
会員の皆さま、
通年を通して当園の野菜を
ご購入いただき有難うございます。
今後10年先のうちの農園のありようを考え、
いろいろ模索中です。
その中で栽培品目の選定と
作業効率を図るための機械化、
パーシャル予冷貯蔵による長期出荷ができる
体制づくりに取り組んできました。
結果として、夏から秋にかけて
ニンジン、タマネギの
長期安定出荷が可能になりました。

(岡山県瀬戸内市牛窓町の圃場)
想定外の気候の乱気流の中、
何とか厳しい自然と引き分けていく方法を
見つけていくことが求められます。
今後とも
「有機栽培というひとつの理想」に向かって
邁進している農家たちを見守り応援
どうぞよろしくお願い致します。

2020年3月からインスタグラムで
畑の様子やマーケット出店情報等を発信しています。
ご覧いただければ幸いです。
kochi_watanabefarm で検索してみてください。

※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2020年10月号より転載しました。