高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、48年の歴史をもつ共同購入の会です。

2024年度定期総会 終了しました

2025-03-30 09:00:00 | イベント報告
★ 2024年度定期総会 ★

3月23日、高知県立ふくし交流プラザにて
2024年度定期総会を開催しました


司会者によって総会が始まり
議長、書記、議事録署名人がきまりました


推薦された議長の下
出席正会員の確認
第1議案から第3議案まで審議と承認が続きます
今年の議案書です


たくさんの質問や意見が出て
終了時刻を30分オーバーしましたが
第3号議案まで無事に承認されました


新しい理事長として選任された岩佐理事
と言っても重任ですが
これからまた2年間よろしくお願いします!


今年はNPO法人の認証を受けてから20周年
再来年は高知土と生命(いのち)を守る会から50周年
細~いけれど長~く続いていますように

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の野菜とわが家の菜園 ~3月〔4〕回目

2025-03-29 09:00:00 | 高知のいいもん
★ 今週の野菜とわが家の菜園 ★

端境期です!
しかも3月に真夏日とは!
生産者を困らせる気候が続いてます

ブロッコリー、サツマイモ
玉ネギ、人参ジュース用


《人参ジュース用》
今は畑からの掘り立ちではなく
保冷庫に保管している人参
ちょっと芽が出てますが食べるに問題なし


《ブロッコリー》
左は会のブロッコリー
右は我が家のブロッコリー
花蕾の締まり方が違いますね
このまま高温が続くとすぐ花になる


わが家の菜園を一回り
ブロッコリーには側枝が次々と出てます
食べるに追いつかないほど



そら豆は花盛り
豆の収穫は5-6月頃です


掘り残したごぼうから
新しい葉っぱが出てきました


今週の野菜で一品
ブロッコリーの塩茹で
沸騰して塩を加えた湯の中にブロッコリーを入れ
火を消して湯の中で2分間混ぜ続けると
旨みが引き出されたブロッコリーが味わえます
お試しあれ


高知のいいもん
お野菜いっぱい食べましょう

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東明の なます ~2月の新

2025-03-28 09:00:00 | 新共同購入品
★ なます ★


昨日に引き続き東明の漬物、なますの紹介 ♪

静岡県熱海市にある東明が目指すのは
野菜本来の味を生かした安心安全なお漬物
野菜は国産にこだわり
天日塩、てんさい糖、本みりん、本醸造醤油、純米酢など調味料にもこだわっています

新鮮な国産大根と国産人参を
重石でしっかりと漬け込み
パリパリとした触感に仕上げました
漬け原材料は昆布、食塩、砂糖、醸造酢、みりん
砂糖はてんさい糖、食塩は沖縄の塩シママースです
軽く水気を切ってどうぞ


冬季限定品で現在は残念ながら休止中
また冬までお待ちくださいね

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東明の 紅千枚漬(カップ入)& 千枚漬(カップ入) ~2月の新

2025-03-27 09:00:00 | 新共同購入品
★ 紅千枚漬(カップ入)& 千枚漬(カップ入) ★


京都三大漬物の一つ、千枚漬け
お土産でいただくことも多い漬物ですが
添加物なく伝統的に漬けているところは少ないかもしれません

静岡県熱海市にある東明が目指すのは
野菜本来の味を生かした安心安全なお漬物
野菜は国産にこだわり
天日塩、てんさい糖、本みりん、本醸造醤油、純米酢など調味料にもこだわっています

《紅千枚漬(カップ入)》
国産の紅かぶらを使いました
色鮮やかに仕上がってます


《千枚漬(カップ入)》
国産の聖護院かぶらを使いました


無添加ではありますが
甘すぎるかなーと思われるときは
生酢や純米酢で漬けなおしてください


食べやすい大きさにカットしてあります
昆布も刻んで食べましょう
昔と変わらないふるさとの味にホッとします

冬季限定品で現在は残念ながら休止中
また冬までお待ちくださいね

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<魚料理>しいらのソテー バルサミコ風味 ~丸井シュフレシピ

2025-03-26 09:00:00 | 作ってみたら・・・おいしそう
<魚料理>★ しいらのソテー バルサミコ風味 ★


土佐佐賀産直出荷組合の
「しいらの切り身」を使います


基本のソース(ソフリット)
玉ねぎ、ニンニク、セロリをみじん切りし、オリーブ油 で丁寧に炒め、多めに塩をする


その中で切り身をソテーする
※冷凍の切り身は完全に解凍しない方がよい


魚に火が通り煮詰まったら
白ワイン(日本酒でも可)
ワインビネガー(50g)を注ぎ
仕上げにバルサミコを加える


【2月の料理教室「ワインに合うイタリア風惣菜」のレシピより】
( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする