうか。

ところが数値を間違えた東電の側がたたかれている。そのような場合では
ないのに・・・。

放射能に対するマヒが始まっています。
東電、保安院、政府と、マスコミから、マヒが始まっているように僕には思えます。


こうした中で、私たちに大切なのは、私たちまでも、数値にマヒしてしまわない
ことです。

何度も繰り返しますが、私たち一般人が、年間に浴びても良いとされている
放射線の値は、年間1ミリシーンベルトです。これはこの国の法律で
定められていることです。

1ミリシーベルトの放射線を浴びると、長年経ったのちにガンになる
確率が、10万分の5生じます。50ミリシーベルトを浴びると、すぐにもガンに
なる可能性、遺伝に悪い影響を及ぼす可能性が生じます。それがこれまで
共通認識にされてきたことがらです。

そしてそこからするならば、現場でどれほどとんでもない量の放射能が
漏れ出しているか、はっきりと理解するこができるはずです。
1時間当たり1000ミリシーベルトの放射線が出ている。年間になおしたら
876万ミリシーベルトです。そんなものが今、現実に私たちの暮しの近くで
出続けているのです。

みなさん。放射線被ばくへの身構えを、きちんと取り続けましょう。
身構えの第一は、正しい知識です。

それがマヒしてしまえば、避けるものも避けられなくなる。ある意味では、
マヒした方が今は楽ですらありますが、しかし長い目で見たとき、大きな
不幸に捕われてしまいます。
それこそ、励まし合って、正常な感覚、したがって正しい恐れを持ち続ける
ことが大事です。

放射能を正しく怖れましょう!
まさに今、それが問われています。


******************************


2号機建屋外に高濃度汚染水 地下坑道通じ漏出

建屋外への汚染水流出の様子

 東日本大震災で被害を受けた福島第一原発で、東京電力は28日、2号機の
タービン建屋から外へつながる坑道とたて坑にたまった水から、毎時1千ミリ
シーベルト以上の放射線が測定されたことを明らかにした。汚染水は容量
ほぼいっぱいとみられるが、排水作業は難航している。燃料を冷やすために
注水は止められず、水の漏出は続き、汚染水は増え続けるとみられる。
このまま行けば、大量の放射能を海など外の環境に投棄せざるを得なくなる。

 原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長は28日の会見で、
「正直、大変な驚き。憂慮している」と話した。土壌や海水の汚染を引き起こす
可能性もあるというが、「どのような形で処理できるか知識を持ち合わせて
いない。原子力安全・保安院で指導していただきたい」と話した。

 東電によると、1~3号機でタービン建屋から外につながるたて坑と坑道に
水がたまっているのを見つけた。2号機の場合、たて坑は深さ15.9メートル、
坑道は長さ76メートル、容積は6千立方メートル。水の表面の放射線量は
毎時1千ミリシーベルトを超えた。その場に15分いるだけで作業員の
被曝(ひばく)限度量の上限を超えてしまう値だ。

 2号機では、タービン建屋内でも、同程度の汚染水が見つかっており、
東電は、建屋と坑道の間で水が行き来しているとみている。

 タービン建屋内は放射能を厳格に管理する放射線管理区域だが、坑道は
区域外。坑道には冷却用の海水をくみ上げて熱交換器に送る配管などが
通っている。汚染水はたて坑の出口から1メートルのところまで上がって
きており、ほぼ容量いっぱいとみられる。

 その一方で、東電は原子炉への注水作業を続けている。燃料を冷やすため、
注水を止めるわけにはいかない。だが注水を続ければ、坑道への水の
漏出が続くことになる。

 東電は対策として、タービン建屋からの水抜きを考えている。つながって
いる可能性が高いところを抜けば、坑道やたて坑の方の水位も下がるかも
しれないという。

 具体策として、あふれた水を復水器に戻そうとしている。だが、2号機では
復水器が満杯。3号機も容量に問題があり、排水作業は難航している。

 原子力安全委員会は28日夜の記者会見で、坑道の水がすでに海に
漏れている可能性もあるとの見方を示した。原発の沖合の海水を調べる
地点を増やして監視を強めるという。東電によると、たて坑の出口から
海までは約55メートル。海に漏れた跡は確認できないというが、坑道には
継ぎ目があり、防水加工は完全ではないという。

 2号機以外では、1、3号機の線量は、1号機の坑道の水表面で毎時
0.4ミリシーベルト、3号機は空間の線量で毎時0.8ミリシーベルトだった。
タービン建屋内の汚染の傾向を反映した数値になっており、いずれも
坑道と建屋内の水はつながっていると見られる。

 だが、東電の武藤栄副社長は26日の会見で、タービン建屋の地下で
汚染水が見つかったことについて、「(放射線管理区域から)外に出ていく
経路というのは設計上造っていない」と説明していた。

