ロンドン旅行のカテゴリとは違うとは思うけど、私の中では旅行準備の一環ということで。
ツイッターで知り合った方が、試験的に英語発音ワークショップを開くというので、実験台として(?)参加してきました。会場はその方のご自宅で、参加者は2名。
事前に何をやりたいかすこし聞き取りがあったので、「WALKとWORKの発音の区別がつきません。」と思いついたことを言っておきました。
それと、発音記号をちゃんと勉強したことがないんで、発音記号が読めません。
という話もしておきました(レベル低い・・・こんなんで大丈夫かな?)
主催する方も、参加するほうも手探りでの開催となったようなのですが、とても楽しく勉強になりました。
もともと英語の発音はほとんど独学なので、出来てる気がしません。
中国語ではマンツーマンのレッスンで少し教わりましたが、英語はそういう機会もなかったし。
もう一人の参加者の方は、英語でバリバリ仕事していて私よりはるかにレベルの高い人だったのですが、「発音をちゃんと勉強したことなかったから、今日は目からうろこがいっぱい取れました!!」と喜んでいました。
へ~そういう人でもそうなんだ~。
課題の再確認
・she
・through
・Lord of the ring
・children
Peter Piper picked a peck of pickled pepper.
A peck of pickled pepper Peter Piper picked.
If Peter Piper picked a peck of pickled pepper.
Where's the peck of pickled pepper Peter Piper picked?
She sells seashells by the seashore.
The shells she sells are surely seashells.
So if she sells shells on the seashore,
I'm sure she sells seashore shells.
こっち超難しい!
She の発音からしてつまづく!
「She」とかSHと続く文字の組み合わせを見ると、中国語脳が無意識に動き出してたみたいです。もう一人の人も中国語学習者だったので、面白かった。「R」も。
Yesterday とか year とか。決して「イ」から始まるわけではなく発音記号の「j」の音がある。
w は子音!(これ多分中国語の音と同じ)
主催の方が何度も言ってらっしゃったのは
「英語の発音については、通じればいい、日本人なまりだろうと意志の疎通が図れればいい。という意見もあり、確かにそうかもしれないのですが、日本人でも標準といわれる発音を出来るようになるはずなのに、最初から無理だとあきらめている人が多いように感じます。それはもったいないと思う。自分自身も普通の中学からの英語教育とラジオ講座とかそのほかの教材を使って習得してきたので、決して無理じゃないんです。」
ということでした。
私自身、はっきり言って「日本人の発音でもいい。通じればいい」と考えていました。今もそう考えています。英語の発音矯正に苦労したとて、せいぜい旅行で使う程度だし、費用(時間)対効果に甚だ疑問が残るからです。中国語についても同じように感じています。英語を使って仕事してる、日本人なまりの発音だとどこか信用してもらいにくいとか、バカにされるとか、そういう環境の人は切実なものがあるでしょうけどね。
とはいえ、それほど苦労しないで習得できるものなら、出来るに越したことはありませんよね。
私のとりあえずの目標は、ゆっくり単語で言えば何とか通じるレベルの発音ができること。その昔アメリカのマクドナルドで「Orange Juice」の注文が通じなかったことを思い出しました。オレンジジュースくらいちゃんと注文できるようになりたいですもの。
ツイッターで知り合った方が、試験的に英語発音ワークショップを開くというので、実験台として(?)参加してきました。会場はその方のご自宅で、参加者は2名。
事前に何をやりたいかすこし聞き取りがあったので、「WALKとWORKの発音の区別がつきません。」と思いついたことを言っておきました。
それと、発音記号をちゃんと勉強したことがないんで、発音記号が読めません。
という話もしておきました(レベル低い・・・こんなんで大丈夫かな?)
主催する方も、参加するほうも手探りでの開催となったようなのですが、とても楽しく勉強になりました。
もともと英語の発音はほとんど独学なので、出来てる気がしません。
中国語ではマンツーマンのレッスンで少し教わりましたが、英語はそういう機会もなかったし。
もう一人の参加者の方は、英語でバリバリ仕事していて私よりはるかにレベルの高い人だったのですが、「発音をちゃんと勉強したことなかったから、今日は目からうろこがいっぱい取れました!!」と喜んでいました。
へ~そういう人でもそうなんだ~。
課題の再確認
・she
・through
・Lord of the ring
・children
Peter Piper picked a peck of pickled pepper.
A peck of pickled pepper Peter Piper picked.
If Peter Piper picked a peck of pickled pepper.
Where's the peck of pickled pepper Peter Piper picked?
She sells seashells by the seashore.
The shells she sells are surely seashells.
So if she sells shells on the seashore,
I'm sure she sells seashore shells.
こっち超難しい!
She の発音からしてつまづく!
「She」とかSHと続く文字の組み合わせを見ると、中国語脳が無意識に動き出してたみたいです。もう一人の人も中国語学習者だったので、面白かった。「R」も。
Yesterday とか year とか。決して「イ」から始まるわけではなく発音記号の「j」の音がある。
w は子音!(これ多分中国語の音と同じ)
主催の方が何度も言ってらっしゃったのは
「英語の発音については、通じればいい、日本人なまりだろうと意志の疎通が図れればいい。という意見もあり、確かにそうかもしれないのですが、日本人でも標準といわれる発音を出来るようになるはずなのに、最初から無理だとあきらめている人が多いように感じます。それはもったいないと思う。自分自身も普通の中学からの英語教育とラジオ講座とかそのほかの教材を使って習得してきたので、決して無理じゃないんです。」
ということでした。
私自身、はっきり言って「日本人の発音でもいい。通じればいい」と考えていました。今もそう考えています。英語の発音矯正に苦労したとて、せいぜい旅行で使う程度だし、費用(時間)対効果に甚だ疑問が残るからです。中国語についても同じように感じています。英語を使って仕事してる、日本人なまりの発音だとどこか信用してもらいにくいとか、バカにされるとか、そういう環境の人は切実なものがあるでしょうけどね。
とはいえ、それほど苦労しないで習得できるものなら、出来るに越したことはありませんよね。
私のとりあえずの目標は、ゆっくり単語で言えば何とか通じるレベルの発音ができること。その昔アメリカのマクドナルドで「Orange Juice」の注文が通じなかったことを思い出しました。オレンジジュースくらいちゃんと注文できるようになりたいですもの。