今月(3月)始めに最後のスキーに行こうと思ったら、
またキャンピングカーのバッテリーがはずれかかってました。
写真は以前ボルトがゆるんでグラグラになっていたときのものです。

今度はこんな生やさしいものではありません。両側の蝶ねじがとれてしまい、ボルトだけが残っていたのです。よくそんなんで残ってましたわ、横板。余りに驚いたので写真を撮り忘れました。そんなんだからダメなんですけどね(ー_ー)
ストッパーが付けてあるので、とりあえず脱落することはないでしょうが、横板が落ちたらとてもまずいので、自転車の蝶ねじで合うモノを探してとりあえず横板を止めました。だから証拠写真がありません。
(ストッパー設置後の写真)

しかし何度目でしょうか?修理に出すの。修理後に三菱いわく、スプリングワッシャーをかましたとのこと。しかしどこが変わったのかわかりません。単なるワッシャーを入れただけのように思いますし、前からワッシャー入ってたじゃないですか!
(修理後写真)

だいたいこんな場所にバッテリーが置いてあるのが、許せないってなもんなんですけどね。
ほんと、早くネオユーロに替えたいですわ。
人気ブログランキングへ
またキャンピングカーのバッテリーがはずれかかってました。
写真は以前ボルトがゆるんでグラグラになっていたときのものです。

今度はこんな生やさしいものではありません。両側の蝶ねじがとれてしまい、ボルトだけが残っていたのです。よくそんなんで残ってましたわ、横板。余りに驚いたので写真を撮り忘れました。そんなんだからダメなんですけどね(ー_ー)
ストッパーが付けてあるので、とりあえず脱落することはないでしょうが、横板が落ちたらとてもまずいので、自転車の蝶ねじで合うモノを探してとりあえず横板を止めました。だから証拠写真がありません。
(ストッパー設置後の写真)

しかし何度目でしょうか?修理に出すの。修理後に三菱いわく、スプリングワッシャーをかましたとのこと。しかしどこが変わったのかわかりません。単なるワッシャーを入れただけのように思いますし、前からワッシャー入ってたじゃないですか!
(修理後写真)

だいたいこんな場所にバッテリーが置いてあるのが、許せないってなもんなんですけどね。
ほんと、早くネオユーロに替えたいですわ。