 また、汚染水が放射線管理区域外で見つかったのは27日午後だったが、
東電の武藤副社長は28日夜の会見で「情報は28日午後に聞いた」と述べ、
異常に気づいてから1日経って報告を受けたことを明らかにした。

2011年3月29日1時10分 朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201103280589.html


福島第1原発 2地点で放射性物質急増 福島・飯舘村など


拡大写真

福島第1原子力発電所周辺の累積線量結果
 文部科学省は28日、福島第1原子力発電所から北西約40キロの福島県
飯舘村で26日に採取した雑草1キログラム当たりから、過去最高値の放射性
セシウム287万ベクレルを検出したと発表した。北西約45キロの川俣町でも
過去最高値のセシウム57万1000ベクレルを検出。これまで減少傾向だった
放射性物質が2地点で急増した。文科省は「採取場所が全く同じではなく一概に
評価できないが、高いレベルの放射性物質が残留していることは確かで、
農作物への影響を注視する必要がある」と説明した。

【写真特集】自衛隊による福島第1原発の空撮映像

 飯舘村の雑草のこれまでのセシウム最高値は20日採取分の265万ベクレル。
セシウムの半減期は約30年で、採取地点付近では拡散しないで残留している
可能性が高い。一方、放射性ヨウ素は20日採取分の254万ベクレルから
103万ベクレルに減少。半減期が8日のためとみられる。

 川俣町で26日採取された雑草のセシウムは25日採取の49万7000ベクレル
を上回ったが、放射性ヨウ素は66万3000ベクレルから48万8000ベクレルに
下がった。これも半減期の差が影響しているとみられる。

 27日に採取した水道水1キログラムでは、茨城、栃木、埼玉、東京など
10都県で放射性ヨウ素0.34~37ベクレル、栃木、東京など6都県で
放射性セシウム0.25~5.2ベクレルが検出された。

 28日午前9時までの24時間で採取した1平方メートル当たりの定時
降下物(雨など)は茨城県で放射性ヨウ素74ベクレル、放射性セシウム
21ベクレルを検出。他に9都県でヨウ素6.3~59ベクレル、6都県で
セシウム5.5~36ベクレルを検出した。

 都道府県に設置するモニタリングポスト(自動観測局、MP)は28日
午後5時時点で茨城県0.229マイクロシーベルトなど7都県で1時間当たりの
大気中放射線量の通常値を超えた。いずれも数値は低下傾向。

 一方、原発から20~60キロ離れた福島県内の41カ所の屋外で28日
午前6時~午後4時にモニタリングカーで調査したところ、1時間当たりの
大気中放射線量は0.3~77.6マイクロシーベルトだった。【篠原成行】

(毎日新聞 3月28日(月)22時7分配信)
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110329k0000m040079000c.html


福島第1原発:「一定程度溶融裏付け」プルトニウムで長官

枝野幸男官房長官
 枝野幸男官房長官は29日午前の記者会見で、福島第1原発の敷地内の
土壌からプルトニウムが検出されたことについて「核燃料に由来すると
思われる濃度比率のものが報告されているので、燃料棒から出ている
可能性が高いのはほぼ間違いない。燃料棒が一定程度溶融したと思われる
ことを裏付けるものだ」と述べ、核燃料や格納容器が損傷している可能性が
あるとの認識を示した。

 枝野氏は「大変深刻な事態だが、それによる周辺部への影響をいかに
阻止し、収束させるかに全力を挙げている」と述べた。【影山哲也】

(毎日新聞 2011年3月29日 11時28分 更新:3月29日 11時43分)
http://mainichi.jp/select/today/news/20110329k0000e010046000c.html




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日にむけて( 7 )気仙沼からの便り・・・その 2

2011年03月29日 16時07分00秒 | 東北地方太平洋沖地震3月12~31日
守田です。(20110329 16:00)

気仙沼のアビスさんからの便りを転送します。

なお、本日夜遅くに、京都から気仙沼に向けて、援助の車が出発します。
現地ではリストにある物資とともに、ノートパソコンを求めています。
現在使っているデスクトップパソコンでは、通信環境が悪く、ノート
パソコンなら、近くの図書館で高速ランに接続できるのだそうです。

このため僕自身が、富士通のFMVを1台調達し、動作チェックを終えたの
ですが、少々古いもので、使えはするものの環境が安定しません。
もし提供できる方があればご連絡ください。
(今からでは今夜の便には間に合いませんが、入手できたら、その後、
何らかの手段で送りたいと思います。)

以下、転載です。

*****************************

311東日本大震災後の岩手県陸前高田市 宮城県気仙沼市唐桑町
2011年03月28日20:24

昨日、宮城県気仙沼市唐桑町小原木中学校の 避難所に行った後、
岩手県陸前高田市まで足を伸ばしてみました。

カメラマンとして同行を頼んだ、Mちゃんの甥は、高田高校の卒業生です。
彼もテレビをとうして、何度も高田の様子を見ていたそうですが、
テレビと現実とのギャップに、比喩しようにも言葉が見つからない。
それが彼のせーいっぱいの比喩でした。

