高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、47年の歴史をもつ共同購入の会です。

宇和島の石鹸屋便り 9月5日記

2016-09-30 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
愛媛県宇和島市 八坂石鹸の増田明宏です。

最近色々な場所で売る機会があり、
お客さんの話を聞きながら、石けんの良さを説いています。

特に60歳以上の方が「湿疹が出てかゆくてたまらん」と耳にします。
私の経験から、お話をさせてもらっているのですが、
ほとんどの方が、洗濯に合成洗剤を使われているようです。
子供が出来た若い頃は、アトピーで悩むお子さんが多く、
「粉石けんで洗濯をしたらいい」と言ったものでした。


女性も、洗剤かぶれ(皮膚湿疹)も多く、
八坂台所石鹸をすすめて、ありがたがられました。


そんな石けんを使うことが、そういった湿疹などの予防になると思うのですが、
石けんの良さをマスコミも言わないし、
PCでも、中々見つけられません。
昭和28年に農薬や合成洗剤、食品添加物などの化学物質が
日本で生産されるようになって、
そのようなアレルギーが増えてしまったと思っています。
昔、アトピーの原因は、ダニやカビだと言われていました。
しかしアレルギーは、28年以降急速に増えています。
私は、化学物質が原因だと思い、
合成洗剤ではなく、石けんを作り続け、
有機の野菜などを食べたりしていました。
今は年を取り、食べ物に関しては、もういいかなと思っていますが。

石けんを広める会でも、アトピーの生徒が多くなっていると話題になり、
「石けんを勧めるよう啓蒙活動をしよう」と話しています。
もちろん石鹸は、薬ではないので、予防程度のものですが。

今の若い人は、すぐにスマホで調べたりして、結論を早く出しますが、
私のような経験を積んだ石鹸屋の声にも、耳を傾けるよう願っています。

そんなわけで洗濯は、八坂リサイクル石けんで。
※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2016年10月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風16号

2016-09-29 09:00:00 | 日記
8月の晴天続きと打って変わって、9月に入り雨ばかり。
それでも今週はおだやかな週でホッとしました。

先週の火曜日のこと、
昼ぐらいには高知沖に進んでくる予定の台風がありました。


配送できるかどうか、が大きな問題。
もちろん、事務所職員・配送のBさんの安全を考えなくてはいけません。
もし配送中止を決定すれば、
会員さん宅への連絡、翌日の配送の手配などなど
やらなければいけないことがいっぱいあります。

朝から暴風雨。
でも昼には高知を抜けるのか。。。
結局、様子を見て、時間を遅らせてみようと決定。
いつもは10時半に出発する配送ですが、12時前ごろ出発。
いつもより1時間以上遅い時間でした。

昼からは風も雨もそこそこおさまり、この日のうちに無事に配送終了しました。
首を長くして、かつ心配して待って下さった会員さんにお届できてよかったです。
職員みんなの協力体制に感謝です。
配送Bさん、雨の中の配送ご苦労様でした。そして、ありがとうございます。


( 管理人 )
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにちは!岡岩商店です 8月18・28・29日記

2016-09-28 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
中土佐町 岡岩商店の隅田雅彦です。

皆さんから、「岡岩商店の名前って、どんな由来?」とよく聞かれます。


岡岩商店という屋号は、先々代の名前「岡 岩ノ助」からとったものです。
なんと創業は大正時代?!
その昔、おじいさんが中土佐町上ノ加江で、
船を所有して鮮魚を売って生業にしたことが始まりです。


その頃は、上ノ加江も魚の水揚げが多くあり、
漁師町として、賑わっていたそうです。
今となっては、想像もつきませんが、映画館もあったそうです。

そして2代目の父が、干物と丸干しをしたい!と事業転換。
周りでは、食品添加物やアミノ酸、滅菌剤などが花盛りだった時代に
「俺はそんなもん、いれとうない!」と
頑なに無添加にこだわった、いごっそうの父に感謝です。

そして、今の3代目(私)に岡岩商店の無添加の干物作りの技術や味は引き継がれつつ、
時代に合わせた味に進化もしている最中です。
皆さんに「おいしい!」と言い続けていただけたら、嬉しいです。
魚を食べる文化を伝えていきたいと思いながら、
今日もせっせと、魚をさばき、干物を作っています。

また岡岩商店では、機械に頼らず、
目刺し作りはもちろん、魚を開くときも、人の手で仕上げています。
すべて手作業です。


人の手を大事にすることで、ちょっぴりですが雇用がうまれ、
上ノ加江の町が潤うと嬉しいなあと思っています。

( ※ この記事は、岡岩商店・通販サイト内のスタッフブログ2016年8月19・28・29日より転載・編集しました )

