キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

台湾旅行ガイド3日目~龍山寺~微熱山丘

2013年02月28日 | ☆旅行─台湾
3日目。
もう今日は帰る日です。
2泊3日はほんとにあっという間ですね。

朝から晴れてきました!!

朝食バイキングは昨日とは違うレストランで。
昨日より大きな会場、食べ物の種類がおおいです。卵やコーヒーはセルフで。


どうみても取りすぎですが、全部食べました。

朝食後荷造りして、
9:30 チェックアウト。荷物を預けてから、お寺見物に出かけます。

台北市内のお寺というと「龍山寺」か「行天宮」が有名で、どちらも交通の便のよいところにあります。今回は周辺に下町情緒が感じられる「龍山寺」に行くことにしました。

地下鉄で、2駅、乗り換えてまた2駅。
龍山寺駅につきます。
龍山寺は観音様のいらっしゃるお寺です。


地下鉄駅を降りて地上に上がると、どどどーんとお寺があります。
参拝客の多いこと!


ランタン祭りの飾りがここにもありました。孔雀精巧です。


この大きな提灯の下をくぐるとご利益があるらしく、みんな列を成してたのでわたしたちも加わりました。提灯は2種類あって、もう一つは財運だとか。もちろんそちらもくぐりました^^


門を入ると、こんな感じ。
参拝客とその人たちの持っているお線香の煙ですごいことになっていました。


お供物台。この台が何箇所もあって、所狭しと供物が並んでいます。
お参りする人は、お線香(6本10元)や供物を買って、熱心にお参りしていました。


前来たときはこんなに込んでなかったな~と思いながら、係りの人に話を聴くと、やはり元宵節と休日が重なってるので、すごい人なのだとか。
人の持ってる線香の火で火傷しそうでした。

お参りを済ませて、青草巷へ。
(来る前に日本のテレビで紹介してたのを偶然見ていました)
薬草店が並ぶ通りなのですが、残念、どの店も閉まっていました。
なので、表通りの屋台で「青草茶」を飲むことに。
薬草を煎じたジュースみたいな飲み物。無糖か加糖か選べます。
加糖をえらびました。見た目は茶色いもので、同行者は敬遠してましたが、実際に飲んでみると飲みやすくて美味しかった。
健康になるかな?



龍山寺駅にも地下商店街があります。駅が新しいので構えはぴかぴかなのですが、他のところと違って渋い店が並びます。
観光地なので土産物屋も多いですが、服屋なども年配向きの品揃えです。
骨董品とか、栄養食品とか、なんだか全体的に年配向き。
前に来たときには、オープンスペースをつい立で仕切っただけのカラオケ茶店があったのに驚いたものですが、今回は時間が早かったせいか、ほとんどの店が開いてなくて残念でした。でもヌガーの量り売りの店が出てたので、味は分からないものの、いろいろ買ってしまいました。


お寺のあとは地下鉄で「松江南京駅」まで行き、長春路にあるお店で牛肉麺と水餃子を食べます。これはHISの早期申し込み特典でもらったクーポンです。


牛肉麺。う~~ん。微妙だった。
高いものじゃないので、クーポンはパスして美味しい店に行くべきだったかな。
水餃子は美味しかった。焼き餃子も微妙(八方雲集のほうが何倍か美味しい)


歩いてホテルに戻り、ベーカリーで友人おすすめの「タロイモパン」を購入し、ガイドさんの迎えを待ちます。
ピックアップ後は、何箇所かホテルで他のお客さんを拾って、また免税店へ。
しかも、初日に行ったのと同じ店!!!
びっくりしました。

わたしはこの店には用はないので、付近をうろうろしてスタバがあったのでお茶しながらネットしてました。なぜに同じ店なのか?もっと他の店にってもいいのでは??


スタバでは台湾ならではのメニュー「阿里山烏龍茶」を飲みました。

免税店と空港は車で2~3分の距離、あっという間に到着してチェックイン。
ガイドさんとはここでお別れ。さて搭乗まで2時間あります。

この小さな空港では2時間もやることないので(いつもは空港に1時間前に行きます)タクシーで、近所のパイナップルケーキの店に行くことにしました。

タクシーに乗って店の住所を言うと、運転手さん無反応。なにも言わずに車を走らせます。ほんとに通じたのか?と思ってもう一回確認すると、わかってるという答え。
なに?近すぎて不満なのかな?こんなに無口に運転手さんも珍しい・・。

5分もしないで到着したら、「ふぉんりーすーでん(鳳梨酥店)」と言いながら、お店のある場所を指差してくれました。相当数の人々が空港からこの店までタクシーを使ってるようですね^^

「微熱山丘」パイナップルケーキ店。


カフェのようなたたずまい。


入店すると、まず試食させてもらえます。
はじめカフェコーナーもあって、そっちで飲食するか?と聞かれてるのかと思って、「買い物に来たんですけど」と言ったりしたのですが、見回したら、店内に30席くらいあるのは全て試食コーナーだったのでした。

こんな試食、感動的ですね。

10個入350元、20個入700元の2種類があります。
前日にここに来たというTさんは売り切れてて買えなかったそうでしたが、我々は無事に買えて、またタクシーで空港に戻ったのでした。

帰りもハローキティジェットでした。
羽田に着いたのが夜の8時。
同僚のだんなさんが車で迎えに来てくれてて、便乗させてもらったおかげで9時には家に着きました。ありがとう。
東京は寒かった。



最終日に買ったもの。食べ物ばかり。


3日目の歩数:9680歩



3日間の行動を地図に落とし込んでみました。
ご興味のある方はどうぞ。
https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=215488415669116467582.0004d684c650966f3696e&msa=0&ll=25.058136,121.55753&spn=0.007348,0.009645

YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?