駅と高校の間を、3年通ったのに、今自分がどこにいるか、わからないと、
言ってました。

同じような経験を、気仙沼市鹿折駅前で、陸に上がった鯨のような
でかい船の前で、 俺も経験しました。

何十年も住み慣れた町で、目をつぶっても家に帰れた町で、
ある人は、戦後の焼け跡と錯覚し、ある人は、ハリウッドのセットに
迷い込んだような錯覚に、見舞われたことでしょう。

(アビスが撮った、映像のリンクです)
http://www.youtube.com/watch?v=ZBmnNkPufcQ&feature=player_embedded

http://www.youtube.com/watch?v=aCBrigkwnDk&feature=player_embedded

http://www.youtube.com/watch?v=zknbqVc2Fx0&feature=player_embedded


リストに加えたい物があります。 2011年03月28日20:28

311から、もう17日が過ぎました。環境の変化が激しかったこの期間、
子供たちのストレスは、家が無事だった俺には、想像することは、
出来るのでしょうか?

そんな子供が、泣き声を上げる事しか、意思を表示するすべがない今、
その声に、Stopはかけられない。
しかし、何十年も汗に埋もれて、働いて、やっとの思いで建てた家が
瓦礫になり、 希望とか、夢とかの言葉の意味が
分からなくなってしまった人が、泣く子供に怒鳴ってしまうことも、
Stopはかけられない。

今、私たちに何が出来るか?

小さい子供に、絵本をください。
新品じゃなくてもけっこうです。

小学生ぐらいを対象に、漫画もいいと思います。

人生ゲームみたいなのが、押入れにほこりをかぶって、
眠ってませんか?

ほかになんか思いつきませんか?、
書き込みにて、アイディア募集中!

それから、インスタントの味噌汁、スープ

すべてのもので、LLサイズが不足。
(尿漏れパット 生理用品 介護用おむつ 靴下 
    下着 長靴など、、、。)
   
ゴミ袋
 


昨日までのリストです。

紙オムツ
介護用尿取りパット
尿取りパット
生理用品   (各世代に対応できるように各種お願いします。)
トイレットペーパー
粉ミルク
ひげそり
下着   年配の方用には、股上の深いもの。ズロース。
   老若男女 どんなサイズでもけっこうです。 
   若い女性のブラジャーと言う声も、聞きました。
靴下    
腹巻    
 (下着、靴下、腹巻、などは、くれぐれも新品でお願いします。)
便秘薬
胃腸薬
目薬
風邪薬
長靴
爪きり
髪用ブラシ
使い捨て料理用手袋 (薄手)

新品のタオル
中古のきれいなタオル

新品のタオルは体などに使い、中古のきれいなタオルはほかの用途に
などに使います。
(新品のタオルと中古のタオルは見分けやすいよう透明の袋などに
分けて送ってください)


軍手
傘(折りたたみのほうが送るときに幅をとらず助かります)
耳かき
乾電池
靴   (きれいに洗ってあれば、
      中古ももらってもらいました。)
  (各世代に対応できるように各種お願いします。)
自由帳
トランプ
カルタ
将棋

童謡などの CD (コピーしたCD-Rで、結構です。)
(例:うたうううあ いろんな避難所に振り分けるので、
     同じものがあってもけっこうです。)

やはり、消耗品の紙オムツ 介護用尿取りパット
    尿取りパット  生理用品 トイレットペーパー
    粉ミルクなどは、非常に喜ばれます。

衣類、寝具、食料は、
足りていると聞きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山水人の仲間で、被災したアビスを通して、気仙沼周辺に、
持続可能な支援をしていきたいと思います。
是非、皆さんのご協力をお願いいたします。
以下義援金の振込先です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★郵便局からのお振込み…
【ゆうちょ銀行】口座名/ヤマウト
 記号一番号/14460-3267501
★他の金融機関からのお振込み…
【ゆうちょ銀行】口座名/ヤマウト
(店名)四四八(ヨンヨンハチ)
(店番)448 [普通預金]口座番号/0326750

「俺は、Hippyだから、全国に友達がいて、
  みんな心配していろいろ物資を送ってくれています。」
て、胸を張って言ってます。
「近くの行政より、遠くのHippy」と、
  思ってもらうように、
    皆さんの善意を届けたいと思います。byアビス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日にむけて( 2 )あえて最悪のシナリオを考える (再送)

2011年03月29日 12時17分00秒 | 東北地方太平洋沖地震3月12~31日
守田です。
一部の方に、「明日にむけて(2)」が届いていなかったようなので
再送します。重複するから申し訳ありません。

**************************

守田です。(20110328 1:00)

最悪のシナリオを考える意義

3月25日に、「マル激トーク・オン・ディマント」という番組で
僕が尊敬する京大原子炉実験所の小出裕章さんが電話インタビューに
答えられました。
それをノートテークしたので、みなさんにご紹介したいと思います。

