三千院からぐるりと紅葉の実光院・勝林院・宝泉院を巡りました。

実光院の庭園
実光院は、1,013年に慈覚大師円仁の9代目の弟子寂源が、天台声明を伝承するために建立した寺です。
※声明(ショウミョウ):仏教儀式の音楽


勝林院の本堂
勝林院は、1,013年、大原魚山流声明の根本道場として建立された寺です。

宝泉院の額縁庭園

竹林を眺める
宝泉院は、勝林院住職の坊として建てられました。
宝泉院でも静かに額縁庭園を眺めながら抹茶をいただきました(11月14日)。

実光院の庭園
実光院は、1,013年に慈覚大師円仁の9代目の弟子寂源が、天台声明を伝承するために建立した寺です。
※声明(ショウミョウ):仏教儀式の音楽


勝林院の本堂
勝林院は、1,013年、大原魚山流声明の根本道場として建立された寺です。

宝泉院の額縁庭園

竹林を眺める
宝泉院は、勝林院住職の坊として建てられました。
宝泉院でも静かに額縁庭園を眺めながら抹茶をいただきました(11月14日)。