雨曇子日記

エイティライフの数々です

真夏のスウィープ

2015-08-09 19:55:36 | 野球談義

          8 月  7 日(金)   日本ハム  6 ー 1  楽天

                8 日(土)  日本ハム  4 ー 3  楽天

              9 日(日)      日本ハム  5 ー 2  楽天

 

虎子「ソフトバンクにはやられたけれど、楽天はスウィープね」

公男「札幌ドームの観客はカラフルな箒をもって応援していた」

虎子「わが阪神はDeNA に連勝、セ のトップよ」

公男「藤浪投手は DeNA にめっぽう強く、今季 4 連勝とか」

虎子「セ・リーグトップに並ぶ 9 勝で、今や虎のエースよ」

 

公男「ハムの大谷クンは、8 日(土)初のサヨナラ打を打った」

虎子「応援に駆けつけた両親の前でのヒーローインタビューだったわね」

公男「同じヒーローの矢野選手と“ファイターズ最高!”と叫び 4 万の観衆を沸かせた。」

虎子「その矢野選手“家族の方へ一言”と水を向けられ何と叫んだの?」

公男「“見たか!丈太郎!コノヤロー!”と言ったんだよ」

 

虎子「日本ハムはチームではなく、家族ね」


ぷらっと柏東口 ミニ散歩

2015-08-08 21:22:57 | 柏(ビルの街・柏駅周辺地区)を歩く

8 月 8 日(土)柏市民大学第 5 期クラス「かしわの魅力発見!地域観光プロデューサーになろう!」のレクチャーが終わり、有志で昼食を兼ねて、「柏ミニ散歩」に出かけました。

スタートは柏市役所です。

 

             

             

 

「マンホールの蓋が丸いのはなぜでしょう」突然 N さんが言いました。

 

             

 

(蓋が円形であればどんな角度になっても穴に落ちることがない)というのが正解のようです。

少し歩いて“長全寺”に着きました。

 

     

     

 

休憩室にあった写真から、昔の寺のたたずまいが想像できました。

 

             

             

 

准四国八十八ヶ所の巡礼が 200 年前から柏地区にあって、その一番、六十番の札所がこの寺にあります。

金比羅さんも祀ってあります。

 

     

             

             

 

本尊は、釈迦如来、脇は、普賢菩薩、文殊菩薩です。正面の昇り竜、下り竜がまばゆいばかりです。

 

     

 

昼食のレストラン“One Link”は寺の斜め前です。食事半ばに我らが講師 浅井 信氏が合流してくれました。

 

             

             

             

 

昼食後、10 年前、若者で溢れたファッシヨンの通り“裏カシ”を歩きました。

何か新しいブームが生まれそうな予感がします。

 

             

     

 

駅前 2 番街に来ると、建築中の高層ビルが現れ、一層の活気が感じられました。

 

             

      

 

柏駅南口から階段一つ上がった丸井ビル 3 階の KIC (柏インホーメーションセンター)に立ち寄り解散しました。

 

             

     

JR 南口開設(平成 11 年 4 月)の功績を記したプレートは、見つけるのに苦労しました。

             

 

           

 

 


BOSCO di Pasta は“パスタの森”

2015-08-07 18:15:15 | 

柏駅東口から徒歩 10 分の“BOSCO di Pasta” 前はよく通るのですが、入ったことはありません。

 

             

             

             

             

 

8 月  7 日(金) ランチパスポート柏版 vol.1 の有効期間は今日まで。

980 円→540 円を get しなくちゃあと、店内に入りました。

 

     

             

             

 

パスタがきました。

 

     

 

20 年もつづく“柏の食通にはお馴染みの店”とあって、都会的な洗練された味。

パスポート使用の“しめ”として相応しいレストランでした。

 

             

             


広島 原爆記念の日

2015-08-06 21:24:44 | 野球談義

70 回目の「原爆の日」を迎えた 2015. 8. 6 広島カープの選手は、胸に赤く PEACE 背番号 86 のユニフォームをつけて出場した。

「核兵器廃絶」の日本国民の願いが世界に行きわたり、願いが実現することを祈りたい。

 

さてさて、日本ハムはパ・リーグ優勝の夢がここにきてうち砕かれたようである。

       4 日(火)  ソフトバンク 7 ー 2 日本ハム

       5 日(水)  ソフトバンク 4 ー 3 日本ハム

       6 日(木)  ソフトバンク 7 ー 1 日本ハム

ソフトバンクは優勝マジックを 36 としている。

日本ハムがこの後だらだらと負け続け、西武の連敗記録を更新するのではないかと心配だ。


モモンガの森

2015-08-05 19:53:55 | 柏(大津川流域)を歩く

“えっ、そんなにアップ!”

トラットリア“モモンガの森”オーナーシェフの松崎さんが言った。

 

             

             

 

県道 船橋・取手線の、柏市塚崎の神明社交差点を西に入ったところ、言わば森の中の一軒家レストランだ。

 

     

             

             

             

 

平日のランチタイム。

炎暑なのに、いや、炎暑だから客がやって来るのか?結構繁盛している。

“知る人ぞ知る”のレストランとして人気がでてきたのかな?

 

     

             

           

           

 

“店主自ら選び抜いた旬の食材をふんだんに使った季節感溢れるランチ”(パスポートの記事より)

夏の花の咲く野道を帰りました。

 

     

     

 

   

 

 


真夏の昼の JAZZ

2015-08-02 16:50:07 | 

連日の猛暑でヒマワリはぐったり。

イネは元気いっぱい。もう穂がでています。

 

             

     

 

手賀沼に注ぐ大津川の権現橋から川面をのぞくと、カワセミが羽をきらめかせて茂みに入っていき、その奥にカルガモの大家族が見えました。橋の真下の白い鳥はコブハクチョウです。

 

             

             

 

ひぐらしの鳴く林を抜けてニッカ通りに出ました。

 

             

     

             

             

 

成田山月参りの石仏には道しるべも記されていて、これは昔道だと思いました。

 

     

     

 

この通りに JAZZ カフェ“ネフェルティティ”があります。

 

     

     

     

             

 

スパイスの効いたカレーは、ランチパスポートで 540 円(コーヒーは別売 300 円)おいしかったですよ。

 

     

     (この店は blog「柏ジャズ」の冒頭に詳しく出ています)

 

             


団地の夏祭り

2015-08-01 17:12:59 | つれづれ

     

 

炎天下、準備は大変だったでしょうね。

               

             

             

 

努力は報われました。なかなかの繁盛ぶりです。

 

             

             

             

     

 

団地が出来て 37 年、30 回めの夏祭りです。

20 代で入居された会長さんも 70 代とか。

 

     

 

神輿は、30 年前の手作りのものです。

 

     

     

 

いよいよ神輿パレードの出発です。

 

             

             

             

             

             

             

             

         

 

団地の商店街を通り、神輿の巡業は無事終わりました。

 

     

             

 

そして、“西瓜わり”です。

 

             

   

             

 

割った西瓜を食べるところまで見届けず帰宅しました。

団地の役員のみなさんの頑張りに頭が下がりました。