内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

亀ノ尾稲刈り 4回目

2017年10月11日 21時25分48秒 | 亀ノ尾
今日は、昨日の残り23aの亀ノ尾稲刈りしました。
午後12時に開始し、午後3時に完了。
2号コンバイン、3号コンバイン2台で刈ってこんだけ。
父ちゃんは、引き続き、刈り残していた2圃場を刈ってもらいました。
昨日の分が午後8時に乾燥完了したので、それから張り込みしたり、外を片付けて9時半から乾燥。


今晩は、1回目の亀ノ尾を籾摺りして1号マスを空にして、乾燥終わった亀ノ尾をあげる場所作りです。
明日は稲刈りできれば、コシヒカリを刈りたい。

籾摺り環境 お掃除完了

2017年10月11日 04時31分39秒 | 田んぼ
超人並みに夕食食べて、お昼の残りおにぎり食べて、籾摺りお掃除8時間弱かかった。
つまり環境再構築は1日仕事ってことですね。
ねっむい寝る。

午前中、お師匠様が籾摺り部品を届けて下さいました。


昨年製作した籾摺り簡単リフトアップコマです。
昨年は14vのバッテリインパクトで回したら、力がなくてのんびりでした。
今年は2.2kのコンプレッサでエアーインパクトで回したら超速い。
軸に溶接しようと思ってましたが、連結のカールピンが切れるほうがいいのでそのままとします。


籾摺り機掃除のついでに新品交換です。
徹夜で修理しなくても翌々日には部品が届くいい世の中なんですよね。
修理したからモチ出荷できたんだけど。

これで、あと10回は使えるでしょう。


代わり映えしないけど、床も機械たちも綺麗になりました。


あとは、2番マス、4番マスのパイプをつければ亀ノ尾籾摺りできます。
マスに番号描こうっと。