5月後半のSクラス教室です。
前半は先月同様石井健太郎四段にしてもらいました。
最近は月一回は石井四段に頼んでいる形が多いです。
昨日は棋王就位式があり、行って来ました。
津田沼カルチャー支部の方も何人か来てもらいました。
渡辺棋王の小学生の先生の話が面白かったです。
先生とはいろいろ話ができて楽しかったです。
今日は行事が多く生徒さんは少なめで6人です。
大盤解説は相矢倉の▲4六銀・3七桂戦法の第9図からで、この変化の最後です。
有名な矢倉91手定跡で、91手の局面でいろいろ変化があり詳しく解説しました。
この順は今指されなくなりましたが、渡辺棋王の深い研究で先手良しを結論付けたといえるでしょう。
次回からは仕掛けの場面に戻って、▲3五歩に代えて▲5五歩の変化を解説していきます。
指導対局は平手1局、角落ち1局、飛車香落ち2局、二枚落ち2局の6局で、上手6連勝でした。
飛車落ちがなかったのは珍しいです。
飛車香落ち、二枚落ちは途中までは定跡通りでしたが、早めに変化して力戦になりました。
今日は上手が冴えていた?のでしょうか。
千日手模様の展開も強引に手を作って、うまく勝負することができました。
前半は先月同様石井健太郎四段にしてもらいました。
最近は月一回は石井四段に頼んでいる形が多いです。
昨日は棋王就位式があり、行って来ました。
津田沼カルチャー支部の方も何人か来てもらいました。
渡辺棋王の小学生の先生の話が面白かったです。
先生とはいろいろ話ができて楽しかったです。
今日は行事が多く生徒さんは少なめで6人です。
大盤解説は相矢倉の▲4六銀・3七桂戦法の第9図からで、この変化の最後です。
有名な矢倉91手定跡で、91手の局面でいろいろ変化があり詳しく解説しました。
この順は今指されなくなりましたが、渡辺棋王の深い研究で先手良しを結論付けたといえるでしょう。
次回からは仕掛けの場面に戻って、▲3五歩に代えて▲5五歩の変化を解説していきます。
指導対局は平手1局、角落ち1局、飛車香落ち2局、二枚落ち2局の6局で、上手6連勝でした。
飛車落ちがなかったのは珍しいです。
飛車香落ち、二枚落ちは途中までは定跡通りでしたが、早めに変化して力戦になりました。
今日は上手が冴えていた?のでしょうか。
千日手模様の展開も強引に手を作って、うまく勝負することができました。