今なにしてる         (トミーのリペイント別館)

カメラ修理などについてご紹介します。
富塚孝一
(お問合せ)tomytmzk@titan.ocn.ne.jp
 

ローライフレックス2.8Fのメンテナンスの巻

2024年04月25日 09時00分00秒 | ブログ

基本的に二眼レフはUPしませんが、しばらく作業が続きそうですのでUP間隔が開くと思います。ローライフレックスの象徴的なモデル2.8Fを作業していますので簡単にUPします。さすがに完成形の貫禄で迫力がありますね。裏蓋の四つ脚がギッタンバッコンになっていますが、原因はおそらく合わない三脚座に強引に締め付けたために中央部分が盛り上がってしまったもの。ではないかと思います。に隙間が空いてしまいます。これを修正していきます。

次の不良個所は露出計が作動しないこと。メーター単体をテスターで調べると生きています。では、セレンを分離して調べます。

 

起電力の良否は分かりませんが、起電はしています。では、回路を点検して修理していきます。

 

感度は低めですが作動はするようになりました。

 

 

次の問題は巻き上げが完全に異常の状態に重いです。巻き上げ系は過去に分解を受けていますが、なんでここにウェーブワッシャーが入っているの ?  組み間違いのうえに大量のグリスを塗布されています。

クラッチ部分を脱脂洗浄をして組みます。

 

 

正しく組み直しました。

 

 

の他、レンズとシャッターのメンテナンスをしておきます。

 

 

その他、フィルムを装填しオートマットの作動などを確認して終了です。

 

 

トミーのリペイント (tomys800.sakura.ne.jp)

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。