内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

ビンテージ グレンタンク頂戴しました

2017年08月01日 21時00分00秒 | 重機&農機具修理
今年の稲刈は軽トラ2台+軽ダンプの3台体制で望めるようにグレンタンクを1台購入予定でした。
中古で6万円税込みですけど。

その話を板金屋さんでお茶話していたらお師匠様が古いのでよければ引き上げ予定があるからあげるとおいしいお話。
本日、引き上げて持って来て下さいました。

石井製作所の初期モデルでしょうね。
BN G10が名前なんでしょうか。
赤色>緑色>現行ブルーです。



早速、掃除、隙間テープが劣化しているので張替るので古いのを綺麗に剥がしました。



備忘録↓

剥がし終わりました。


2カ所あるテンショナーは固着していたので、ばらしてグリスアップ






前オーナーの回転マークをマジックで再描画しました。


ボタン一つで結線変更できる機能があるようです。


電源ケーブルはお隣さまから頂いたコンセントが合うはず、お隣さまのも石井製作所だから。
試運転はそのうち。

ゴザミヌ買えました!

2017年08月01日 13時50分08秒 | 道具箱
じいちゃんが農業していたとき、愛用していた雨具です。
梅雨時期、田んぼのなかで除草作業したり、作溝作業のときに好んで着ていたのですが、紐が切れてきたので新しいのが欲しいと探してました。
背中の外側にビニールが張ってあるので、雨はしみないで、ゴザは通気もよくすぐに乾くのが最高なんです。


これ、ミノなんだろうけど正式な名前も分からずググっても出てこない。
農業系ホームセンターや農協の売店で聞いても買える方法が分からずじまいでいました。

現場の帰りに西屋さんによって見せたらありました。
フード付きはないけどこれだよと出してもらえました。

商品名は「背負いゴザ(しょいゴザと読むでしょうね。)」
米沢での呼び名をマジックで書いてもらいました。
「ゴザミヌ」

お店のおばちゃんも仕入先をかなーり探して手に入れたそうです。
中国製なので、当面は手に入るような気がします。



倉敷 スワ商店