熊本地震から3年がたった。
全国版のニュースでもここのところ連日熊本の話題を届けてくれている。
今朝、阿蘇の地獄温泉清風荘の営業再開のことをテレビでやっていた。
ここは濁ったお湯の混浴露天風呂が全国的にも有名で、震災前からたびたび目にしていた。
地震で山間の温泉までの道が寸断され孤立、更には地震のあとの豪雨による土砂災害で壊滅的な被害を受けたとのことだった。
それが日帰り温泉だけではあるものの今日再開するらしい。
3年もかかるのか。
やっぱり大変なんだなぁ。
と思ったら、ここへの道はやっぱりまだ開通していなくて、遠回りをしてくるルートしかないのだそう。
復旧復興にはまだまだ時間がかかるのだ。
この清風荘は懐かしい温泉だ。
小学生の頃の林間学校で滞在したところ。
それ以来行ってないけれど、楽しかった思い出のある場所。
この温泉からすぐの「垂玉温泉山口旅館」も懐かしいところだ。
ここは、高校生の頃にクラスメイトと夏の合宿をした。
旅館の離れの小屋みたいなところに泊まったのを覚えている。
ここも震災以来休業したままらしい。
早期再開を祈る。
今週は香港の友人が熊本に遊びに行くそうだ。
6日間だって。
レンタカーで阿蘇や天草をドライブ旅行するという話。
観光にもまだ不便が残っているだろうけれど、楽しんで帰ってほしい。
そして帰国して周りの人に熊本旅行の宣伝してほしい。
私も来月1年ぶりに帰省予定。
全国版のニュースでもここのところ連日熊本の話題を届けてくれている。
今朝、阿蘇の地獄温泉清風荘の営業再開のことをテレビでやっていた。
ここは濁ったお湯の混浴露天風呂が全国的にも有名で、震災前からたびたび目にしていた。
地震で山間の温泉までの道が寸断され孤立、更には地震のあとの豪雨による土砂災害で壊滅的な被害を受けたとのことだった。
それが日帰り温泉だけではあるものの今日再開するらしい。
3年もかかるのか。
やっぱり大変なんだなぁ。
と思ったら、ここへの道はやっぱりまだ開通していなくて、遠回りをしてくるルートしかないのだそう。
復旧復興にはまだまだ時間がかかるのだ。
この清風荘は懐かしい温泉だ。
小学生の頃の林間学校で滞在したところ。
それ以来行ってないけれど、楽しかった思い出のある場所。
この温泉からすぐの「垂玉温泉山口旅館」も懐かしいところだ。
ここは、高校生の頃にクラスメイトと夏の合宿をした。
旅館の離れの小屋みたいなところに泊まったのを覚えている。
ここも震災以来休業したままらしい。
早期再開を祈る。
今週は香港の友人が熊本に遊びに行くそうだ。
6日間だって。
レンタカーで阿蘇や天草をドライブ旅行するという話。
観光にもまだ不便が残っているだろうけれど、楽しんで帰ってほしい。
そして帰国して周りの人に熊本旅行の宣伝してほしい。
私も来月1年ぶりに帰省予定。