土曜日は、お客さんからの電話などが少なく、マイペースで仕事できる。
今日はたまってたメールに返事を書いたり、来週の仕事の下準備をしたりした後、社長も交えての『経営会議(のつもり)』に出席。
来期の方向性がかなり固まってきました。
問題点も確かにいろいろありますが、一歩一歩です。
そんな話をしている中で、社長が「将来の展望」として話してくれたのが、タイトルの件。
「将来は社員が70歳になっても働ける会社・環境にしたい。」そうです。
これ、すごくいい考えだと思う。
今、働き盛りの30代40代の人たちは、かなりの割合の人が「老後」に不安を持ってると思う。
特に60歳で定年になった後、年金もどうなるかわからないし、どうやって暮らしていこうか・・・と考えてる人は多いはず。
私もその点は、かなり不安で(特に今まで遊びすぎでぜんぜん貯金もないし)「稼げるうちに稼がなきゃ」と焦る思いがだんだんと強まっている。
でも、元気なうちは働くことができたら、ホントに楽しいと思う。
お金の心配も減るし。
仕事の中身は今の延長か、まったく違う分野かそれはこれからのがんばり次第。
なんだか嬉しくなりました。
まだ20代の人たちには、ピンと来ない話かもしれないけど。
今日はたまってたメールに返事を書いたり、来週の仕事の下準備をしたりした後、社長も交えての『経営会議(のつもり)』に出席。
来期の方向性がかなり固まってきました。
問題点も確かにいろいろありますが、一歩一歩です。
そんな話をしている中で、社長が「将来の展望」として話してくれたのが、タイトルの件。
「将来は社員が70歳になっても働ける会社・環境にしたい。」そうです。
これ、すごくいい考えだと思う。
今、働き盛りの30代40代の人たちは、かなりの割合の人が「老後」に不安を持ってると思う。
特に60歳で定年になった後、年金もどうなるかわからないし、どうやって暮らしていこうか・・・と考えてる人は多いはず。
私もその点は、かなり不安で(特に今まで遊びすぎでぜんぜん貯金もないし)「稼げるうちに稼がなきゃ」と焦る思いがだんだんと強まっている。
でも、元気なうちは働くことができたら、ホントに楽しいと思う。
お金の心配も減るし。
仕事の中身は今の延長か、まったく違う分野かそれはこれからのがんばり次第。
なんだか嬉しくなりました。
まだ20代の人たちには、ピンと来ない話かもしれないけど。