前オーナー様が、マグネットスイッチのサーマル故障の為か、電源ソケットとモーターを直結運転にしておりました。
一人稲刈りの場合、籾運搬軽トラ2台でピストン輸送を行います。
無人運転で、乾燥機へ張込みを開始したらもう一台の軽トラで圃場に戻ります。
その間、制御機能がないと、タンクが空になったまま回りっぱなしになるのでなんとか修理したかったのです。
くうちゃんのお陰で、無事に直りました。
ランプが切れているので球交換後にシールを貼ろうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d4/cbacc7bdd4cbf227217f2f8ae6cad58f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d1/f6115730f9fddadfec473d49ec43bc99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/04/68aa6418aa7b5a2a407d3c85088563fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/75/742ae06ecbe3b5830d8862eb73208906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a8/ba31471c4404d69fd601602b5cfad743.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4e/a7464529ca79b759bc21b70998993910.jpg)
次は、軽トラの籾が空になったら、乾燥機の張込みも停止できるような機能を実装したいです。
一人稲刈りの場合、籾運搬軽トラ2台でピストン輸送を行います。
無人運転で、乾燥機へ張込みを開始したらもう一台の軽トラで圃場に戻ります。
その間、制御機能がないと、タンクが空になったまま回りっぱなしになるのでなんとか修理したかったのです。
くうちゃんのお陰で、無事に直りました。
ランプが切れているので球交換後にシールを貼ろうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d4/cbacc7bdd4cbf227217f2f8ae6cad58f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d1/f6115730f9fddadfec473d49ec43bc99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/04/68aa6418aa7b5a2a407d3c85088563fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/75/742ae06ecbe3b5830d8862eb73208906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a8/ba31471c4404d69fd601602b5cfad743.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4e/a7464529ca79b759bc21b70998993910.jpg)
次は、軽トラの籾が空になったら、乾燥機の張込みも停止できるような機能を実装したいです。