6月後半土曜日の初級クラス教室です。
今日はいい天気で雲ひとつなく梅雨の時期としては珍しいです。
さわやかながら、初夏とという感じでやはり暑いです。
今日は生徒さんは8人です。
土曜日も増えてきました。
講座はテキスト初級②で、レッスン4のポイント「囲いの崩し方」の途中からです。
24ページの例題9から24ページ最後の例題12図まで消化しました。
変化などもいろいろ解説し、類型なども紹介しました。
美濃囲いの崩し方ですが、まだまだ例題が続きます。
講座のあとすぐにおさらいをしました。
人数が多めなので、2列でおさらいです。
テキストを見ながらだけだと大変なので、大盤でも例題を作って進めました。
指導対局は生徒さんとは六枚落ちと八枚落ちが中心で、1局十枚落ちでした。
お父さんとは2局角落ちで指しました。
六枚落ちと八枚落ちでどちらも定跡通りでした。
十枚落ちはうまく龍と馬を上手に王様に近づけました。
角落ちは矢倉定跡と居飛車力戦でした。
今日はいい天気で雲ひとつなく梅雨の時期としては珍しいです。
さわやかながら、初夏とという感じでやはり暑いです。
今日は生徒さんは8人です。
土曜日も増えてきました。
講座はテキスト初級②で、レッスン4のポイント「囲いの崩し方」の途中からです。
24ページの例題9から24ページ最後の例題12図まで消化しました。
変化などもいろいろ解説し、類型なども紹介しました。
美濃囲いの崩し方ですが、まだまだ例題が続きます。
講座のあとすぐにおさらいをしました。
人数が多めなので、2列でおさらいです。
テキストを見ながらだけだと大変なので、大盤でも例題を作って進めました。
指導対局は生徒さんとは六枚落ちと八枚落ちが中心で、1局十枚落ちでした。
お父さんとは2局角落ちで指しました。
六枚落ちと八枚落ちでどちらも定跡通りでした。
十枚落ちはうまく龍と馬を上手に王様に近づけました。
角落ちは矢倉定跡と居飛車力戦でした。