キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

誕生日 ~~横浜ジャズプロムナード

2008年10月12日 | ☆エンタメ-音楽
去年見かけた横浜ジャズプロムナード。
今年は前売り券を買って行って来ました。

去年の日記→http://blog.goo.ne.jp/travel_diary/e/3db28041c46c1c05a3d6b739b1cb35bd

ジャズはあまり聴かないのですが、
誕生日なので、新しいことに挑戦!ってことで。

横浜中の沢山の会場でライブコンサートが行われるイベントで、
全く知識がない私は、どこへ行ったらよいのか全然わかりませんでしたので、
福岡のジャズファンの友人に相談。

友人のすすめで、「横浜開港記念館」のライブへ行きました。


大正6年に建てられた、国の重要文化財。
大正12年の関東大震災で、外壁を残して焼けてしまい、昭和2年にちょっと簡素に再建。
平成になってからドーム屋根が復元されたそうです。
第2時大戦では被害がなく、GHQに接収されたとのこと。

小耳に挟んだ案内のおじ様~おそらくボランティアガイド~の話では、
米軍は、占領後利用したい建物は残して、計画的に爆弾落としたそうです。

今の内装は昭和初期の再建時のものらしいです。
レトロでステキでした。




中から見た窓。


講堂。ココが会場です。
2階席からの眺め。
演奏中はもちろん撮影禁止ですので、これは空の舞台。


レトロな照明。


聴いたのは、

●峰厚介カルテット
●村田浩&ザ・バップバンド
●渋谷毅エッセンシャルエリントン
 以上3組は開港記念館の講堂で。

峰厚介カルテットは残り15分というところで入場し、立ち見。
村田浩さんのトランペットは、楽しかったです。
MCも。
お茶目なオジサマ。

友人の強力推薦の渋谷毅さんのは、とても心地よくてやわらかで、
かっこいいところもあり、リラックスした雰囲気がなんとも言えずよかったです。
開港記念館もよかったけど、お酒飲みながら聞きたい。


●板橋文夫
 関内ホール大へ移動。こちらは、近代的なホールで建物的にはちょっと味気なし。
 でもフリージャズの演奏には、あってました。

板橋文夫さんの演奏は、腱鞘炎にならないの?
ピアノ壊れないの?
と心配になるような、激しいものでした。
なんだか、「バクハツ」ってかんじで。

よれよれのTシャツにジャージみたいな衣装で登場されたときには、ちょっとホールのイメージにあわないな~と思ったのですが。
演奏が始まって、納得いたしました。

1時間の演奏でしたが、曲数は3曲。(特に3曲目が長かった。)
途中、アルファ波がでまくりでした。
眠ってるわけじゃないんだけど、脳波的には音楽を聴いてるわけではない状態。



友人がこのラインナップですすめてくれたのは、
ドラム・パーカッションの「外山明~そとやまあきら」氏が理由のようです。
友人は彼のオッカケ(?)をしているらしい。
渋谷毅さんのにも板橋文夫さんのにも参加していました。



このひと、シナプス切れている(註)としか思えません。
なんとも、不思議な演奏でした。

渋谷さんの回ではじめて拝見したとき、ドラムスなのに、椅子に座ることなく
中腰の姿勢で太鼓叩いているので、不思議だったのですが、
(腰が痛くなりそ~、と心配だった)
板橋さんの回でパーカッショニストとして登場されて、ちょっと納得しました。

首から下げたカウベルを鳴らす姿がステキでした。




チケットは当日5000円ですが、前売りでペア拳を買ったので、二人で7500円。
お徳でしたね。
沢山のボランティアスタッフの人もいて、楽しいイベントでした。
来年も是非!また行ってみたいと思います。

公式サイト→http://www.jazzpro.jp/


    註:「シナプス切れている」
      私が学生の頃流行った言葉で、両手両足が全くばらばらな動きをする、
      ドラマーを形容する誉めことばです。

おまけ。

果物づくしの朝食。
ダイエット中につき、ケーキは無し。

風のガーデン

2008年10月09日 | ☆エンタメ
このドラマのこと、全然知りませんでしたが、
とんねるずの「食わず嫌い王」に、中井貴一と伊藤蘭が出てるのをたまたま見て、

これが、緒形拳の遺作になったドラマ・・・

と気がついて、そのまま、続けて見てしまいました。


手術のシーンなども迫力で、面白かったです。
富良野の景色もきれいでした。


緒形拳さん、もったいないな・・・としみじみ思いました。

この夏、「帽子」というドラマを見て

「いい役者さんだな~」
と、改めて思っていたところでした。


若いころも好きでしたが(原体験は、「黄金の日々」の木下藤吉郎!)
白髪頭になってからが、ますますいいかんじでしたよね。



連ドラは見忘れることが多いのですが、

「木曜10時。」

ちゃんと覚えて、みていこうと思います。
(現在、録画環境整っていないので、見逃すとアウト)





