高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、47年の歴史をもつ共同購入の会です。

お金では買えない豊かな暮らし その7

2023-11-30 09:00:00 | 連載
いの町 マコモ長茶生産者の奥山加奈子です。

『お金では買えない豊かな暮らし』その7

食欲の秋ですね。
世間でコロナの警戒も
すっかり落ち着いたようで、
収穫を祝う催しが飲食を伴って盛んで、
やっと日常に戻ってきたのだなと感じます。
高知は米どころ、
酒蔵も多いので、
公園で夜日本酒をメインにイベントがあるのは
移住者の私には新鮮です。

私もあっという間の
マコモダケの旬が終わり一安心です。
私には荷が重いかなと
一度は辞めたマコモダケの販売でしたが、
千葉の友人に声をかけられ1回だけ、
100本ポッキリ、
生鮮野菜を売るという、
まさか自分にそんなことをする日が来るとは
という経験をさせて頂きました。
あー野菜がお金を出して
簡単にスーパーで買える裏には、
長い過程があるんだな
初めてわかった気がします。


新鮮な方が美味しいのは
多くの野菜で言えることかと思います。
なので、千葉で店頭に並ぶまで
時間がかかること!
正直もどかしさでいっぱいになりました。
収穫するにも田んぼに
水を張ったままなので
足を取られるので一苦労。
車に積み降ろしも一苦労。
整形して、梱包して、
マコモの説明・食べ方も説明して
郵送して…
届いてからも
なんだか申し訳なくなってしまい
販売価格と卸値を再度話し合ったり、
宣伝のチラシ作って頂いたり、
終わったらどれだけ売れたかやり取りがあり、
全てが初めてのことでドキドキの連続でした。

食を大事にしている友人だったので
『大切に育てたものをお預かりしたので、
ちゃんと対価をいただきたいと思うよ』と
私だけでは決められない価値を考えてくれて、
畑で収穫した時の写真で
ポップを作ってくれたり、
購入者からの嬉しい感想を
フィードバックしてくれました。
決めた時こそあー大変!
何てことをしてしまった!
とチャレンジにストレスを感じましたが、
生産者を大事にするって
みんなが嬉しいことなんだなと
勉強になりました。

土といのちは
流通では一番早く
お野菜が手元に届くんじゃないかなと思います。
野菜がいいからと
会に戻ってくる人がいるのも納得でした。
農家の労は計り知れないものがあると
ほんの少しだけ知ることができた気がします。
生産者さんあっての私たちの食生活。
会の主旨の一つである
生産者を守ること、
持続可能な社会。
そのために今日自分は何が出来ているか?
有り難く頂く事、
買い支えるだけでなく、
生産者さんに感想を伝えたり、
人に良さを伝えたり、
まだまだ出来ることがあるなと思いました。

12月のオーガニックフェスタは
絶好のアピール日和!
生産者の皆さんにも会えるし、
早速実行していきます!
みんなも
お買い物に!
お手伝いに!!
来てくださーい。
待ってまーす♪



※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2023年12月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子の季節

2023-11-29 09:00:00 | 里山・田んぼ・畑
★ 柚子の季節 ★


11月は、高知の特産 柚子の季節。
段々畑のあっちでもこっちでも
この1ヶ月間は人海戦術で
ひたすら摘み取っていきます。


気をつけないといけないのはバラ。
鋭い切っ先に痛い思いをすることもしばしば。
分厚い皮手袋
肘にはプロテクター
足はバラを踏んでも突き抜けない安全靴
目にはゴーグル
という重装備の方もいるくらい。


搾汁工場では毎日毎日
収穫した柚子が運ばれ
柚子酢(柚子果汁)を搾っていきます。


土といのちで扱っている
夢産地とさやま開発公社の
“山育ち柚子果汁”をよろしくお願いします。
1月は小松商店のゆず製品も企画する予定です。

鍋に、寿司に、酢のものに
たくさん柚子酢を使いましょう。

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田芋餅 ~11月の天竺舎レシピ 2

2023-11-28 09:00:00 | 作ってみたら・・・おいしそう
天竺舎レシピ by雨宮智子

★ 田芋餅 ★


【材料】
田芋  200g(蒸すか茹でてつぶした重さで)


