所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

4月前半のSクラス教室

2014年04月06日 | Sクラス
4月前半のSクラス教室です。
上海からは木曜日に帰ってきました。
向こうでは第11回の所司和晴杯を行い、その後毎日学校訪問しました。
所司和晴杯は百貨店の会場で行いました。



Sクラス教室の子は増えて今日は18人です。
人数が増えましたので、SSクラスの新設など考えています。
朝の挨拶ではこのあたりのことも話しました。
講座は新しいテキストの7回目です。
相矢倉の駒組までの続きで、現代矢倉の24手組みまで解説しました。
古い24手組みとの比較も見てもらいました。
次回は現代矢倉の24手組みからの展開を解説していきます。



指導対局は人数が増えてきた関係で、2面指しにしました。
今後もこの人数ぐらいの場合は2面で続けていく予定です。
持ち時間は30分30秒で同じです。



二枚落ち5局と飛車香落ち3局、2面なので多くこなしました。
今日は上手5勝3敗でした。
新しくSクラス教室に入った子も勝ちました。
2面指しの方が上手は大変で、今後は下手の勝率は上がっていくのではと思います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする