所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

6月後半土曜日の初級クラス教室

2016年06月18日 | 初級クラス
6月後半土曜日の初級クラス教室です。
今日はいい天気で雲ひとつなく梅雨の時期としては珍しいです。
さわやかながら、初夏とという感じでやはり暑いです。
今日は生徒さんは8人です。
土曜日も増えてきました。


 
講座はテキスト初級②で、レッスン4のポイント「囲いの崩し方」の途中からです。
24ページの例題9から24ページ最後の例題12図まで消化しました。
変化などもいろいろ解説し、類型なども紹介しました。
美濃囲いの崩し方ですが、まだまだ例題が続きます。
講座のあとすぐにおさらいをしました。
人数が多めなので、2列でおさらいです。
テキストを見ながらだけだと大変なので、大盤でも例題を作って進めました。






指導対局は生徒さんとは六枚落ちと八枚落ちが中心で、1局十枚落ちでした。
お父さんとは2局角落ちで指しました。
六枚落ちと八枚落ちでどちらも定跡通りでした。
十枚落ちはうまく龍と馬を上手に王様に近づけました。
角落ちは矢倉定跡と居飛車力戦でした。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/16木曜初級クラス

2016年06月16日 | 初級クラス
6月2回目の木曜初級クラスは7名の参加でした。


指導対局は、8枚落ち、2枚落ち。
8枚落ちは、棒銀の定跡を練習しています。


講座はテキスト24ページレッスン4「囲いの崩し方」美濃囲いの崩し方の続きです。
持ち駒や相手の形が違った時も、弱点はどこか考えて攻めるのは同じです。
25ページ例題15図まで進み、それぞれおさらいもしました。

講座が終わってからも1局、指導対局をしました。
10枚落ちを卒業されたので、8枚落ちの指し方を説明しながら指していただきました。

夏休みの教室日程も決まりました。
ご参加お待ちしています。

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/16木曜わかばクラス

2016年06月16日 | わかばクラス
6月2回目の木曜わかばクラスは4名の参加でした


最初はそれぞれ課題です
しゅんすけくんは「ぐんぐん1手づめ11」
てつやくんは「ぐんぐん1手づめ6」
としきくんは「ぐんぐん1手詰め5」
よしえさんは「親子ではじめるしょうぎドリル」で「駒を打つ」「駒を成る」を勉強しました


課題の後は、実戦
知花先生と5×5ミニ将棋のステップ4を練習しました
玉を逃がさないように攻める寄せ方を身につけてもらえればと思います


次回も、楽しくがんばりましょう


わかばクラスは、そのお子さんのレベルや年齢に合わせた課題をご用意していますので、
準備の都合上、体験や入会ご希望の方は、事前にご予約いただけるとありがたいです。
当日参加も可能ですが、ご協力どうぞよろしくお願いいたします。


女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/12日曜中級クラス

2016年06月12日 | 中級クラス
6月最初の日曜中級クラスは1名の参加でした。
もともと日曜中級は人数少な目ですが、今日は大きい大会があるので参加している子が多いようです。


講座は角道オープン四間飛車のテキスト48ページから、
第1章第1節の最後と第2節の②までを解説しました。
第1節は振り飛車が向かい飛車に振りなおす形で、双方の狙いをなるべくていねいに説明しました。
第2節は振り飛車が△4四歩と突く形の駒組までを見ていきました。
次回は第1章・第2節の③からです。


おさらいもじっくりマンツーマンでできました。


指導対局は平手。
感想戦も初手から、じっくり進めました。
時間があったので、棋譜並べや詰め将棋も一緒にしました。

今は日曜日は人数少な目ですが、だんだん増えてくればいいなと思っています。
夏休みの教室日程も決まりましたので、ご参加お待ちしています。

女流棋士 大庭美樹

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/11土曜中級クラス

2016年06月12日 | 中級クラス
6月最初の土曜中級クラスは11名の参加でした。


講座は角道オープン四間飛車のテキスト48ページから、
第1章第1節の最後と第2節の②までを解説しました。
第1節は振り飛車が向かい飛車に振りなおす形で、双方の狙いをなるべくていねいに説明しました。
第2節は振り飛車が△4四歩と突く形の駒組までを見ていきました。
次回は第1章・第2節の③からです。


大盤解説のあとはそれぞれおさらいをしました。
長めの手順通りでしたが、みんな棋譜並べが上手になってきました。


指導対局は、8枚落ち、6枚落ち、4枚落ち、2枚落ち、飛車落ち、平手。
基本の定跡でしっかり勝てるようになったら、上手が少し変化するようになります。
形の違いをしっかり見て、弱点はどこかを考えながら指せるといいですね。

明日は倉敷王将戦千葉県予選ですね。
参加する皆さん、がんばってください。

女流棋士 大庭美樹

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする