3月初め、庭ではサンシュユ(山茱萸)が咲いています。
サンシュユは、ミズキ目ミズキ科の落葉小高木で、ヤマグミともいわれます。

夏場は盛んに徒長枝を伸ばしますので、秋の剪定ではバッサリやります。
昨年は切りすぎたからか、この程度の花しか咲きませんでした。

秋に赤い実がつきます。冬場にヒヨドリがついばみに来ます。
正確には実ではないそうですが、内部にある種子を取り除き乾燥させた果肉(偽果)を生薬にするそうです。「サンシュユ」の名で強精薬、止血、解熱作用があるとのことです。八味地黄丸等の漢方方剤に使われるそうです。

可愛い赤い実がついていると、心が和みます。
人気ブログランキングへ
サンシュユは、ミズキ目ミズキ科の落葉小高木で、ヤマグミともいわれます。

夏場は盛んに徒長枝を伸ばしますので、秋の剪定ではバッサリやります。
昨年は切りすぎたからか、この程度の花しか咲きませんでした。

秋に赤い実がつきます。冬場にヒヨドリがついばみに来ます。
正確には実ではないそうですが、内部にある種子を取り除き乾燥させた果肉(偽果)を生薬にするそうです。「サンシュユ」の名で強精薬、止血、解熱作用があるとのことです。八味地黄丸等の漢方方剤に使われるそうです。

可愛い赤い実がついていると、心が和みます。
