人生の目的は音楽だ!toraのブログ

クラシック・コンサートを聴いた感想、映画を観た感想、お薦め本等について毎日、その翌日朝に書き綴っています。

サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン「マルシェ ワンコイン・コンサート」のチケットを取る / 中川右介「ロマン派の音楽家たち」,佐藤優「悪魔の勉強術」他を買う

2017年05月15日 07時49分14秒 | 日記

15日(月).わが家で唯一の労働者である娘が毎晩帰宅が遅くなることから,スープのみの夕食をとるので,メニューを考えるのが大変です トマト味のスープが好きなので,いつも同じような内容になってしまいます もちろん,コンソメ味,中華味,和風味と毎日ベースを変え,トマト,玉ねぎ,キャベツ,人参,エノキダケ,タケノコなどをいろいろと組み合わせて作っているので,娘は同じようなスープでもいいと言っています そうは言っても飽きると思うので,何とか工夫したいと思い,池袋のJ書店でスープの本を2冊買ってきました 書店の料理コーナーを見てびっくりしたのは,スープだけでも多くの種類の本が出ていて選択に迷うことです 十数種類の書籍や雑誌をぱらぱらとめくり,野菜中心のスープが掲載されていて 自分にも作れそうなものを選びました 今日からさっそく試してみようと思います

 

       

 

       

 

ということで,わが家に来てから今日で957日目を迎え,中国がアジアや中東,欧州を陸路と海路で結ぶ「シルクロード経済圏構想(一帯一路)」に関する国際会議の開会を迎えた14日の午前5時半頃,北朝鮮が弾道ミサイルを1発発射,高度は2000キロを超え 約30分間飛行し 約800キロ飛んで日本海に落下した というニュースを見て感想を述べるモコタロです

 

       

        顔に泥を塗られた中国はどう出るんだろうか?  もう遊んでやらないんだろうな  きっと

 

                     

 

9月23日(土・祝)12:30からサントリーホール「ブルーローズ」で開かれるチェンバーミュージック・ガーデンの「室内楽アカデミー  マルシェ  ワンコイン・コンサート」のチケットを取りました 全自由席500円です  せっかく「サントリーホール・メンバーズ・クラブ」の電話会員になったのに,電話するのが出遅れて一般発売開始日になってしまいました チェンバーミュージック・ガーデンのチケットは同クラブWEB会員としてすでに7公演手配済みですが,マルシェ公演はWEBでの手配ができない仕組みになっているのです

 

       

 

       

 

                     

 

本を5冊買いました 1冊目は中川右介著「ロマン派の音楽家たち~恋と友情と革命の青春譜」(ちくま新書)です 中川右介の本は当ブログで「怖いクラシック」(NHK出版新書),「現代の名演奏家50」(幻冬舎新書)を紹介しましたね

 

       

 

2冊目は中山七里著「テミスの剣」(文春文庫)です 中山七里の本もこのブログで何冊かご紹介しましたね.最近では「ヒポクラテスの誓い」をアップしました

 

       

 

3冊目は知念実希人著「屋上のテロリスト」(光文社文庫)です 知念実希人の本も何冊かご紹介しましたが,最近では「優しい死神の飼い方」(光文社文庫)をご紹介しましたね

 

       

 

4冊目は相場英雄著「トラップ」(双葉文庫)です 相場英雄の作品では,狂牛病を扱った「震える牛」が衝撃的な小説でした

 

       

 

5冊目は佐藤優著「悪魔の勉強術」(文春文庫)です これは私自身よりも現在就活中の息子のために買ってきた本です

 

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする