2月後半木曜日の中級クラス教室です。
今日は天気が良いです。
この時期春一番で風の強い日がありますが、風も少ない方でしょうか。
今日は生徒さんは3人で少なめです。
Sクラス教室に何人か格上げになりましたので、人数としては今一つです。
今日の生徒さんも1人4月からSクラス教室に入るのでさみしくなります。
初級クラス教室も力が付いている子が増えているので何人か入ってバランスが取れるといいです。
指導対局は平手2局、二枚落ち1局です。
平手は2局とも四間飛車でした。
2局とも△5三銀左からの定跡通りの展開でした。
二枚落ちも二歩突き切りの定跡通りです。
終盤は少し時間がかかりましたが、なんとか下手うまく寄せ切りました。
大盤解説は新しい6回分のテキストの最後です。
戦型は相矢倉のいわゆる3七銀戦法です。
最近▲4六銀・3七桂型阻止型が増えているので、この戦型も増えています。
基本図までの手順で、▲7六歩の加藤新手と△6二銀の丸山新手は詳しく解説しました。
それで初手から基本図まででかなり時間がかかったので、基本図以下の指し手はやや足早の解説になりました。
次回からはテキストが新しくなりますが、Sクラス教室同様に本を購入していただき、その本で長くテキストとして使っていく形になります。
今日は天気が良いです。
この時期春一番で風の強い日がありますが、風も少ない方でしょうか。
今日は生徒さんは3人で少なめです。
Sクラス教室に何人か格上げになりましたので、人数としては今一つです。
今日の生徒さんも1人4月からSクラス教室に入るのでさみしくなります。
初級クラス教室も力が付いている子が増えているので何人か入ってバランスが取れるといいです。
指導対局は平手2局、二枚落ち1局です。
平手は2局とも四間飛車でした。
2局とも△5三銀左からの定跡通りの展開でした。
二枚落ちも二歩突き切りの定跡通りです。
終盤は少し時間がかかりましたが、なんとか下手うまく寄せ切りました。
大盤解説は新しい6回分のテキストの最後です。
戦型は相矢倉のいわゆる3七銀戦法です。
最近▲4六銀・3七桂型阻止型が増えているので、この戦型も増えています。
基本図までの手順で、▲7六歩の加藤新手と△6二銀の丸山新手は詳しく解説しました。
それで初手から基本図まででかなり時間がかかったので、基本図以下の指し手はやや足早の解説になりました。
次回からはテキストが新しくなりますが、Sクラス教室同様に本を購入していただき、その本で長くテキストとして使っていく形になります。