番組は、「あえて最悪のシナリオとその対処法を考える」と題して
行われました。政府は安全、安全と繰り返していますが、現場を見ている
と到底、そうは思えない事態が進んでいます。このような中では、むしろ
現実に何が起こっているのかを知ることのできないことの方が不安だ
と番組の主催者たちはいいます。

そのため、敢えて「最悪の場合」はどうなるのか、科学的な洞察を
行ってもらい、それを踏まえて、危機への対処の心構えを作って
いこうという趣旨で番組が構成されました。

僕はこの考え方に大賛成です。なぜかと言えば、僕もまたこれまで
原発をウォッチしてきて、最悪のケースが起こりうる危機が続いている
と感じているからです。にもかかわらず、それがまったく隠されている。
これでは人々は危機に無防備なまま晒されたままです。

私たちは、最悪の場合、どのようなことが起こりうるのかを知って
おかなければ、ただ、おろおろと戸惑い、慌てふためき、パニックに
陥るだけです。
そうではなくて、どれほど恐ろしくとも、最悪のケースが何かを
理解していれば、何らかの構えを作り出すこともできます。

また現にあるこうした危機の可能性を伏せたまま、安全を強調されても、
相次ぐ放射能漏れの中で、もはや誰もが納得することができず、不安
ばかりが高まっているのが現状です。このままではむしろこうした不安を
背景に、何かのはずみで違ったパニックが生じてしまう危険性が高まって
います。社会学者もパニックを防ぐに一番大事なことは、真実をきちんと
伝えることだと指摘しています。

その意味で、政府の安全だ、安全だという言説がことごとくはずれて、
放射線被ばくが拡大している現状の中では、むしろパニックを避ける
ためにも、起こりうる危機は何なのかということと、誰もがしっかりと
向かい合い、自分にはどのような選択肢があるのかどうかを
考えることが大切です。

この番組のノートテークとその紹介も、同様の観点から行おうと思います。
その意味で、これは私たちの未来=明日にむけて、とても大事な内容だと
思っています。
ただし、最悪の場合の予想には、ショッキングな内容も含みます。
どうか冷静になって、小出さんの説明と向かい合ってください。

番組の案内と、出演者は以下の通りです。
「マル激トーク・オン・ディマンド 第519回(2011年03月25日)」
特別番組 「あえて最悪のシナリオとその対処法を考える」
http://www.videonews.com/on-demand/511520/001784.php#profile_link

出演:
飯田哲也氏 (NPO環境エネルギー政策研究所所長)、
小出裕章氏 (京都大学原子炉実験所助教)
矢ヶ崎克馬氏(琉球大学名誉教授)
松井英介氏 (元岐阜大学医学部助教授)
青木理   (ジャーナリスト)
宮台真司  (社会学者、首都大学東京教授
神保哲生  (ビデオニュース・ドットコム代表)

(なおノートテークは、主に小出さんのインタビューを扱っています。
また時間がないので、細かくきちんと校正ができていません。
そのため、転送などの場合は、あくまで守田による聞き取りと
説明書きして下さい。これをそのまま、小出さんの発言としては
送らないでください。)


青木
-今の現状は

小出
放射性物質は、原子炉本体と、使用済み燃料プールから出ている。
プールは1号炉と3号炉はむき出しになっており、4号炉に外から
見えるので、水を入れることはできる。放射線の強いところでやらなければ
ならないので、大変だが、原子炉本体を冷やすことと比べるならば
楽だと思う。問題はやはり原子炉本体をこれからずっと冷やしていけるかにある。

-原子炉はどんな状態にすすみうるか。

原子炉と呼ばれているものには3種類ある。炉心、炉心を含んでいる
原子炉圧力容器、全体を包んでいる格納容器、用語の混乱がある。
原子炉が壊れているという報道がある。炉心の中は壊れているが、
私は原子炉圧力容器は壊れてないと思う。格納容器は1号機から
3号機までどれも一部損傷はあると思う。

-現段階で考えられる可能性は

原子力安全委員会が、30キロ圏内も避難した方がいいと言いだした。
その理由として「放射能のこれからの漏えいが続く可能性を否定でき
ない」という根拠だった。政府も東電も最悪の事態がありうると判断
しているのだと思われる。

私が恐れているのは、メルトダウンがおきて、水蒸気爆発がおきて、
圧力容器が破損するということだ。

炉内には冷やすために水を入れている。水が熱を奪うと水蒸気が出て、
圧力があがる。そのためにベントで意図的に水を外に出してきた。それは
もうどうしてもやらざるをえないなっている。しかしそれ以外に原子炉
格納容器自身があちこち壊れて、水が漏れている面もあると思う。

タービン建屋で作業員の被ばくが起こった。それは主蒸気隔離弁という
一番大きなバルブが損傷して漏れていると思う。原子炉で発生する蒸気は
タービンに送って発電する。事故がおこったときは、主蒸気隔離弁というものを
閉めて、蒸気がタービンの方にいかないようにする。それが壊れていると
思う。それで漏れたと推測される。