砂糖(このみのもの)大さじ1
(さとう抜きでも良いと思います)
塩 ひとつまみ〜小さじ1/2
片栗粉  大さじ2
水または牛乳 大さじ1〜2

【作り方】
皮を剥いた田芋をつぶす。
砂糖と塩を混ぜる。

冷めたら片栗粉を加えてコネコネする、
固すぎるようなら水分(水または牛乳)を加え、
ペッチョリした生地に整える。
6~7cm位の円盤に整える。


油を引いたフライパンで
色よく両面焼く。

(写真がピンぼけてよくないですね)

焼き上がりと断面です。
ちょっと火が強かったか焦げました。


このおやつは味や材料に応用がきくと思います。

※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2023年11月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムソーのちりめん昆布&札幌食品サービスのねこぶまんま

2023-11-27 09:00:00 | おすすめ品
★甘くないふりかけで通の必需品
ちりめん昆布とねこぶまんま♪


ふりかけというと、
お子様味で甘い物が多いのですが、
この二品はいずれも
甘みがまったく使われていません。

「ちりめん昆布」は、
かたくちいわし国内産、昆布、醸造酢、白ごまが原材料です。


「ねこぶまんま」は
北海道産の粘りの強く珍しい‘ねこ足昆布’の刻み昆布と
醸造酢、かつおのふし、白ごまが原材料で、
吸い物や湯豆腐、冷や奴、
お浸し、納豆、そば、うどん、
味噌汁、おにぎりなど
いろいろ使うことが出来ます。


我が家ではこの二品は朝食の常備品です。


※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2023年10月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び チャーテ(ハヤトウリ)の味噌漬け

2023-11-26 09:00:00 | 作ってみたら・・・おいしそう
★ チャーテ―(ハヤトウリ)の味噌漬け ★

高知ではメジャーな野菜チャーテ
ホントの名前はハヤトウリと言います。
以前にもご紹介したレシピですが
簡単で美味しいので再びご紹介 ♪


【 材料 】
・チャーテ1個
皮を剥がなくていい若い実が
カリカリ食感になるのでおススメ
・味噌100g
・みりん大2

【 作り方 】
チャーテを縦に4つにカットし
大さじ2の塩を入れた水1Lに
10分程つけてアク抜きをします。
3%程の塩で漬けてもいいですが
水分が出にくいかもしれません。


味噌とみりんをプラスティックバッグに入れてもみ、
水分を拭き取ったチャーテ
(少し日に干してもいい)を
調味液に入れもみ込みます。
漬物容器を使うならば
チャーテを味噌で覆うような感じに。


半日~1日程冷蔵で寝かせて完成です。
パリパリした食感で
ご飯のお供にも
お茶請けにも


寒くなってそろそろチャーテも終わり。
味噌漬けのほかにも
粕漬け、甘酢漬け、浅漬けいろいろ
パリパリポリポリが癖になる漬物。
保存食作りましょ ♪

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の野菜とわが家の菜園 ~11月〔4〕回目

2023-11-25 09:00:00 | 高知のいいもん
★ 今週の野菜とわが家の菜園 ★

いつも私のグループに届く
会の野菜を紹介しているのですが
今週は野菜がありませんでした
野菜じゃないけど、紅玉あり!


というわけで
わが家の菜園の写真をいくつか

《ミニトマトアイコ》
寒くなって来ると
トマトはなかなか赤く熟しません。
このままでは次の寒波で傷むかも、
だから青いままで収穫しました。


《生姜》
生姜も葉が黄色くなって、
早く掘ってよ~と言ってます。
寒くなる前に掘り上げないといけません。
保存も湿気と温度が大事。                                              


《サヤエンドウ》
芽が出て来ました。
11月に種蒔きして
来年5-6月の収穫。
食べるまでの時間がかかる野菜です。                                             


今週の野菜で一品
青色ミニトマトのピクルス。
そのままでは青臭くて食べにくいので
ハーブの効いたピクルスにするのがおススメ。
そのままつまんで美味しいし、
サラダに混ぜ込むのもいいです。


高知のいいもん
お野菜いっぱい食べましょう

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創健社の 四川風拉麺

2023-11-24 09:00:00 | おすすめ品
★ 四川風拉麺 ★


インパクトのあるパッケージ ♪
惹かれてついつい注文しました。

麺は国産小麦の小麦粉。
卵もかん水も使わない
コシのあるフライ麺。
粉末スープと液体スープがついてます。


肝心のお味は・・・・
味噌と胡麻の香りと豆板醤の辛味、
本格的な四川風スープでした。
辛さにフウフウ言いながら完食!
子どもさんには辛すぎるかもしれません。


インスタントラーメンでも
ネギや肉みそなど加えれば
ちょっぴり豪華な一品に見えますね。

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カネカ食品の オーガニックヨーグルト・プレーン ~10月の新

2023-11-23 09:00:00 | 新共同購入品
★ オーガニックヨーグルト・プレーン ★


カネカ運営牧場は
有機飼料の使用、
牧草地での放牧やフリーストール牛舎など
有機JAS認証の規格に則った有機酪農に取り組み、
有機生乳の生産をしています。
さらにこの生乳は今話題のお腹に優しいA2ミルクです。

(この写真は、カネカHPより転載)

さらにさらに
ベルギーで受け継がれてきた
“ピュアナチュール製法”で
「じっくりと時間をかけて発酵させる2段階発酵」
「とろっとなめらかな食感を保つために攪拌は最低限に」
ベルギーヨーグルトに仕上げました。


プレーン(砂糖不使用)なのに
加糖かと思うくらいに甘みを感じました。
有機生乳本来の甘さであり
ピュアナチュール製法の魅力です。

プレーンのままで美味しいのですが
ブルーベリージャムを添えても ♪


初めて食べたとき
驚きの体験ができるヨーグルト。
食べてみて下さい。

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルアイの 国産栗赤飯の素 ~10月の新

2023-11-22 09:00:00 | 新共同購入品
★ 国産栗赤飯の素 ★


炊飯器で炊ける栗入り赤飯の素!
用意するのはお米だけでOK。
パッケージの中には
栗の具・赤飯の具・だし
が入っています。


栗の具は、着色せずに甘露煮した国産の栗
加工時の割れ栗を使ってます。


赤飯の具は、北海道産小豆と九州産黒米をブレンド
あらかじめ焙煎しているので、
簡単に柔らかくなります。


だしは、白醬油と昆布だしベース

炊き方は簡単 ♪
栗の液を切り、研いだ米の上に置く
別添えのだしを入れ水加減をする
炊く20-30分前に水50ccと
赤飯の具を洗わずそのまま加える
軽くかき混ぜてから炊く

蒸し器を使わずに
栗赤飯が出来上がりました。


甘~い栗が気になる方は
自分で栗を剥くことをおススメします。
これもまたオイシイ


年末年始に活躍しそうです。

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とことん鱧入り竹輪&出雲のちくわ

2023-11-21 09:00:00 | おすすめ品
★ とことん鱧入り竹輪&出雲のちくわ ★


高知市 土佐蒲鉾の
「とことん鱧入り竹輪」は3本入り
出雲市 別所蒲鉾の
「出雲のちくわ」は2本入り

(左:とことん鱧入り竹輪、右:出雲のちくわ」)

「とことん鱧入り竹輪」は
柔らかく伸縮性あり。
「出雲のちくわ」は
分厚く硬めで噛み応えあり。
どちらも地元の魚肉も使い
もちろん無添加です。

(左:とことん鱧入り竹輪、右:出雲のちくわ」)

お馴染みちくきゅうとか


竹輪を出汁代わりにして
サッと煮てみたり


磯部揚げもどきの
ごまゆかり揚げでも


かぶりつきたくなる美味しさです。

管理人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする