工業団地・堤防コース 12キロ 朝ラン
CSで朝ラン
テレビで当地でも桜の開花を知らせるニュースが出てくるようになったので、いきなり堤防コースには上がらずに
いつもこの時期になると行っているお花見コースの様子を見に行ってみました。
しばらく来ないうちに橋が立派になっていました。
冬の間に橋から落ちたりしたためでしょうか?
まぁ安全になったのですから良しとしましょう。
でもってここが目的のお花見ランのコースになります。
工業団地内にある600mの桜並木です。
どうやら宝くじの収益でできたみたいです。
さて桜の様子なのですが・・・
橋を渡ってすぐのところは建物がないので風が抜けて寒いのか
まだ蕾の状態のものが多かったのですが・・・
し尿処理場や下水処理場の建物があるほうは先に進むにつれて咲いているものがたくさん見られるようになっていました。
まぁ桜並木の脇の川はあまりきれいではありませんし
工業団地の中にあってしかも川を隔てた反対側は嫌悪施設があるという環境の中にある桜並木なので
お花見の人が宴会をしているようなところではないので安心してお花見ランができるという
走るものにとっては実にありがたいところであります。
この様子だと次の週末あたりが満開になるでしょうか?
しばらくはお花見ランが楽しめそうです。
でもって1往復半ほどお花見ランを楽しんだら堤防に向かって走って・・・
景雲橋を渡って左岸側の堤防の上を走りました。
左岸側の堤防下にも小さな桜の木があって
こちらもきれいに咲いていました。
もうじき果樹の花も咲くでしょうからいろいろな花を見ながら走れそうです。
でもって井戸場の河川拡幅工事の場所と違ってこちらは工事が中断中のようです。
大島の頭首工の水門を閉めているので仕方のないことなのでしょうか?
でもって石上大橋を渡って右岸側に戻り1周する感じで朝ランを終わりました。
ようやく桜が咲き始めて暖かくなってきたので走りやすくなってきたのは助かります。
しばらくはお花見ランを楽しみたいと思います。
いい気晴らしになりました。