-それが通常の冷却水の1万倍の放射能と言われたものだろうか。

そうだ。原子炉の水は、それほど放射能が高い濃度ではないので、1万倍と
いうのは私はそれほど高くはないと思う。つまり原子炉の破壊がそれほど
高いものではないのではと思える。それでも通常の状態の1万倍で、それが
隔離弁の損傷で、タービン建屋に流れているというのが私の推測だ。

-3号機はMOXなので毒性が強いのだろうか。

そうだ。プルトニウムという元素は、人類が遭遇した物質のうちで最悪の毒性
があるいわれていて、生物学的には毒性は、ウランの20万倍ある。
しかし私はMOXだから特に危険度が上がるとは思っていない。もともと
原子炉というものがウランを核分裂させて、核分裂生成物を作ってしまう限り、
とてつもなく危険なのだ。その上にプルトニウムを使う危険が、なにがしか
上積みされるということだと私は思っている。

-最悪のシナリオは、メルトダウンして圧力容器に穴があいてしまうという
ことだろうか。そのときはどうなるのか。

中のものが爆発的に放出される。すでに溶けてしまったものが、水の上に
落下して水蒸気爆発を起こす可能性を私は捨てきれない。その場合に
格納容器が壊れてしまえば、爆発的に放射能が外部に放出される。

-そうなった場合に、チェルノブイリ以上の惨事になるだろうか。

もちろんだ。どれか1つがそうなったら、作業員が発電所にとどまれなくなる。
そうすると必死でやっている冷却ができなくなるので、みんな壊れる。

-現在から予想すると、周辺はどうなるだろうか。

多分だが、日本の法律に照らしていう限り、かなりの土地が、放射線管理区域
に指定しないといけなくなっている。法律に厳密に従うならば、その地域を
無人にしなければいけない。それが今でも発電所の敷地から40キロまで達して
いる。それをどう考えればいいか、途方にくれている。

-最善の可能性、これでなんとか冷却が行われた場合はどうなるのか。
朝日新聞に1カ月で冷温停止すればいいと発言されているがそんなにかかるのか。

ポンプがすぐに動けばそんなにはかからない。しかしすでに原子炉の中に、
海水を大量に投入している。塩分を含んでいるので、あちこちに塩が析出
していると思う。塩分は多分、ポンプが動くことにも、冷却にも障害になる。
それを考えると、ずいぶん長い時間がかかるのではないかと私は思う。

-1号機、3号機は水素爆発で建屋が吹っ飛んでいる。とても素人目に
ポンプが動かせるとは思えない。ましてや被ばくがある。ポンプを動かす
ことも相当悲観的だろうか。

被ばく環境でやらねばならないことが最大のネックだと思う。普通の状況では
のんびり作業をして動かすことはできる。今は、アラームメーターをもって
何分以内でという形でやらなければならない。大変な困難な作業だと思う。

-使用済み燃料プールの方も、割れているのではないかと言われているが。

割れている。水がどんどん流れ出して、それが海を汚染している。

飯田
-メルトダウンではない最悪のケースとして、管理できない状態がズルズル
続いて、放射能が漏れ続けるのではないか。水の循環にまで持ち込める
のだろうか。極めて長期化して、放射能が出続けるのではないか。

最悪のケースはメルトダウンによる水蒸気爆発だが、今の状態で収められる
としても、本当に長い間、放射能と格闘せざるをえないだろうし、たくさんの人が
被ばくせざるをえないと思う。本当になんと言えばいいか分からないような
仕事を、これからやらなければならないと思う。

-チェルノブイリのような石棺も今は不可能か。

熱を持っているので、不可能だ。使用済み燃料は外部に運び出す以外にない。
その上で、石棺を作るしかない。

青木
-3号機は、格納容器の中から漏れているのではないか。

私はそう推測している。

-今までは、出て来ている放射性物質は、ヨウ素とセシウムと言われているが、
他に漏れてくることは想定されるか。

外部で検出されているのは、ヨウ素、セシウム、テルルだった。揮発性のもので
ガスになりやすいものだった。私もいくつかのサンプルを検出した。
それ以外は検出されていない。比較的外部に逃げやすいものだ。それで内部の
大量の破壊はないと思ってきた。1から3まですべてだ。
ただし3号機の損傷が問題になってきて、タービン建屋の床下にバリウム、
ランタン、セリウムという放射性核種があることが分かった。揮発する核種では
ない。ペレットから逃げにくいものだ。ひょうとするとウランのペレットが
一部で溶けていると疑い出している。そうなると新たな放射性核種が出てくる
可能性がある。

-それはどう違うのか。

被ばくの量が増える。それが出て来ているのは、炉心の破壊が進行している
ことだから、より悪くなっていることを意味する。ペレットから漏れて、液体の
方にくるとは今まで考えてなかったが、それが起こって、タービン建屋に
きている。