※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2016年10月号より転載しました。


管理人記
8月より“岡岩商店のスタッフブログ(こちら)“が始動。
なるほど~なお話満載です!!
パソコンやスマホをお持ちの方は覗いてみてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始めました ~欠品を減らそう

2016-09-27 09:00:00 | 土といのちからのお知らせ
気がつかれましたか?
10月からの注文書にこんな欄があります。(注文書P1)


これは、野菜の欠品を減らすために考えた策です。

今はたとえば・・・・
○さんのナスを注文した時に○さんが出荷できなければ 欠品 です。
会員さんのがっかりした顔が思い浮かびます。
だけど△さんのナスは充分ある、じゃあ替わりにだせないだろうか。

そこで考え出したのが これ。
ご注文いただいた野菜が欠品でも、
他の生産者の同じ野菜であれば出荷できる場合があります。
四角のなかにチェックして、試みにご参加下さい。


初めてのことで、上手く機能するかはこれからですが。。。
ただし規格・価格は生産者によって変わります。
代替品のない野菜はご容赦ください。

これは別件ですが・・・・
「少々へごな野菜でも、欠品になるよりは会員さんも喜ぶでしょう」
「形にやや難ありで、内容に遜色ない無農薬有機野菜は、それなりの対価(プチお安く)で提供する」
という話が理事会でもでておりました。
「見た目がきれいでないといかんろう」と出荷を見合わせていた生産者にも出荷をお願いしています。
へごな野菜がきても味はピカイチ。
味わって食べて下さい。
( 管理人 )
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月号をホームページからどうぞ

2016-09-26 09:00:00 | 土といのちからのお知らせ
10月号『季節のとっておき』『注文書』をホームページにアップしました。(こちら

●『季節のとっておき』

●『お便り・お知らせ』


今週は、10月〔1〕回目の週の注文書を提出してくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しのぎやすくなりました ♪

2016-09-25 09:00:00 | 日記
彼岸花も咲き始め、栗も実り、ようやくしのぎやすくなりました。




最近は、台風も高知を避けて東北や北海道の方で、猛威をふるっていますが、日本中気候変
動が激しくなっている感じがします。生産者の方々のお話を聞くと、日照りや虫の害、病気
などで農作物が大変作りにくくなっているとのこと。今までの経験からは予測がつかないそ
うです。一般の米や農産物には、農薬投与が増えているかもしれません。注意が必要ですね。

 有機農産物や無添加の食品は、よく値段が高いと言われます。しかし、含まれる実質の栄
養価と量を考えても、また命の糧、健康を保つという観点からしても、決して高くないと思
いますが、いかがでしょうか。 良い食材を活かして、毎日の食卓を豊かにし、しかも経済
的にやりくり上手な会員さんも大勢いらっしゃる事と思います。ぜひご意見やヒントをお寄
せ下さい。
( 運営委員長 丸井美恵子 )

事務所からのお知らせ
今月みなさんに「暮らしを楽しむアンケート」用紙をお配りしています。
ぜひご回答をお寄せ下さい。
※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2016年10月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの畑にようこそ 9月16・21日記

2016-09-24 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
香美市 わたなべ農園の渡邉志津江です。

昨日のブログ(9月10日記)の続きです。
その後の白ネギの話を聞いてください。

【 白ネギのその後 】9/16記
 昨年(2015年)の長ネギはある程度大きくなってから長雨の影響で軟ぷ病にかかるものが出て、
病気の株とその周辺を取り除いてただ様子を見るだけ。
(農薬はしないので本当に頑張れ!と声をかけるだけなのです!)

生きのこった長ネギたちはその後ヨトウムシに食われていくも
(夜ライトを付けて何日も虫を捕り続け)
ぼろぼろの葉になってしまいましたが懸命に育ってくれました。

種まきしてから8か月・・なんとか収穫までこぎつけ、
10月から順に出し始め、冬〜春にかけてに毎週お届け出来ました。


あまりに嬉しくて『こだわり福ネギ』と名前をつけました。
葉も付けて丸ごと一本食べていただけるのが嬉しく有難かったです。


 今年(2016年)の長ネギは昨日のブログの通り散々なありさまです。
ほんの一部のこっているネギを見て、
もうあきらめてトラクターで叩き込んでしまおうかと、
でももうちょっと様子をみようと夫と話しました。

4日ほど別の圃場の作業をして草を刈るために白ネギ畑に行った私は正直驚きました。
あれほどめちゃくちゃに虫に食われ、
おおかたダメになっていたネギの株から緑色の葉が出ていたのです。

