高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、47年の歴史をもつ共同購入の会です。

金沢錦の たらこ昆布煮 ~こだわり佃煮惣菜 ~1月の新

2025-02-16 09:00:00 | 新共同購入品
★ たらこ昆布煮 ★ ~こだわり佃煮惣菜


石川県金沢市にある金沢錦は
1979年に創業して以来、素材にこだわり
おいしくて安心安全な佃煮惣菜を作ってきました
地元金沢の伝統的な食文化を意識し
できる限り地元の素材や調味料を使い
手仕事を惜しまず逸品を目指しています

北海道産真だらこと
北海道産昆布を合せて
醤油味で柔らかく炊き上げました
ぶりの真子の煮付けのようで…
それより粒々感がはっきりしてる感じです


ちょっぴり甘くて
おにぎりの具材や
ごはんのふりかけや
おかゆにも合います


たらこと昆布の組み合わせ
おいしいですね

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の野菜とわが家の菜園 ~2月〔2〕回目

2025-02-15 09:00:00 | 高知のいいもん
★ 今週の野菜とわが家の菜園★

白ネギ、ケール
原木しいたけ
野菜じゃないけどポンカン
訳ありでいただいたATJのバナナ


《ケール》
大きさにビックリ
栄養豊富なケールの使い道は青汁だけではありません
パスタや炒め物など加熱調理にもOK
葉も茎も食べましょう


わが家の菜園を一回り
まだ風が冷たいですが
日差しが温かくなり
小鳥も囀り飛び回り
春を感じさせます

結局巻かなかった白菜
青菜として食べましょうか


顔を見せ始めたカリフラワー
もうすぐ収穫します


チンゲンサイを切ったら
中心部は蕾!
春ですね~~


今週の野菜で一品
白ネギの揚げ物
中がトロっと甘くなりました


高知のいいもん
お野菜いっぱい食べましょう

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーサワジャパンの オーサワの蓮根生姜飴

2025-02-14 09:00:00 | おすすめ品
★ オーサワの蓮根生姜飴 ★


国産もち米とさつまいもでん粉で作った麦芽飴を使用し
伝統の直火釜炊き製法でつくりました
さつまいもでん粉のみを使用した飴は
素朴な甘さで後味がすっきりですが風味がなく
もち米を加えることで優しい香ばしさに仕上げています

その麦芽飴に
山口産のれんこん粉末と鹿児島産の生姜粉末を混ぜ込んだ
ピリリと辛い生姜風味の飴です
懐かしい切飴タイプ ♪


乾燥でのどがいがらっぽくなったり
冷たい空気で咳き込んだり
のどの調子にも気をつけたいですね

砂糖不使用なのでやさしい甘み
レンコンと生姜でのどに効くかも(?)
硬そうに見えますが舐めているうちに柔らかくなります

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土佐蒲鉾の とこどん鱧入り練り製品

2025-02-13 09:00:00 | 高知のいいもん
★ とこどん鱧入り練り製品シリーズ ★


保水性や弾力性を向上させるためのリン酸塩を使わない無リンすり身に、
土佐沖どれの鱧と天日塩のみで仕上げたお馴染みの練り製品です
アミノ酸等は使わない昔ながらの味 ♪

あれれれ、
12月から“とことん”が“とこどん”に
登録の関係らしいです~~
                                                                                               そのまま焙ってパクリ、角天
揚げ油は消泡剤や遺伝子組み換えを使用しないものです            


三河みりんを使うことで香ばしい焼き色がついた竹輪は、チクキューやチクチーズにピッタリ


渦巻きが可愛い鳴門は
ベニコウジ色素で色付け


歯ごたえ柔らかめの蒲鉾


ほんまもんの練り物を
おつまみ、おかず、彩りなどに
もちろんおでんにもどうぞ

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノースカラーズの 純国産卵黄ぼーろ(4連) ~1月の新

2025-02-12 09:00:00 | 新共同購入品
★ 純国産卵黄ぼーろ(4連) ★


ほろりとほどける口溶けの卵黄ボーロ
卵白を使わず卵黄のみなので卵の風味たっぷり
てん菜糖が素朴でやさしい甘さを醸し出してます


パッケージには
サンリオのキャラクターが勢ぞろい
LittleTwinStars・HelloKitty・Pochacco・Cinnamoroll
子どもさんに選んでもらうのもいいですね


4連の小袋タイプなので子どもさんのおやつにちょうどいいと思います
ひと~つ、ふた~つと数える練習にもなるかな

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする