キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

ついに陳昇来日公演発表になりました!

2018年04月26日 |  └─【特集】陳昇 Bobby Chen
陳昇(ボビー・チェン)がついに日本でコンサートを開きます。
この日を何年待ちわびていたか…ほとんど諦めかけていたのですが!
本日【デビュー30周年コンサートツアー】の記者会見があり、日本のコンサートも日程が発表になったようです。30周年コンサートは、この夏から高雄、台東、台中で行われます。
なんと日本は、沖縄、北海道、東京の3か所でのライブ!
沖縄、北海道っていうところが、陳昇らしいですね。
自分が行きたいところに行くんだな、きっと。
東京は大人の事情で仕方なく入れたって感じがする…台湾のも台北場がないし(笑)

2018年9月29日(土)那覇 桜坂セントラル
2018年10月3日(水)札幌 KRAPS HALL
2018年10月5日(金)東京 代官山晴れたら空に豆まいて


※東京は10/6に追加公演も検討中とか(あったらいいなぁ)


まだ、チケットの発売については公表されていません。
が、いち早く情報をつかむつもりなので、行きたい方、コメントとかメッセージください!



「教養としての仏教入門 身近な17キーワードから学ぶ 」中村圭志著

2018年04月26日 | ☆読書
教養としての仏教入門 身近な17キーワードから学ぶ (幻冬舎新書)
中村 圭志
幻冬舎



図書館に本を返しに行った。
そうだ、仏教関係の本を借りてみようかな?
書棚の宗教関係の所をうろうろして、よさそうなのを見つけた。


宗教学入門講座に行ってみたけれども、信仰に興味があるわけではない。
人間にとって宗教とはなんなのか?
日本にやって来た仏教ってなんなのか?
なんで仏像とかお経とかがあるんだろう?
なんでお経は意味不明なんだろう?
一体お経には何が書いてあるの?まさか呪文じゃないよね?

この辺りに興味がある。


その辺の疑問に答えてくれそうな本だ。
調べてみると、著者の中村圭志というひとは他にもいろいろとこの系統の本を出しているみたい。

YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?