芯の方まで食い尽くすヨトウムシの食いっぷりでしたから
ホントこれはもうダメとあきらめていました。
緑のかわいい葉は3センチくらい土から出ていました。

5aの白ネギ畑。
どれだけが生き延びるか見当もつきませんが冬までにはまだ間に合う!
そう思って白ネギたちと頑張ります。

【 またまた白ネギのその後 】9/21記

2aの白ネギ畑の方は地上部が完全に虫に食われて見えないほどで、
「もうこれまで!」と白ネギのところに赤ジャガイモを植えていました。

台風16号の過ぎ去った後、
夜間の温度はさらに下がって畑はすっかり秋の様子。
ヨトウムシは数がぐっと減ったようで、やっとホット一息ついたことです。

ほとんど全滅かと思っていたので、
白ネギたちが細い緑の葉をのばしてくれたのは嬉しかったです。
なんだか振出しに戻った感はありますが、
これから冬にかけてきっとそれなりに太ってくれることでしょう。

5aの方の白ネギはまた順番に勢揃いし出しました。
頑張れ〜!!
季節の移り変わりと自然のたくましさを見せてくれています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの畑にようこそ 9月10日記

2016-09-23 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
香美市 わたなべ農園の渡邉志津江です。

今年は各地で台風による水害が起こっている。
北海道、東北の農地のこんなひどい有様はかつて見たことがなく恐ろしい。
高知県は台風の被害は今のところ免れているが、明日は我が身、人ごとではない。

しかし、雨がなく日照りが続いたことで、ヨトウムシの発生がひどい。
手で捕殺するも限界があり、
特に7aの長ネギ畑が瀕死の重傷を通り越して壊滅状態にある。
種まき、苗づくり、定植、除草、土寄せ。
除草と土寄せは一本ネギに仕上がるまで何度も行うため重労働だ。
それでもあの冬ネギの旨さと言ったら格別である。

まずくて硬いネギなら
オールシーズン買ってまで食べない我が家だからネギは貴重品である。
手間をかけても収穫にまで至らなければ努力はないものに等しい。
いい訳はしても仕方ない、また出来ないのが有機栽培の世界だ。

あー、売るものがないだけでなく
食べるネギがなくなってしまう!と心底残念だ。
こうなったら、少しは神さまのお恵みをと祈るばかりである。

※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2016年10月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこにこ通信 9月8日記

2016-09-22 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
南国市 井上農園の井上正雄です。

9月に入りましたが、まだまだ残暑が厳しいため、野菜の生育がすこぶる悪いです。
特に今年は害虫の発生が多くて、
キューリ、オクラ、ナス、ピーマン等の果菜類は、
ほとんどまともな果実はなくて、8割以上が被害を受けています。
こんな状態でも収穫を休むわけにはゆかず、
先日の理事会でも、虫くいの果実でも少し量を増やして出荷して欲しい
と頼まれましたので出荷していますが、いつまで出せるのかわかりません。

今年はこれからしばらく、サツマイモしか出荷できないと思って、
ニンジン葉とニンジンを少しでも早く出荷したいと思って、
8月上旬に播いてみましたら、どうにか発芽して順ちょうに生育していましたが、
2-3日ゆだんしていましたら、貴重なニンジン葉を、ほとんど食べられまして、
くやしい思いをしました。
それでも少しずつでも続々に播いていますので、
少しでも早く出したい思いは決してあきらめてはいません。

こんな状態は今までなかったです。
万次郎南瓜もほとんど暑さと雑草にやられていますが、少しでも出荷したいと思っています。
9月中旬から10月いっぱいは、品切れ状態が続くかもしれませんが、よろしく。

※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2016年10月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川農園の一こま 9月8日記

2016-09-21 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
梼原町 谷川農園の谷川徹です。

日中は残暑厳しく気温の上がる日が多いですが、
朝晩はひんやりとして秋らしくなってきました。

今年は樹になるものが豊作で、
予定外のすももが7月後半から8月の野菜セットに入りました。

(※ 9月2回目の週の野菜セット。注文いただいた会員さんのFBより転載させてもらいました)

10月の予定に青柚子が入っていますが、
今年は例年よりも、やや早く9月から採りはじめ、
9月の野菜セットにも予定外ですが青柚子が入ることになりそうです。

気温や天候などの諸条件により、欠品や出荷日変更の可能性もありますが、
ご理解くださいますよう、どうぞよろしくお願いします。

なお、めったにないことなのですが、
野菜の収穫調整出荷担当が、私用で不在になる日がありまして、
10月9~10日出荷(お届け日:10月10~11日)分はお休みとさせていただきます。
月曜・火曜にお届けご希望の方は前後の週にご注文を承ります。
まことに申し訳ございませんが、ご容赦くださいますように、
どうぞよろしくお願いいたします。

※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2016年10月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする