キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

GWベランダガーデニング再開

2017年05月05日 | ☆ガーデニング
このアパートに引っ越して来てもう9年になる。
初めの数年は、広めのベランダに喜んで、せっせと草花を育てていた。
でもそれも5年を過ぎて飽きて来て、ここ数年は雑草が生えるのと競争するような有様だった。

この正月からの大規模修繕で、ベランダのものを全て片付けねばならず、一旦仕切りなおしになった。修繕も終わり、せっかく綺麗になったのでガーデニングを再開することにした。

色々学習したので、手に負えなくなるほどの量を持つのはやめて、こぢんまりと楽しめるものにするつもりだ。植物もこれまで育てたことのないものを中心に厳選しよう。



修繕中の様子
ベランダのものは全て片付けて、足場が組まれてた。


屋上緑化の芝の植わっていたプレート。
ここ数年は、芝は枯れ果ててイネ科植物など雑草が生い茂っていたのを全て抜いて、土とプレートに分けて保管していた。ここにまた芝を植えるか考えた末、匍匐性の草を色々植えて見ることにした。


寄せ植え。
水やりの手間を考えて、大きめの鉢を残した。


ホームセンターに日参して苗などを購入。


寄せ植えも試行錯誤。
1鉢に3株植えていたところを4株に増やしてみる


土は新しく買うことをせず、大規模修繕時にしまいこんでいた元のプランターで使っていたものを再利用したので、あまりいい環境とは言えないが、ベランダでは土の処分も大事なので仕方ない。


部屋からベランダを見ると草花が目に入るようになった。
やっぱり気分がいい。

空のプランタがいくつか残ってる。
また、育てたことのない草花を見かけたら、少しずつ増やしていくことにしよう。

YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?