高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、47年の歴史をもつ共同購入の会です。

40年前、なにを思い、なにをしていましたか その4

2017-01-31 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
今年は、土といのちの前身「高知土と生命を守る会」発足から40年。
現在、40周年の記念本を作成中です。
“土”と“いのち”を大切にする生産者たちの思いを伝え、
若い人たちの未来につながるような本にしたいと思ってます。
記念誌にはいろんな人が登場します。
乞うご期待!!   (管理人)

梼原町 谷川農園の谷川徹です。

今月のお題が「40年前、なにを思い、なにをしていましたか」とのことで・・・

谷川農園メンバーは当時小学生でした。
何を思い…あまり何も考えずですね。で、何をしていたか・・・
小学校に滞在している以外の時間には
野を駆け回り遊ぶこと・図書館へ通って借りた本を読むことがだいたい半分ずつ。
合間に学校の勉強(宿題)を、という小学生時代を過ごしておりました。
中学校の「お受験」などという概念もなく今から思えば、ずいぶんのんびりしておりました。
「土といのち」の生産者の中では、まだまだ若手ということになるのでしょうね(笑)

香美市 わたなべ農園の渡邉志津江です。

40年前か・・。
当時私は小学6年生12歳、徳島県阿南市橘町という小さな港町に住んでいました。

父の転勤で四国に来て8年目。
山を切り崩して造成した会社の団地に住み、20分ほど歩いて小学校に通っていました。
6棟あった団地の裏山でターザンごっこや缶蹴り、空き地で石蹴り、縄跳び、ゴム跳び、鬼ごっこと
縦割りの子ども集団の中でおもいっきり走り回って遊んでいました。
裏山からの崖道は小学生用のアドベンチャーロードで、
通学の行き帰りはその裏道を通るのが日常でした。

今でも木漏れ日がキラキラしている中、妹や友だちと連れ立って、
小川を飛び越しながら崖道をくだっていった風景が目に浮かびます。
楽しく本当にいい子ども時代だったなと懐かしく思います。
あの小川は実際はちょろちょろ流れている山のわき水だったと思いますが、
山道途中にあったキリスト教の教会のたたずまいとともに懐かしい心の風景です。
田舎で子育てしたかった理由はこんな子ども時代を過ごしたことにあるようです。

今年もどうぞ宜敷くお願い致します。

※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2017年2月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月号をホームページからどうぞ

2017-01-30 09:00:00 | 土といのちからのお知らせ
2月号『季節のとっておき』『注文書』をホームページにアップしました。(こちら

●『季節のとっておき』

●『お便り・お知らせ』


今週は、2月〔1〕回目の週の注文書を提出してくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムソーの 有機エクストラバージンオリーブ油

2017-01-29 09:00:00 | おすすめ品
★いちばんグレードが高いのがエクストラバージン♪


オレイン酸やビタミンE,ポリフェノールをたっぷり含むオリーブオイルは
風味も良く、サラダドレッシングやパスタソースなどに大活躍ですね。

土といのちおすすめはムソーの有機エクストラバージンオリーブ油。
スペイン南部アンダルシアで
手摘みされた有機栽培オリーブを使った風味豊かなオイルです。

パスタだけでなく、パンやアイスクリームや奴豆腐にかけたり、
お米を炊くときに数滴入れたりと、使いみちも色々。

スーパーなどには、化学的に精製されたり
他の油が混じったオリーブオイルも並んでいると言われます。
劣化が早いオイルだからこそ、安全なものを使いたいですね。
もっと大きいのが欲しい方には460g入りが便利です。

※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2016年10月号より転載しました。


管理人記
オリーブオイルの匂いに最初はびっくり。
しばらく慣れませんでした。

寒くなって固まったのに、またびっくり。
オリーブオイルの成分オレイン酸のせいらしいです。
容器をぬるま湯で温めると元に戻ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤーコンのサラダ ~天竺舎のレシピ

2017-01-28 09:00:00 | 作ってみたら・・・おいしそう
★ ヤーコンのサラダ ★

ヤーコンとりんごを細めの千切りにします。
若い水菜少々を彩りに加え、柚子シロップで和えました。


柚子シロップは、
種以外の柚子を細かく刻んだものを瓶に入れ、
ハチミツを同量程加え2日程おきました。


水気がでてきたらオーケー。
お茶にいれたり、お菓子に使ったり、酢の物の和え酢にしたり便利です。
田んぼ仕事のお供に、ポットにお茶葉と柚子シロップを入れてお湯を注いで持っていきます。

管理人記
2月にも天竺舎のヤーコンは手に入ります。
作ってみましょう ♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40年前、なにを思い、なにをしていましたか その3

2017-01-27 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
今年は、土といのちの前身「高知土と生命を守る会」発足から40年。
現在、40周年の記念本を作成中です。
“土”と“いのち”を大切にする生産者たちの思いを伝え、
若い人たちの未来につながるような本にしたいと思ってます。
記念誌にはいろんな人が登場します。
乞うご期待!!   (管理人)

中土佐町 西村善徳です。

40年前は原発に反対し、悪魔の贈り物農薬使用に反対し、
学習会を繰り返していた頃だったでしょうか。
あのころ指導してくれた先生たちは、
僕たちに難題な宿題を残したまま、どっかに旅立ってゆきました。

