本日、初級クラスの講師を務めさせていただきました齊木です。
講師の所司和晴先生は、本日行われております「石井健太郎四段昇段記念大会」の方に出席されているため、私が講師の代打を仰せつかることとなりました。
およそ10年前、私は所司先生の門下生として奨励会に入会し、約8年間プロ修行を行っていました。
その期間の中で、所司先生からしばしば教室の代打講師を任せていただいたことがありました。
よって、今回は久しぶりの登場となります。
今日の生徒さんは5名。
大盤講座からスタートです。
今日のテーマは「駒の価値や駒の損得について」
テキストは26、27ページまですすめました。
将棋の8種類の駒の価値の順番や、その中でと金の価値はどのくらいなのか?ということや、
また飛車よりも歩のほうが価値の高いケース(ちょっと難しかったかな?)などを紹介しました。
また、その講座の流れで、大駒取りに何かを打たれたとき、ただ逃げるだけでなく、次に狙いがある場所に逃げるのが良い、ということも紹介しました。
大盤講座の後の指導対局では、大盤講座で学んだことをつぶやきながら、大駒をしっかり狙いのある場所に逃げている子もいましたね^^
まずは手筋をたくさん覚えて。どんどん強くなってください!
それでは、私は次にいつ来れるかわかりませんが、次回もまたお待ちしています。
講師の所司和晴先生は、本日行われております「石井健太郎四段昇段記念大会」の方に出席されているため、私が講師の代打を仰せつかることとなりました。
およそ10年前、私は所司先生の門下生として奨励会に入会し、約8年間プロ修行を行っていました。
その期間の中で、所司先生からしばしば教室の代打講師を任せていただいたことがありました。
よって、今回は久しぶりの登場となります。
今日の生徒さんは5名。
大盤講座からスタートです。
今日のテーマは「駒の価値や駒の損得について」
テキストは26、27ページまですすめました。
将棋の8種類の駒の価値の順番や、その中でと金の価値はどのくらいなのか?ということや、
また飛車よりも歩のほうが価値の高いケース(ちょっと難しかったかな?)などを紹介しました。
また、その講座の流れで、大駒取りに何かを打たれたとき、ただ逃げるだけでなく、次に狙いがある場所に逃げるのが良い、ということも紹介しました。
大盤講座の後の指導対局では、大盤講座で学んだことをつぶやきながら、大駒をしっかり狙いのある場所に逃げている子もいましたね^^
まずは手筋をたくさん覚えて。どんどん強くなってください!
それでは、私は次にいつ来れるかわかりませんが、次回もまたお待ちしています。