神保
-最悪の場合はどれぐらいの放射能が出るのか

破壊の程度による。

-想定しうる範囲で、どれぐらいのものを覚悟しなければならないのか。

炉心に含まれていたもののかなりの部分が出てくる。チェルノブイリと
同じようなものになるだろうと危惧している。

-その場合、人間が住めなくなるのはどれぐらいか。

チェルノブイリではソ連当局は、初めに半径30キロの人たちを全員避難させた。
しかし3か月たってから、200キロ、ないし300キロ離れたところで、猛烈な
汚染地帯があることを発見した。放射能の雲が流れて雨が降ったところだった。
そこで住民を強制疎開させた。ところがその後、ソ連が崩壊してそれ以上の
ことができなくなった。

日本の場合の法律に照らして言えば、原発から700キロの地域まで、放射線
管理区域に指定しなければならなくなる。そこは普通の人は入ってはいけない。
ごく特殊な人間が仕事のために入る場で、そこでは飲食はしてはいけない、
寝てはいけないというのが放射線管理区域だ。
当然、汚染が分かる器具をもって入る。

700キロだと、大阪から北海道まで入るが、ただし風下だけになる。
政府はコンパスを使って円を書いているが、実際には風下に汚染が広がる
のであって、細かい対応が必要になる。今回でも40キロ離れた地域でも
もの凄く汚染が広がっている地域がある。多分、そこは無人にしなければ
いけなくなる。

-チェルノブイリでは黒煙の火災が続いて、それでの飛散が大きかった。
それとの違いは。

確かに炭がたくさん燃えて、大変な火事になった。このため上空1500メートル
まで吹きあがった。したがってかえって周辺は猛烈な被ばくを避け得た。
それが風に乗って流れて、近隣の地域を汚染した。
福島では、爆発で炉心と格納容器が壊れると、放射能が上空高く吹きあげ
られることはない。地面を沿って汚染が広がる。だから発電所の風下の近傍は
猛烈な汚染を受ける。

青木
-プルトニウムが出てくると最悪なのでは。

プルトニウムは、高温でないと飛散しないし、その場にとどまるものが多い。
もともと不揮発性のもの。その場にとどまりやすい。チェルノブイリはヨウ素は
8割、セシウムは4割でたが、プルトニウムは4%ぐらいだった。福島でも
最悪でも大量にはでないと思う。

-その場にとどまったら、対処できないということか。

半減期が2万年なので、なくならないと思った方が良い。

-圧力容器の圧力が上がっているという報道があるが。

昨日初めて保安院がデータを出した。それで1号機が冷却ができていなかった
ことがわかった。1時間2トン入れていたが、私の計算では5トン必要だった。
それで400度にもなっていたことをようやく気がついた。それで1時間18トン
入れた。それが良かったか分からない。急激に冷やしてダメージがある
可能性がある。ともあれそれで水蒸気が出て圧力があがった。

神保
-最初、5トン入れなけれはならないのに2トンだった。次にいきなり18トン入れた。
なぜこのような対応になるのか。

とてつもない混乱状態にあるからだと思う。私は安全なところで、計算できる。
現場は同時進行でもの凄い危機に対応している。しかも被ばく環境で働いて
いる。それほど危機的な状況の中で少数の人が対応している状態で、
あながち責められないと思う。

青木
-評価尺度は

レベル6は当たり前で、もはやレベル7と言わねばならないと思う。

飯田
-先ほどの5トンという計算はどこから。

崩壊熱から計算できる。1週間後、1月後と基本的なことは計算できる。
福島1号炉だったら、今、4000キロぐらいの発熱がある。4000個ぐらいの
伝熱器が発熱しているようなもの。それを水でひやさねばならない。
それを蒸気として格納容器から出すしかない。

-漏れているのか。

必ず蒸発してしまうので、どこかで逃がすしかない。意図的なベントか、
漏れているかは分からないが、必ず逃がすしかない。

-東京での汚染はどうなるか。

私は広がって欲しくないと思っている。しかし止められるという確証はない。
現場に頑張って欲しいが、炉心の破壊を止められなけれ、汚染は拡大する。

青木
-今、現在でも、冷やし続けなければならない。その間、漏れてしまうのは
やむを得ない状態にある。ポンプは使えるのだろうか。

分からない。なんとか動かして欲しいのだが。ポンプは、結構、重たい。
モーターは重量がある。原子炉のポンプは何トンの重さのポンプだ。それが
使えないとなると交換しなければいけないが、大変な作業になる。
被ばくをしながらそうした作業をしなければならなくなる。

-その間、放射性物質は漏れ続ける。そうなるとこの状態と向き合うしかないのか。

その通りだ。

-そうなるともっと放射能汚染が広がる可能性はあると思うが。

そうならないことを私は祈るが、そうならないと確信を持っていうことはできない。

神保
-今、アドバイスを求められたら、何をしろというか。

私は外から見るしかできない人間だ。必要なことは冷却だ。電源を復旧して
正常なポンプを動かさないといけない。大変な被ばくをしながら、仕事を
しないといけない。正常な形で冷却回路を回復させるしかない。

-被ばくがあった。かなりの放射能が強い冷却水が漏れているが、これも
ポンプをなおさないとなおらないか。

そうだ。主蒸気隔離弁が破損して漏れていると思っている。いったいどこで
破損しているかで、ポンプが動いてもそこから漏れてしまう。あちこちで
漏れているだろう。長い時間がかかる。手作業でなおすしかない。
大変な被ばくの中で、活動しなくてはならない。

青木
-今の政府、東電の発表についてどう思うか

事故がもの凄くて、東電自身が把握できてないと思う。いくら発表したくても
できないことが多いと思う。しかしパニックを避けるために隠していることも
ある。こういうときは、どういう方向に放射能が流れるのかが一番重要な
情報になる。そのために開発してきたのが、スピーディーだった。20年間
かけて開発してきている。

ところがそれが当初は一切、公表しなかった。2週間たって公表した。
それでは意味がない。パニックをおそれて政府がおさえたのだと思う。
このようなあり方は著しく不誠実だ。

神保
-学者が安心、安心と繰り返していることについてどう思うか。

感じるところは山ほどある。
非常に限られた情報しかない。そういう中でどういう危険があるかを予測
しなければならない。そのとき悲観的な予測も楽観的な予測もできる。
しかし防災のときは悲観的な予測が必要。安全だ、安全だと言われる
中で危機に直面するのは大変だ。

-学会で、危険を危険と言えない雰囲気があるのか。

それはある。原子力村では、いっかんして原子力は安全だと言ってきた。
常に楽観的な情報を流すしかないとなっている。

青木
-大阪の番組で熊取6人衆と紹介されていた。科学者の責任を語りあって
きたが、小出さんは白眼視されながら、誠実な発言をしてきた。
知識人や科学者の責任についてどう思うか。

私は科学に携わる者として、自分の責任を果たしてきた。1人1人の
人生に私は口出しをしたくない。

神保
-今後、われわれは何に気をつけてニュースなどを見ていればいいのか。

冷やすということだ。どんなことでも冷やさないといけない。消防車では
長期間は持たない。ポンプしかない。それが使えるかどうかを注意して
欲しい。それが使えないときに他の手段があれこれでてくるだろうが、
それが有効かどうかを見てほしい。

以上



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日にむけて( 6 )気仙沼からの便り

2011年03月29日 00時35分00秒 | 東北地方太平洋沖地震3月12~31日
守田です。(20110329 0:30)

つい数日前に、ある出会いから山水人(ヤマウト)というMLへの参加を
依頼していただきました。情報発信の要請もありました。
当初は、不特定多数への発信ということで、不遜にも
お断りして、主催者の祖牛さんに転送してもらっていたのですが、
自分自身が、MLに参加しているのに、転送してもらうのも
なんだか変なことになってきて、思い切って、投稿に踏み切りました。

またその時が来たのだなとも思っています。
そのため、今後、発信のポリシーは貫きつつも、MLへの
投稿を解禁していきます。

さて、ここに参加して、最もありがたいことは、幾つかの
被災地と直接につながれたことです。とくに山水人の方たちは、
気仙沼とつながって、カンパや物資の援助なども行っています。
その気仙沼のアビスさんから、近況報告がきましたので、転送します。
ちなみにアビスさんは、Hippyです!
彼の決めゼリフは「近くの行政より、遠くのHippy」です。
かっこいい!!

被災地のみなさんの様子を、みんなでシェアしていきましょう。
(末尾にヤマウトからの気仙沼支援の呼びかけがあります。もし
よろしければ、お願いします!)

*****************************

近況報告。 2011年03月28日05:31

レターパック(以後 LPと表記) 19ダンボールの荷物
(以後 Dnbと表記) 5 現時点で、手元に届きました。

本当に、ありがとうございます。
みなさんの、善意をお届けしてきました。

届いた荷物の個数、種類の表記は考えた挙句、
表記しないことにしました。 アシカラズ。

これから到着した荷物を、 この場を使い、できるだけご報告したいと、
思ってますが、 なにぶんにも、初めての作業、 予想できない荷物の
数の為、 記入漏れの可能性もありますので、 送った方で、自分の
名前が、(送り状に書いた送り主の名前) 発送して1週間経ったけど、
掲示されてない場合、 メールまたは、電話にてご連絡ください。
宛てに、件名に「未掲示」と書いてもらえれば、こちらのチェックが
行き届きやすいので、 よろしくおねがいします。
注文の多い、窓口ですいません。

きのう、27日 気仙沼市で、一番北にある避難所、小原木中学校へ、
荷物を届けさせていただきました。
おとといまでに、市内の中心に近い避難所を、5箇所ほど回って
みましたが、中心に近いところは、物資の行き渡り度がかなり高い
ようです。
避難所の世話役をしている市の職員の方の話では、町から離れた
ところの避難所が、 物資が届くのが、遅れているらしいと、市の職員の
方の口から、不安の声が漏れるのを耳にし、是非この目で確かめようと、
昨日車を北に走らせました。

小原木は、Mちゃんの住むから桑町内で、その地区は電気はまだです。
小原木は、陸前高田、大船渡、釜石、へと北に延びる海岸線を走る
国道45号線沿いなので、 もしかすると、電話、水道などは、
復旧が早かったかもしれませんが、 電気はまだだということは、
確認しましたが、 電話、水道などは、 確認するのを忘れて
しまいました。
Mちゃんの住む地区は、 45号から枝分かれして南に突き出た半島
なので、 電気、水道、電話、みんなまだだそうです。

いつもは、お袋と一緒に行動してましたが、 今回は、北の被害を
カメラに収めたく、 カメラマンとして、Mちゃんの甥に
両親の承諾のもと、同行を頼みました。
彼は、今年盛岡の大学を卒業し、 気仙沼の地方新聞に内定が決まって
ましたが、 地震後、内定が取り消されたそうです。

一昨日彼の家で、彼の両親と彼に、 俺が言うまででもないのですが、
南風に変わる前に、富士山以西への避難を進めてしまいました。
子供を持つ、話せる同級生、親戚などには、 ついつい子供の避難を
進めています。

そのとき、俺には胸を張って 紹介できる頼れる友達がいるから、
当てがない時は、いってくれと言ちゃってますので、
そういう所でもみなさんを、頼るしかすべがないので、
その時は、無理のないとこで、よろしくお願いします。

避難所には、みなさんから送ってもらった、子供への、クレヨン、
画用紙、トランプ、将棋、 などの、子供用の物を買い物袋に詰め、
受付に行き、渡して挨拶してます。
その時、

「俺は、Hippyなので友達が多くて、
その友達は、みんな子供好きなので
いろいろ送ってくれてます。」
って、言っちゃってます。


車の中にほかにいろいろな物があるので、目を当してくださいと
言ってから、 品物を見てもらうようにしてます。
昨日もその手順で話を進めたら、 最初はどこかためらいに似た、
なんかのガードを感じましたが、

(Hippyって言った俺が悪いのか、
      感じた俺の被害妄想か?)

便秘薬もありますと言ったら、 一瞬にしてガードは消え去りました。
市内から距離もあるせいで、 避難所の人も、なかなか物資が
届かないんだよと、言ってましたので、ガードが消えると、
見てもらう荷物すべて、頂いて置きますといいながら、
車の外に自分らで並べてました。

おかげさんで、満載とはなってませんでしたが、 そこそこ荷物が
並べられていた俺のライトエースは、空荷で帰ってきました。

避難所小原木中学校に荷物を降ろし、その足で、陸前高田を見に
行ってみました。 途中、高校時代の同級生が この辺に住んでいる
ことを思い出しました。 帰りがけに国道沿いで、一斗缶で火を
起こして お湯を沸かしているとこを見かけたので、 車に積んでおいた、
作ったばっかの、 ロケットストーブを、おじさんに、
  「こいづ、優れもんだがらっさ、
        使ってみでけらいん。」

と、話しかけ、ロケットストーブと、うちわ、吹き竹、
を置いて来ました。

その時聞いたのですが、同級生の家は津波で流されていました。
Mちゃんの甥を家に送り、近所の同級生の家に立ち寄り、
ちょっと話し込んできました。

彼は、高校生の男の子、中学生の女の子、小学校低学年、
3人の父親です。
3人のこの母親は、地震のあった日からまだ家に帰ってきません。
ここんとこ、遺体安置所に何度も足を運んでいるそうです。
小原木の同級生の話をすると、ついこの間、偶然、遺体安置所で、
ばったり でくわしたと、言ってました。
小原木の同級生は、家族は無事らしいのですが、
親戚の何人かを、探しに来ていたそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(以上、アビスの日記です)
山水人の仲間で、被災したアビスを通して、気仙沼周辺に、持続可能な
支援をしていきたいと思います。
是非、皆さんのご協力をお願いいたします。
以下義援金の振込先です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★郵便局からのお振込み…
【ゆうちょ銀行】口座名/ヤマウト
 記号一番号/14460-3267501
★他の金融機関からのお振込み…
【ゆうちょ銀行】口座名/ヤマウト
(店名)四四八(ヨンヨンハチ)
(店番)448 [普通預金]口座番号/0326750

「俺は、Hippyだから、全国に友達がいて、
  みんな心配していろいろ物資を送ってくれています。」
て、胸を張って言ってます。
「近くの行政より、遠くのHippy」と、
  思ってもらうように、
    皆さんの善意を届けたいと思います。byアビス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする