山の家
2013年09月10日 | 山
この土日に高校の林間学舎に泊まってきました。学校のOBだったら泊まれるからです。
宿舎は左側のコンクリート打ちっ放しの建物です。右側にあるモダンな建物が食堂です。
昭和43年7月にできてますから私たちが入学する前年でした。焼岳の麓、奥飛騨温泉郷の中尾地区、海抜1,100mの場所にあります。今回は2日間とも雨だったこともあり、寒いくらいでした。
寝具や食料は自分たちで持ち込みます。宿舎は作りつけの2段ベッドになってます。私はここにシュラフを敷いて寝ました。
私はこれで3回目(1回目、2回目)になります。今回の最大のポイントはトイレがシャワートイレになっていたことです。ほんと快適でした v(^^)
これで天気が良かったら言うことありませんでしたがねえ(~_~)
2回目のレポートに林間学舎のことは相当詳しく書いてますから、興味ある方はそちらをどうぞ。
人気ブログランキングへ
↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
宿舎は左側のコンクリート打ちっ放しの建物です。右側にあるモダンな建物が食堂です。
昭和43年7月にできてますから私たちが入学する前年でした。焼岳の麓、奥飛騨温泉郷の中尾地区、海抜1,100mの場所にあります。今回は2日間とも雨だったこともあり、寒いくらいでした。
寝具や食料は自分たちで持ち込みます。宿舎は作りつけの2段ベッドになってます。私はここにシュラフを敷いて寝ました。
私はこれで3回目(1回目、2回目)になります。今回の最大のポイントはトイレがシャワートイレになっていたことです。ほんと快適でした v(^^)
これで天気が良かったら言うことありませんでしたがねえ(~_~)
2回目のレポートに林間学舎のことは相当詳しく書いてますから、興味ある方はそちらをどうぞ。
人気ブログランキングへ
↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。