筍の季節は終わった、と思っていませんか?
今、竹林では、掘り残した筍がずんずん伸びています。

黒い皮をかぶったまま伸びてる筍がわかるでしょうか。
その伸びた筍の皮をはいで薄く切って出荷します。竹林のあちこちで作業しています。

実は、去年の今頃も同じような話題を紹介しました(こちら)。
自然と結びついた生活は、おんなじことの繰り返しなんだと思います。
繰り返せることが幸せなのかもしれません。
去年と違うことは、直径10cm以下のものしか出荷できなくなったこと。
大きいのは工場で撥ねられます。売れないからだとか。
小さくても大きくても、煮れば柔らかくなっておいしいのに。
生産者はまた一つ苦労が増え、捨てる部分も増えました。
なんだかとても悲しいです。
今、竹林では、掘り残した筍がずんずん伸びています。

黒い皮をかぶったまま伸びてる筍がわかるでしょうか。
その伸びた筍の皮をはいで薄く切って出荷します。竹林のあちこちで作業しています。


実は、去年の今頃も同じような話題を紹介しました(こちら)。
自然と結びついた生活は、おんなじことの繰り返しなんだと思います。
繰り返せることが幸せなのかもしれません。
去年と違うことは、直径10cm以下のものしか出荷できなくなったこと。
大きいのは工場で撥ねられます。売れないからだとか。
小さくても大きくても、煮れば柔らかくなっておいしいのに。
生産者はまた一つ苦労が増え、捨てる部分も増えました。
なんだかとても悲しいです。