5月2回目の木曜初級クラスは2名の参加でした。

指導対局は6枚落ち。
玉はなるべく上部に逃がさないように、下段や端に追いつめるように攻めましょう。


講座は45ページ「受け駒による詰みと逃れ」の例題2図から。
詰めろがかかっている局面で、どの駒をどこに打って受けるか、ひとつひとつ考えていきました。
46ページ例題7図まで進みましたので、次回は47ページからです。
今年の文部科学大臣杯小中学校団体戦千葉県予選は6月28日(日)に行われるそうです。
地区大会はなくなり、県大会一本になる代わりに、初心者クラスができるそうです。
同じ学校で将棋ができるお友だちがいたら、誘って一緒に参加してみましょう。
http://blog.goo.ne.jp/hisabisa45/e/281c8f84f86c97d3ad5abd606c05dfab
女流棋士 大庭美夏

指導対局は6枚落ち。
玉はなるべく上部に逃がさないように、下段や端に追いつめるように攻めましょう。


講座は45ページ「受け駒による詰みと逃れ」の例題2図から。
詰めろがかかっている局面で、どの駒をどこに打って受けるか、ひとつひとつ考えていきました。
46ページ例題7図まで進みましたので、次回は47ページからです。
今年の文部科学大臣杯小中学校団体戦千葉県予選は6月28日(日)に行われるそうです。
地区大会はなくなり、県大会一本になる代わりに、初心者クラスができるそうです。
同じ学校で将棋ができるお友だちがいたら、誘って一緒に参加してみましょう。
http://blog.goo.ne.jp/hisabisa45/e/281c8f84f86c97d3ad5abd606c05dfab
女流棋士 大庭美夏