キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

人生がときめく片づけの魔法

2015年06月08日 | ☆読書
人生がときめく片づけの魔法
近藤麻理恵
サンマーク出版


これも「フランス人は~」と同じ日に夫が買ってきた本。
夫は先にこの本を読み、読んだ後交換して読みました。
これも一気に1日で読み終わりました。


「フランス人は~」と同じようなことが書いてある。「フランス人は~」の方は著者はアメリカ人だけど、結局真理は一つってことなのでしょうね。今の私たちの暮らしはものが多いけど、そのものをちっとも慈しんでいないし、愛してもいない。そしていつも足りない足りないと思っている。その結果、部屋は散らかり心は乱れ、幸せが逃げる。

本を読む前に私が漠然と言ってた「旅するように暮らしたい」というのも少し近いものがあります。


この本2011年に出版されて、もう65刷だそうです。売れてますね。確かにこの本には説得力があって、読みながら「はやく実践してみたい!」と思いました。それにこの本は夫が先に読んで感動していたので、もしかしてスッキリした部屋に住めるようになるかもしれません。

たのしみ!


この本で学んだこと

●持ち物を捨てる(片付ける)祭りは一気に終わらせる
●まずは服から。本→書類→雑貨→思い出の品
●片付け終わったら全てのものの置き場所を決める

YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?