今までで、最もずしんと重く感じた芸能人の訃報です。
ニュースをきいて、真っ先に感じたのが「喪失感」でした。


俳優さんのお仕事は、DVDや、フィルムに残る部分があるから、
また、いつでも見たいときには見られますね。

でも、70代、80代と円熟するであろう、緒形拳さんも
やっぱり、見たかったです。

おひるごはん

2008年10月08日 | ★シゴトの話
数日前、今年一番の焼き芋が近所の八百屋さんに出ていました。

お昼ごはんに買いました。

それと、あけび。
売ってるのはじめてみました。
山になってるのとは、ちょっと違って皮が鮮やかな青紫。
何十年ぶりにアケビを食べました。

『家郷の訓』 ~子供の遊びについてしつもーん~

2008年10月05日 |   └─宮本常一
この本、もともと昭和18年に出された本です。
岩波文庫になったのは、1984年。

宮本氏の地元の生活が事細かにつづられています。
なんというか、彼の地元への愛情が、文章からにじみ出ていて、
感動します。


家郷の訓 (岩波文庫 青 164-2)
宮本 常一
岩波書店

詳細


ところで、この本の133ページに、こんな一文がある。
「子供の遊び」という章にある、小さな子供の遊びに関する記述。

「時たまに男の子の鬼ごと遊びの仲間に入れてもらうと、カワラケと言って鬼につかまえられても鬼にならない存在として、ただ見習風に参加するにすぎない。それでも嬉しくて、ヨチヨチと走りまわるのである。」



これ、私の小さな時にも、このルール(?)ありました。
宮本氏は「カワラケ」と呼んでますが、違う呼び名でした。

なんていうのか、忘れちゃった。
「おみそ」「みそっかす」「おまめ」・・・
うーん、どれも違うような。



大阪出身の夫に聞くと「ごまめって言ってたかな~」とのこと。



この話、以前会社で何かの雑談の折に話が出たので、
その場の数人に聞いてみました。

そんなルールすらなかったという人もいて、
この風習の地理的分布、年代的分布に興味を持ちました。

それが、また、この本の中にも書かれていたので、さらに興味が湧いています。


おそらく、同年代の子供とだけ遊ぶような社会になっていると、
自分より小さい子を、そういう「カワラケ」やら「ごまめ」扱いにしてでも、
一緒に遊ぶと言う工夫は不要になるものでしょう。

今の子供たちには、そういうのあるのかな?


皆さんの育ったところでは、この風習ありましたか?
そして、それを何と呼んでいましたか?





とおもっていたら・・・
もうすでに調査してる人がいました。
おもしろい!

http://we.freeml.com/chousa/umeboshi.html


ここによると、九州は「みそっかす」「おみそ」みたいですけども。
なんか違ってたような気がする。

母に聞いてみましたが、よく覚えていないという返事。
しかたないですね。私が忘れてるんだもんね。

(私が忘れちゃったのは、住む場所と話す言葉が違ったからのような気がします。特に10歳までいた熊本県南とそれから18歳までいた県北、で言葉が違っていたのが大きい。子供の頃使ってた言葉の語彙が真っ二つにされちゃったからね~)

東京国際映画祭 チケット発売

2008年10月04日 | ☆エンタメ-映画
今年もチケットが発売になりました。

今年は公式ホームページに公演一覧のPDFファイルが無くて、
スケジュール確認が面倒でした。
チラシのできるのも遅いし・・・。
(求ム改善!)

文句はさておき、

今年も有給休暇申請して、見に行きます!(決意)


今日が一般発売日でした。
10時から電話とネットでチャレンジしましたが、取れなかったものもあり。
(電話は全くつながりませんでした)
やっぱり日本映画で舞台挨拶付きは厳しい争奪戦がありますね。


自分用に取れたチケットは以下の通り

故郷(日本)
   山田洋二監督。寅さんじゃない渥美清が見られる!

生きていく日々(香港)
   アンホイ監督の新作

トルパン(カザフスタン)
   コンペ部門

ビューティフル・クレイジー(台湾)
   2年前に見た「チョコレートラップ」の監督の新作だそう

ポケットの花 (マレーシア)

ビューティフル・カントリー(イタリア)
   ナポリのゴミ問題のドキュメンタリー

不知火海(日本)
   水俣病関連のドキュメンタリー

男はつらいよ~口笛を吹く寅次郎(日本)
   この作品はTVなどで何度も見ていますが、
   監督と竹下景子さんの舞台挨拶もあるらしいので。



合計8本。
去年よりも、日本映画が増えてます。
当初は、西村晃の「マタギ」とか、草刈正雄の「復活の日」とか、「日本のいちばん長い日」「陸軍中野学校」「羅生門」なんていう、昔の大作も見たいと思ってたのですが、スケジュール的に厳しいし、DVDなどでも見られそうなものは、結局除外しました。



このほかに、見ようかな~と思っているのは・・・


ニッポン古屋敷村(日本)
私のマーロンとブランド(トルコ)
Waiting(パレスチナ)



敗退したのは、「レッドクリフ」「THE CODE」・・・。
今見なくても、そのうち見られるでしょう。


第21回東京国際映画祭
http://www.tiff-jp.net/ja/

ゴーヤの収穫

2008年10月03日 | ☆ガーデニング
昨日の朝見たときは、緑色だったゴーヤ。
夜、帰宅後見たら、一番大きかったのが黄色くなってました。

「やっばー・・・」

と、あわててさわってみると

ぶにゃぶにゃ。
熟れすぎです(涙)


まだ、小さめのゴーヤも収穫しました。(写真)

小さなプランターで、よく育ってくれました。
よしよし。
今夜はゴーヤにしよう!

昨夜黄色になってたのは、今朝はじけてました。
中味の種がオレンジ色に。
鳥に食べられちゃうかな?

バジル収穫★ジェノベーゼ作り

2008年10月01日 | ☆ガーデニング
生い茂ってきたバジルを収穫し、ジェノベーゼソースを作ってみました。

バジルの葉を洗って水気を切り、にんにくと松の実、オリーブオイルをあわせて、
原始的にすり鉢でこまかくしました。



10人分以上ありそう。
あまり保存はできないと思いますが、とりあえず瓶詰めにしました。

YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?