最初にお断りしておきます。
私、稀勢の里のファンではありません。相撲はぎごちなく、それをパワーや体はともかく、気迫で補っていくような、あまり好きにはなれないタイプです。取り口は白鵬の方がだんぜん好きです。
ですから日本人横綱は実現してほしいけれど、稀勢の里には期待してませんでした。先場所は綱取り場所。部屋の消滅問題など気の毒ではありましたが、今までに昇進を決められなかった轍を踏んだわけです。
振り返って鶴竜です。派手さはないものの、しつこさと玄人受けする相撲です。
しかしねえ、泣かず飛ばずだったのがワンチャンスで横綱を狙えるスタンスになれますかねえ?でも強い力士の殆どがモンゴル勢という現状を見ますと、横綱になれる確率は相当高いと感じてました。で、面白くないので今場所は全く見てません。
しかしねえ。昨日の両横綱の相撲は・・・ごめんなさい。見てないのでどうこう言えません。
ただ結果だけから申し上げますと、なんで示し合わせたように負けたのでしょう。しかも最大の壁・白鵬は本日の鶴竜戦を前にして右手を痛めたそうではありませんか。
なんでこう都合良く回るわけでしょうか?
モンゴル勢は朝昇竜以来、順繰りに相撲界に地歩を固めているのではないかとしか思えません。
PS.
案の定、今日の一番で白鵬は鶴竜に負けました。鶴竜が13勝1敗でトップです。
横綱鶴竜は確実ですね。
いや。待てよ、鶴竜って優勝したことありましたっけ?
優勝経験なしで横綱になった双羽黒の例を出すまでもなく、
優勝して横綱でなければ世間は納得しません。
たぶん優勝はするでしょう。しかし、つまらないです。
相撲協会もこの程度の横綱だったら要らないと思います。
人気ブログランキングへ
私、稀勢の里のファンではありません。相撲はぎごちなく、それをパワーや体はともかく、気迫で補っていくような、あまり好きにはなれないタイプです。取り口は白鵬の方がだんぜん好きです。
ですから日本人横綱は実現してほしいけれど、稀勢の里には期待してませんでした。先場所は綱取り場所。部屋の消滅問題など気の毒ではありましたが、今までに昇進を決められなかった轍を踏んだわけです。
振り返って鶴竜です。派手さはないものの、しつこさと玄人受けする相撲です。
しかしねえ、泣かず飛ばずだったのがワンチャンスで横綱を狙えるスタンスになれますかねえ?でも強い力士の殆どがモンゴル勢という現状を見ますと、横綱になれる確率は相当高いと感じてました。で、面白くないので今場所は全く見てません。
しかしねえ。昨日の両横綱の相撲は・・・ごめんなさい。見てないのでどうこう言えません。
ただ結果だけから申し上げますと、なんで示し合わせたように負けたのでしょう。しかも最大の壁・白鵬は本日の鶴竜戦を前にして右手を痛めたそうではありませんか。
なんでこう都合良く回るわけでしょうか?
モンゴル勢は朝昇竜以来、順繰りに相撲界に地歩を固めているのではないかとしか思えません。
PS.
案の定、今日の一番で白鵬は鶴竜に負けました。鶴竜が13勝1敗でトップです。
横綱鶴竜は確実ですね。
いや。待てよ、鶴竜って優勝したことありましたっけ?
優勝経験なしで横綱になった双羽黒の例を出すまでもなく、
優勝して横綱でなければ世間は納得しません。
たぶん優勝はするでしょう。しかし、つまらないです。
相撲協会もこの程度の横綱だったら要らないと思います。
