還暦・定年の続きです。
一筆書きで終わらないくらいアレコレあったので、ちょっとづつ紹介します。
還暦のセレモニーの翌日、秋分の日。朝ボーっとしていたら、宅急便が来ました。
別の心当たりがあったので出ていくと、大外れ。なんと弟からです。やはり還暦祝いでした。
デジカメで撮った画像のスライドショーが出せるデジタルフォトフレーム、すなわち電子額縁でした。還暦祝いの写真などを取り込んで楽しめる代物でした。ありがとね~♪
昼過ぎにはバースデーケーキならぬリタイアケーキ(リタイアしてないけど)が出てきました。ロウソクが6(X10年分)本付いています。けっこうでかくて、食べるのに往生しました(^^ゞ
最後は下の娘が京都に行って買ってくれたお土産です。女房の分もあります。下駄履き用の靴下だそうです。カランコロン。さりげなく自転車柄です~♪
その後、水汲みに出かけたりしていて、お彼岸というのにお墓参りができなくなっちゃいました(ー_ー)
人気ブログランキングへ
↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
一筆書きで終わらないくらいアレコレあったので、ちょっとづつ紹介します。
還暦のセレモニーの翌日、秋分の日。朝ボーっとしていたら、宅急便が来ました。
別の心当たりがあったので出ていくと、大外れ。なんと弟からです。やはり還暦祝いでした。
デジカメで撮った画像のスライドショーが出せるデジタルフォトフレーム、すなわち電子額縁でした。還暦祝いの写真などを取り込んで楽しめる代物でした。ありがとね~♪
昼過ぎにはバースデーケーキならぬリタイアケーキ(リタイアしてないけど)が出てきました。ロウソクが6(X10年分)本付いています。けっこうでかくて、食べるのに往生しました(^^ゞ
最後は下の娘が京都に行って買ってくれたお土産です。女房の分もあります。下駄履き用の靴下だそうです。カランコロン。さりげなく自転車柄です~♪
その後、水汲みに出かけたりしていて、お彼岸というのにお墓参りができなくなっちゃいました(ー_ー)
人気ブログランキングへ
↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。