岐阜県立岐阜商業高校でクラスターが発生しました。
7月15日に県岐商の40代男性教諭の感染が確認されました。教諭の同僚と教諭の指導を受けた243人の生徒のPCR検査を行った結果、教諭が1人、生徒で3名感染者が確認されました。さらにこの生徒の姉妹で大垣商業高校の生徒の感染も確認され、県岐商関連の感染者は計6人になりました。高校でクラスターが発生した全国初の事例になりました。
感染元の教諭は保健体育の授業や運動部の顧問をしているそうですが、7月4日(土)に倦怠感や37度台の発熱がありましたが、6日(月)には解熱。6日から10日(金)の出勤時には発熱はなく、10日夜から13日(月)にかけて再び発熱したそうで、感染経路は不明とのことです。検温時には解熱していたため学校側への報告も異常なしとなっていたようです。
しかし保健体育の担当ということは新形コロナ対策でも生徒に指導するべき立場なのですから、体調不良には人より敏感に反応しないといけないと思います。それに県岐商は春の選抜高校野球の代表校で、この夏に行われる代替大会を控えているのですから、コロナには最も気を付けなければならない立場の人ではないですか。運悪くかかってしまったとしても、野球部関係者に感染させないよう細心の注意を払う必要があると思います。実際にサッカー部やテニス部は大会への参加を断念したそうですから残念です。
何が言いたいかというと、6日(月)の朝に解熱したとしても大事をとって休むという選択枝がなかったかということです。私ら昭和のサラリーマンは少々の熱でも出勤しましたよ。しかし新形インフルエンザのように隔離が必要な疾病が現れてからは人にうつさないため休む勇気が必要になって来ました。休んで人にうつさないこと、休んで体を治すことも仕事のうちになったのです。
また他の陽性反応が出た県岐商の生徒も発熱・味覚臭覚障害・せきの症状があったが、解熱したため10日から5日間バスを利用して登下校していたそうです。やはり体調管理がしっかりしていないことと、休む勇気が足りなかったのではと思います。
イケイケドンドンの昔と違うのです。自分がもし罹患していたら数多くの人に拡散させてしまうわけですから調子が悪いと思ったら所属組織(会社・学校など)や保健所に相談し、休む勇気を持ちましょう。
ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>
7月15日に県岐商の40代男性教諭の感染が確認されました。教諭の同僚と教諭の指導を受けた243人の生徒のPCR検査を行った結果、教諭が1人、生徒で3名感染者が確認されました。さらにこの生徒の姉妹で大垣商業高校の生徒の感染も確認され、県岐商関連の感染者は計6人になりました。高校でクラスターが発生した全国初の事例になりました。
感染元の教諭は保健体育の授業や運動部の顧問をしているそうですが、7月4日(土)に倦怠感や37度台の発熱がありましたが、6日(月)には解熱。6日から10日(金)の出勤時には発熱はなく、10日夜から13日(月)にかけて再び発熱したそうで、感染経路は不明とのことです。検温時には解熱していたため学校側への報告も異常なしとなっていたようです。
しかし保健体育の担当ということは新形コロナ対策でも生徒に指導するべき立場なのですから、体調不良には人より敏感に反応しないといけないと思います。それに県岐商は春の選抜高校野球の代表校で、この夏に行われる代替大会を控えているのですから、コロナには最も気を付けなければならない立場の人ではないですか。運悪くかかってしまったとしても、野球部関係者に感染させないよう細心の注意を払う必要があると思います。実際にサッカー部やテニス部は大会への参加を断念したそうですから残念です。
何が言いたいかというと、6日(月)の朝に解熱したとしても大事をとって休むという選択枝がなかったかということです。私ら昭和のサラリーマンは少々の熱でも出勤しましたよ。しかし新形インフルエンザのように隔離が必要な疾病が現れてからは人にうつさないため休む勇気が必要になって来ました。休んで人にうつさないこと、休んで体を治すことも仕事のうちになったのです。
また他の陽性反応が出た県岐商の生徒も発熱・味覚臭覚障害・せきの症状があったが、解熱したため10日から5日間バスを利用して登下校していたそうです。やはり体調管理がしっかりしていないことと、休む勇気が足りなかったのではと思います。
イケイケドンドンの昔と違うのです。自分がもし罹患していたら数多くの人に拡散させてしまうわけですから調子が悪いと思ったら所属組織(会社・学校など)や保健所に相談し、休む勇気を持ちましょう。
ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>