あれから40年、この間僕が心配したのは
「大きい事はいいことだ」という観念を持たないことだという事でした。
消費者も生産者も、アメリカのコピーを求め拡大を追求していたらやがて、
土と生命はどっかに吹っ飛んでゆきそうで心配になりました。
小は大に勝る事もあります。
体重が増えても決して人間の中味が増える事に
比例する事にはならないと感じる40年後のいまです。

※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2017年2月号より再編集して転載しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40年前、なにを思い、なにをしていましたか その2

2017-01-26 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
今年は、土といのちの前身「高知土と生命を守る会」発足から40年。
現在、40周年の記念本を作成中です。
“土”と“いのち”を大切にする生産者たちの思いを伝え、
若い人たちの未来につながるような本にしたいと思ってます。
記念誌にはいろんな人が登場します。
乞うご期待!!   (管理人)

土佐市 井上正弘です。

40年前、土と生命の生産者となった頃は、体力・気力も充分あり、
除草剤・化学肥料・化学合成農薬を使用せず、
より安全でおいしいみかん・米・有精卵づくりをはじめました。
最初は県の5割・8割減農薬栽培をしました。
その後、井上正雄さんといっしょにJASの認定をうけ今にいたっています。

土佐町 長野直樹です。

高度成長期の終わり、光化学スモッグ・六価クロムの東京から
福岡正信さんの「米麦連続不耕起直播」という夢のような農法に惹かれて
一人山奥に帰って来てしまったのが40年前。
Jazz喫茶を通して「土と生命を守る会」の人達と知り合い、無農薬の米作りに入った。
「安全なものは美味い」という信念と、
時たま手伝う配送先で「今年の長野さんのお米おいしいね」という声を聞くとき、
30年続けてきたことを実感するこの頃です。

※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2017年2月号より再編集して転載しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40年前、なにを思い、なにをしていましたか その1

2017-01-25 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
今年は、土といのちの前身「高知土と生命を守る会」発足から40年。
現在、40周年の記念本を作成中です。
“土”と“いのち”を大切にする生産者たちの思いを伝え、
若い人たちの未来につながるような本にしたいと思ってます。
記念誌にはいろんな人が登場します。
乞うご期待!!   (管理人)

南国市 井上農園の井上正雄です。

有吉佐和子さんが「複合汚染」という食品公害についての記事を朝日新聞にのせていて、
農薬・化学肥料・除草を使わない農業をしている事が強く心に残った。
奈良県のお医者様でその事を全国に広げた梁瀬義亮(やなせぎりょう)先生や、
山形県で地区をあげて有機農業をしている星寛治(ほしかんじ)等の事も強く心に残った。

愛媛県伊予市で米・麦の不耕起栽培をしている福岡正信氏の新聞記事を読んで、
私もやってみたくなり、さっそくおとずれて教えを請いながら3年間通いながら実行してみた。

「土と生命を守る」集まりがある事も高知新聞で知った。
安全な農産物を作って、それを食べる会を作ろうという事になり、
「高知土と生命を守る会」を発足さして、少しずつ今の会の様な状態になってきた。

※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2017年2月号より再編集して転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆめちゃんくの鳴門わかめ便り 1月18日記

2017-01-24 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
徳島県鳴門市 ゆめちゃんくの鳴門わかめの南谷遊です。

週末の大寒波も一段落し少し穏やかな鳴門海峡です。
鳴門の海もようやく11℃まで下がりました。
昨日は養殖筏にフロート(浮き玉)を追加しました。


わかめが大きくなってくると、重みでロープが海中に沈み込んでしまいます。
そうなると光が十分に当たらず、わかめの成長が遅れてしまいます。
フロートを付ける事で筏(ロープ)全体を水面に近い位置に固定してやります。

収穫開始までもうすぐ❗
ここからの伸びに期待。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡岩商店の はもの煮こごり

2017-01-23 09:00:00 | 高知のいいもん
★料理屋よりおいしい“岡岩のはもの煮こごり”♪


これは、本当におすすめの逸品です。
我が家では、解凍してから(しながら)、
柚子酢をたっぷりかけていただきます。


酒のさかなに、料亭並みの一品として客料理にもなります。
高級食材の“はも”を高知で安価に提供してくれるのも魅力です。

スパイシー鰹ジャーキーも酒のつまみになります。


※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2016年12月号より転載しました。


管理人記
煮こごりは、ゼラチン質の多い魚や肉などの煮汁が冷えてゼリー状に固まったものなんですね。
小さい頃はプルンプルンの煮汁を見て「何で固まるんだろう」と不思議でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとうふ工房いしかわの きらず揚げ4連タイプ2種 ~12月の新

2017-01-22 09:00:00 | 新共同購入品
★ きらず揚げ4連タイプ ★


国内産大豆の卯の花と国内産小麦粉で作った生地を
焙煎なたね油でカリッと香ばしく上げたおからのお菓子です。
固めに仕上げた食感がくせになる美味しさ。

健康フーズ特集で人気ですが、年に2回ほどの企画しかなく買い置きしていました。


が、12月から毎月注文できるようになりました。
小袋4連タイプで、1袋に入ってる量はこれくらいの食べきりサイズで登場!


「しお」は、ベーシックな塩味。きらず揚げの中でも一番人気!
「黒糖」はほんのり甘みの広がる味です。

袋の動物たちも可愛いくて、どれから食べようか迷ってしまう
たとえば、しお味は・・・KiraZoo-Koala KiraZoo-Lion KiraZoo-Bear KiraZoo-Dog


黒糖味はどんな動物たちかな。
自分でも新しい動物を作ってみてください。

( 管理人 )
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする