2月後半土曜日の初級クラス教室です。
ホームページのお知らせにもありますように、3月から将棋センターは津田沼南口に移転します。
挨拶のとき、このことを話しました。
今日は生徒さんは7人で、体験の子が2人です。
体験の子が2人は新しいセンターの移転に向けてうれしいです。
講座は「さあ将棋をはじめよう」のテキスト最後となります。
囲いの崩し方の続きがまだ残っているのですが、ちょうど終わりにしますので、最後の必至の例題を全部こなしました。
必至の例題も多かったのでちょっと足早になりましたが、なんとかテキストの最後まで終えました。
一番最後に9手詰めがあり、これは大盤に作って宿題ということにしました。
指導対局は平手、角落ち、六枚落ち、八枚落ちです。
この中では六枚落ちが多かったです。
角落ちは生徒さんのお父さんです。
六枚落ちや八枚落ちはみんな定跡通りうまく指しました。
ホームページのお知らせにもありますように、3月から将棋センターは津田沼南口に移転します。
挨拶のとき、このことを話しました。
今日は生徒さんは7人で、体験の子が2人です。
体験の子が2人は新しいセンターの移転に向けてうれしいです。
講座は「さあ将棋をはじめよう」のテキスト最後となります。
囲いの崩し方の続きがまだ残っているのですが、ちょうど終わりにしますので、最後の必至の例題を全部こなしました。
必至の例題も多かったのでちょっと足早になりましたが、なんとかテキストの最後まで終えました。
一番最後に9手詰めがあり、これは大盤に作って宿題ということにしました。
指導対局は平手、角落ち、六枚落ち、八枚落ちです。
この中では六枚落ちが多かったです。
角落ちは生徒さんのお父さんです。
六枚落ちや八枚落ちはみんな定跡通りうまく指しました。